私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

東村山手作り小物雑貨市に行ってきました

2010-11-15 08:09:54 | その他の部屋

東村山手作り小物雑貨市に行ってきました

11月13日(土)に東村山駅西口ビルの二階の会場で開かれた
「第五回 東村山小物手作り雑貨市」に地元のKさんに連れていってもらいました。

家に帰ってきて貰ったパンフレットを読むと

東村山在住の団塊の世代で構成する市民ボランティアグループ「懇団塊」が主催する市民起業家支援プロジェクトの一環として行われているそうです。
(どうりで、会場で札を下げたおじさま連が多いなと思ったの)

http://tedukurikomonoichi.seesaa.net/
これが、そのHPです。参考までに載させてもらいました。

会場は広い部屋にテーブルが用意されていてその上に,思い思いに作品を展示していました。

楽しかったです
こうゆう手作りマーケットは地元の雑司が谷の「手創り市」しか、知りませんのですが
やっぱり、場所場所の特徴があるようですね
今回の東村山の手作り市は、出店者の方々の年齢層が平均すると、ちょっと高めでしょうか
主催者の方の繋がりから考えると、そう言うものなのかもしれません。五回目ですしね。

それだけに出店されている作品に、大島紬のバックが出品されていてしかも,木綿で作ってバックとたいして値段が変わらなくて、びっくり。道明寺組紐とか、カンザシとか、手染めの帽子とか、ステントグラスのお店、トールペイントの作品は、見ごたえがありました。

今回は手染めのレースのモチーフを二色と
トールペイントのお店でキーホルダーケース・・・と

以前から トールペイントを勉強中のKさんにお話していた「スプールスタンド」を売っていたの、しかも自分が欲しかった形で「糸たてと針刺しがセット」で、色使いも好きな色だったの、しかも、糸たてがニ個・・・・こうゆうシンプルなのが、欲しかったの
で、Kさんに「こういう物がほしかったの」と,話したところ、「参考になるし、いつ作れるかわからないから」と買って頂いちゃいました。
 (何度も遠慮はしたんですよ・・・
とご自分の買ったセットの袋物に入っていたキャラメル形にバラが描かれマグネットも、もらちゃいました。
バラ好きには、たまりません!! 

見てくださいね



最初 東村山は ちょっと,遠いのでどうしよかなと思ったのですが
行ったかいがありました
作品とかもそうですが、展示方法がいろいろ工夫されていてとても勉強になりました。

次回は来年の、5月だそうです。
また行ってみたいな

最近こういう、手作り市にだんだん自分も参加できたらいいなと,思うようになってきました。
でも,最初の一歩が、なかなか踏み出せない・・・

おまけに
この建物は市の施設だそうで、喫茶店とかお食事所もちょっと,安めだとかで早速行ってみました。
東村山名物「黒焼きそば」というの食べてみました。
イカスミで黒くしてありますとのことでした。
地元のKさんも,知らないので まだまだ C級グルメということでしょうか
徐々に浸透していくといいですね



黒い・・?と、ツッコミを入れたいところですが、ポテトサラダとスープがついて、ワンコイン500円となれば、自分的には当然OKですね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
てづくり市 (とんちゃん)
2010-11-16 08:33:52
東村山まで行ってきたの?遠かったでしょう?
こういうところでてづくり市が開かれているなんてね。
スプールスタンドっていうの?針刺しと糸立てがスタンドにくっついているの?
針刺しって中々使い勝手がいいものってないのよね。
私は今のところスイスで買ってきた灰皿にはりぼうずを入れて使っています。
待ち針と縫い針と別々にしたいので縫い針は小さいはりぼうずにさしてあります。
スプールスタンドに立てる糸はミシン糸ですね!
バラのマグネット おしゃれです~
イカ墨の黒焼きソバ!お味は勿論結構なお味?
返信する
手作り市 (usamimi)
2010-11-17 07:58:56
うさみみです

とんちゃんさん、おはようございます

うわー、とんちゃんさんは、スイスに行かれたことあがあるんですね。もちろん、植物散策が主だったのでしょうね
高山植物・・・うううっ、エーデルワイスしか,思いつかない。残念!!

東村山は地図で見ると,遠かったし乗り換えもあるしで,すごく不安でした
でも、実際に行ってみると、二度の乗り換えもスムーズにいったし、電車のスピードも早くて
途中で忘れ物の買い物をして、家から一時間5分でした。
行きは,西武池袋線,帰りは,西武新宿線で帰るとという冒険もしてみました。

「スプールスタンド」は、糸立てのこと、
でも、普通は,もっと糸立ての数が多かったり、、おしゃれな飾りが付いていたりで、大きな物になっていたの。
トールペイント用に白木の物も、なかなか、思い通りの物がないの
自分は,キルト用に糸立ては二本ぐらいで、針刺しが付いているだけのシンプルなのが欲しかったの・・あと、ピンクの花柄・・もちろんバラのが、希望だったので、まるで希望通りでした

今回のスプールスタンドは、販売していた方(トールペイント教室の先生でした)の、手作りだそうです。

問題のイカスミの黒焼きそばの味は、・・・内緒だけれど、普通の焼きそばと変わらなかったの
色は,少し気持ち的に黒いかな。匂いはクンクンしたけれど、特にはね、味は、一口目を入れたときに、なーーんかしたような「にんにくとイカの匂い」。。。気分かしら
Kさんにも,一口食べてもらいました。
感想は「あら、普通ね」でした。
でも、焼きそばとしては、美味しかったですよ。

頑張れ町おこし、目指せB級グルメ!!





返信する

コメントを投稿