Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

牡蠣打ち体験

2009-11-15 20:20:59 | 日々のこと
今日は広島市水産振興センターで、「漁業フェスティバル」がありました
去年漁船に乗って、カキ漁場を見学したあれです。
小学生対象の為、残念ながら今年は次女だけがカキ打ちを体験しました。

まずはやり方の説明を聞いて、実際に牡蠣打ちに挑戦です。
最初の1つはかなり苦戦していました。
それが、3つ目位からスムーズにできるように・・・

   

そうこうしている内に、テレビカメラが手元を撮影!!!
次女、緊張してます
あ、ちなみにNHKの取材だったようですが、ニュースでは他の子の映像が使われたそうです

全部で8粒の牡蠣を殻から出したようです。
加熱用の牡蠣で、殻の中に身がギッチリ入っているので、粒が大きかったですよ
晩御飯に、しいたけと一緒にバター醤油で、レモンを絞って食べました~
おいしかった~
最近牡蠣好きな次女、「私がとった牡蠣」と言って、得意そうでした
は~い!じゃぁ、その調子で来年も牡蠣打ち体験してもらおうかな

    

ちなみに、漁業フェスティバルで、小学校3~6年生が体験できるのは
・網から魚をはずす体験
・カキ打ち体験
・漁船に乗ってカキ漁場を見学
の3つで、事前の予約が必要です。

上の写真に写っているのは「網から魚をはずす体験」
ほとんど このしろ が掛かっているようでしたよ
まるでカーテンのような・・・不思議な光景

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットカレンダー

2009-11-14 19:10:46 | 日々のこと
週1回ポストインされているフリーペーパーで、
自分のペットを年間カレンダーの一日に入れてくれるサービスがありました。
日めくりカレンダーの一日分に、自分のペットの写真を使ってくれる別のサービスは知っていましたが、一度も利用した事が無く、今回は、実家の犬を載せてもらってプレゼントしようかな~・・・という魂胆です

1枚目の写真に写っているのは、卓上カレンダー用のもの。
切って、付属のケースに入れて使うようです。

   

月ごとのカレンダーは、A3横サイズです。
そしてワンコの登録者は、必ず1セットは購入する必要があるのですが、
愛犬と出かけられるレストラン・カフェ・ペットショップ・ホテル・マンション・病院・犬の保険(!)等など・・
色んなことが載った「ペットと暮らし」というガイド本も付いています。
チラッと見ただけですが、犬用の食事もあるレストラン
ビックリデス

自分の愛犬の載ったカレンダー、使い終わっても、ずっと置いておきたいですよね
これ全部で3000円也。
高いと見るか、安いと見るか?
結構「特別」感があって、面白いんじゃないかと思うのですが
いかがでしょう???
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココア蒸しパン

2009-11-13 19:18:24 | 手作り スイーツ&料理
オーブンレンジのスチーム機能を使ってココア蒸しパンを作りました

我家には蒸し器が無いので、蒸し物はお鍋にお皿などを置いて高さを出して、網を乗せて・・・
と、高さの足りない簡易蒸し器にして使っていたので、
高さのあるものは入れられないし、なんとなく面倒~だったのですが、
オーブンレンジのスチームは、一度に沢山作れるし、いいですね

ちなみに、昨日もココア蒸しパンを作ったら、ういろうが出来上がりました
古いベーキングパウダーを使ったからです
勿体無くて捨てられませんでしたが、ついに捨てる気になりました
たまには捨てる勇気も必要デスネ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマーク土産

2009-11-12 20:36:17 | 日々のこと
こちらのブログにも、時々コメントを下さるMASAKOさんから、デンマークのお土産を貰っちゃいました

真ん中は、「kransekage(カンセゲー)」という、デンマークの伝統的なお菓子。
マジパンで作られていて、日持ちがします。
本当は、丸くサイズ違いに作られたものを、大きいものから順に重ねて円錐形に積み上げてあるそうです
そして、以前一緒に参加した「デンマーク大使とサイクリング」で完走者にもらえたハートの刻印のある硬貨の、もうちょっと大きいもの。金額も大きいそうです
他には、綺麗な模様の紙ナプキンや袋など

なぜデンマークなのか!?
MASAKOさんは、娘さん2人のママさんなのですが、アマチュアの和太鼓グループに所属されていて、色んなつながりから、他の県の和太鼓グループと一緒に、デンマークに10日間の演奏旅行!!!に行かれていたのです

しかも現地では、とても濃度の濃い活動をされていたらしく、
よくそれで体を壊さなかったものだ・・・という位ハードな毎日を送ってこられました。

有子・ケラー・高田 さんの作品とのコラボもその一つ

      
            Photo by Allan Hansen

有子さんはデンマークの方と結婚されて、あちらで活動をされているアーティストで、本を執筆されたり、日本から来るアーティストのコーディネーター的なこともされています。
上の写真は Portalen というギャラリーにある作品。
MASAKOさん達は、この作品の下で、250人ほどの観客を前に、演奏をされてきました。

      

これは、多分いくつかの和太鼓グループから数名ずつ出て、アンコールに応えている場面

なんてパワフルなんでしょう

こんなすごい事をしつつも、帰国後はまた精力的に仕事や役員の活動もされているMASAKOさん!!!
あなたはすごい!!!グレイト
すでに来年のオファーも入っているとのこと・・・
次回は・・・次回こそカメラマンで着いて行けたらいいなぁぁぁ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉

2009-11-11 19:54:34 | 日々のこと
今朝ゴミ捨ての為に外に出ると、
雨に濡れた道路に、綺麗な色の落ち葉が落ちていました
真っ赤な方は、街路樹のアメリカフウです。
このアメリカフウ、綺麗に色づくのはいいのですが、
すぐにかさかさになって、踏まれると粉々
家の前に街路樹があるお家は、掃除が大変そうです。
だから・・かどうかは知りませんが、毎年紅葉を楽しむ間もなく市の方から街路樹の剪定に来られます。
綺麗に伸びて沢山の葉をつけているものも、
色づく一歩手前のものも、枝ごとガンガン切り落としていきます。
残ったのは見るからに寒そうな幹・・・

枝を落とされてしまう前に!
と、落ち葉を拾って帰ったのですが、写真を撮るのを忘れて・・・
夕方にはやっぱりかさかさになっちゃいました

長女の熱はやっと37℃台になりました。
本人は「明日は学校に行く」と言っていますがどうでしょう・・・
病気とはいえ、家でじっと寝ているのは、かなりの苦痛のようです。
やっぱり学校で友達と会うほうが楽しいよね
でも体力が完全じゃ無い時に、インフルエンザの蔓延する学校に行くのは、ちょっと怖い気が・・・
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いっきり

2009-11-10 20:06:18 | 日々のこと
私、思いっきりテンパっているようです。
長女は、朝一番で病院に行きました。
熱が出始めて16時間は経っているし、インフルエンザの検査もしましたが、陰性でした。
「39度以上出るようなら、また来てください」と言われていたのですが、
本当に15時頃に39度を越えてしまいまして・・・
「やっぱり陽性!?
と、病院に行く前に、一応病院に電話して相談しましたが
「普通の風邪でも39度は出ます。明日の朝まで続くようなら、また連絡してください」
とのこと
あ~れ~???
先生39度過ぎたら・・・って言ったじゃん・・・
まぁね、冷静に考えればもう少し様子を見てから判断してもいいのかも知れないけど・・・
どうも病気の子供を目の前にすると、これしきの事でもかなり動揺するのです
はぁ
結局20時時点で、長女の熱は38度台になりました。
やっぱり本当に普通の風邪だったのかな
インフルエンザというと、過敏に反応しすぎる自分が怖い


ところで、写真の花(?)の名前、どなたかご存じないですか?
以前自分が写したものの、名前が分らず、さっきから探しているのですが見つかりませ~ん



先ほど、teruさんから、名前を教えていただきました!
「ペロペロネ」 (別名:コエビソウ)だそうです!
すごくスッキリしました!
teruさんありがとうございます~
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタカ!

2009-11-09 19:32:38 | 日々のこと
無事にバトンフェスティバルも終わり、ホッと一息ついたら・・・
来ちゃいました!長女に熱が・・・・・・・

学校から「中1は欠席と早退が多いので、今日は6校時終了後、即下校します」
という内容の一斉メールが学校から届き、
今日は余裕でバトンに行けるわ~
なんて思っていましたら、
下校した長女、「頭が痛い」から始まり軽い咳が出て、「寒気がする」になり・・・只今38度台
あ~あ~~~、明日は初の欠席決定です

バトンフェスティバルの期間中、皆かなり無理をしていたので、
熱が有っても来ていた子が多く、体育館に朝から晩まで缶詰だった事を考えると、何かしら移っていても全く不思議ではない状況
しかも日曜日には「うちの子新型インフルエンザだった!移ってたらごめん!」というメールを、バトンで一緒に行き帰りしたお友達のお母さんから貰い、かな~りその線も色濃い状態。
ついにきたか!!!我家にも!?

とにかく今は一大イベントが終わった後でよかった・・と思うのみ
あとは、なんとか家族内で移らないようにがんばりま~す
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりんとう饅頭

2009-11-08 20:11:22 | お勧め スイーツ&お土産
昨日通りかかった地下街で、たまたま広島県の特産品のアピールをしていました
そこで、以前新聞に新商品の紹介として出ていたのに、どこにも見つけることの出来なかったお菓子「かりんとう饅頭」を発見!

本当は当日食べるのが良いらしいのですが、一日置いて食べたので、
包装紙に書いてある通り、トースターで5分焼いてから食べてみました
皮の生地には黒糖がたっぷり入っていて、焼いたお陰でカリカリとした食感。
中身はこしあんで、たっぷり入っています。
お店ではタイミングがよければ米油で軽く揚げたものを食べられるそうですが、
これもかなりおいしい!
皮が、本当にかりんとうっぽくて、すごいと思いました。

家族全員大満足!
近くで買えたらいいのに~
意外に青柳屋さんって、デパートとかに入っていないんですよね。
幟町の本店は日曜・祝日が定休・・・なんで?・・・
駅前福屋の地下にはあるらしいので、そちらの方が買いやすいかもしれません
見つけたら、絶対に次も買います~
駅には置いていないけど、広島駅から道を挟んで向いのデパートまで(地下道で直結)行ける時間のある方、お土産にお薦めです!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーナツで打ち上げ

2009-11-07 20:22:13 | 日々のこと
今日は 第26回 バトントワーリング中国大会当日
沢山のチームが、練習の成果を発揮する日です
選曲や振り付け、衣装、技・・・と見所が一杯

長女達のグループは、今年もフェスティバル参加で、順位がつく部門ではありませんでしたが、シルクドソレイユのステラにのせて、摩訶不思議な世界を作りだしました
広いフロアを使って、縦横無尽に動き回るので、あっちに気をとられている間に、こちらで技が決まり、こちらに見惚れているうちに、あちらでも何かをやっている・・・
という、一度見ただけでは把握できないプログラムになっています
100点満点ではないかもしれないけど、とても頑張りました。
最後に先生から「欲目かもしれないけど、かなり良かった」
と、全員にお褒めの言葉も頂く事が出来たようです。
中学生組も、かなり成長させてもらえたと思います。
力不足の子達を引っ張ってもらって、お姉さん達にも感謝!です

同じバトンスタジオのちびっ子グループは、とっても賑やかなプログラムで、すごくかわいかった
元気に飛び跳ねている様子がいじらしくなって、ウルウルしちゃいました~~~
手拍子や拍手もたくさん貰えてて、踊っていても楽しかったんじゃないかな

帰りには、ロビーで販売していたバトングッズのお店で
練習用のショートパンツと、落としても転がって行きにくいタイプのバトンをお買い上げ
がんばったからね。奮発しました
そして、(幸いな事に?)ケーキ屋さんの前を通らなかったので、ミスドでドーナツをお買い上げ~
家族で、打ち上げをしました

練習は大変だったけど、目標になるお姉さん達との練習やつながりは、
きっとこれからの励みになるはず
またちょっとずつがんばろうね!と話したのでした
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の洋風シロップ煮

2009-11-06 22:37:10 | 手作り スイーツ&料理
ちょっと前に「栗がどこかからやってこないかな~」
とブログに書いていたら、本当にやってきました。栗
親戚から、「これが最後~」と頂きました。
どうもありがとう!!!

渋皮煮も捨てがたいけど、貰った栗は全部「洋酒シロップ漬」にしました
作ったのはもう何日か前。
疲れた時に甘い物を食べると、生き返るんですよね~
今日はバトンフェスティバルのリハーサルから先ほど帰ってきました。
こういう時にこそ、甘いものが嬉しいです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2009-11-05 22:30:49 | 日々のこと
長女が出るバトンフェスティバルが、いよいよ土曜日に近づいてきました。
毎週土日プラス連休中もずっと頑張りました

今日は最後の衣装合わせ+練習日。
明日はリハーサルです。
私も練習の送り迎え、練習のビデオ撮影、衣装直し、頑張りました!
後もう少し!
今風邪もインフルエンザもかかっている場合じゃないぞ!
がんばります!!!!
そして、メンバー全員が揃って演技できますように
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじくジャム

2009-11-04 19:11:40 | 手作り スイーツ&料理
親戚から、いちじくを沢山貰ったので、いちじくジャムを作りました

ワタシ、大のいちじく好きでして・・・
安くなったら沢山買ってジャムにしよう・・・と、2~3パック買って帰るものの、一度としてジャムになったことがありません。
なぜなら!? ジャムに加工する前に、全部食べちゃうから
つい誘惑に負けて、おいしく食べちゃうんですねぇ

でも今回は「冷凍状態」のいちじくをお裾分けしてもらったので、解凍して食べるのもどうかと思い・・・ついにいちじくジャムを作ってみました
そうは言いながら、チルドルームで、半冷凍状態にキープされたいちじく、2つ分は食べちゃいました。
シャリシャリしておいしかった・・・

写真に写っているのは 黒ゴマのダイエットビスケット
これにいちじくジャムをつけて食べると~?
全然ダイエットになりませ~ん
ハハハ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2009-11-03 20:19:14 | 日々のこと
今日の夕焼けです
気づいた時には、とっぷりと日も暮れ、写真を撮るタイミングがちょっと遅かったかな!?
という位の夕焼けでした

今日は気温もぐーっと冷えて、急に肌寒くなりました。
子供達の上着を出したり、体が大きくなったお陰で袖が短くなっている事が分って慌てたり
インフルエンザや風邪が流行っていますが、今かかるわけにはいきません!
キアイを入れて、撃退したいと思います

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーラーカオ

2009-11-02 21:49:16 | 手作り スイーツ&料理
今日はマーラーカオ(中華風蒸しパン)を作りました。
昨日の蒸しパンの別アングルではありません

今回もオーブンのスチーム機能を使って作ったのですが、
レシピはインターネットで検索したものです
これで我家のスチームオーブンレンジで、他所のレシピでもちゃんと作れることが証明されました。
・・・なんて疑り深いんだ

このマーラーカオは、ホットケーキミックスを使わないので、卵を泡立てたりそれなりの手順が必要ですが、
面白いのは、最後にお醤油が入ること
これでコクがでるのだそうです。
本来はラードも使うようですが、ここはお手軽にサラダ油で。
それでも充分おいしかったですよ~~~

今回はシリコンの型で焼いたので、本来より随分焼き時間を長くしました。
それでも作り初めて30分そこそこで出来上がるのって良いですね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸しパンスパイラル

2009-11-01 19:32:35 | 手作り スイーツ&料理
まだやってます。蒸しパンフェスティバル・・・・どこで???

米粉蒸しパンで失敗して以来(まだ言ってる)、すっかり自分が信じられなくなり、負のスパイラルに陥りそうになったワタシ。
本の通りにやったにもかかわら!?
取扱説明書の通りやったにもかかわらず!?
・・・という不信を払拭するべく、
今回は、オーブンレンジ付属のレシピの通りに、材料準備・機械操作をして、
普通の蒸しパンを作ってみました

できた!ちゃんとオーブンのスチーム機能を使ってできましたよ!
これで、オーブンがおかしいのではない事が証明されました・・・よかった・・・

今回の蒸しパンは、ホットケーキミックス・卵・牛乳などを混ぜて作ってあります。
予熱も要らず、オーブンに入れて16分で完成します
泡立ても要らないし、やっぱり蒸しパンってお手軽で嬉しいお菓子ですね
こんな感じで、マーラーカオ(中華風蒸しカステラ)なんか作れるといいなぁ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする