朝の献鶴式から参加。
コートのいらないあたたかさです。
生徒の平和への誓いがとてもいい言葉。
みんなで黙祷。
平和の鐘は早朝の広場に響きます。
クラス別の記念写真に私も入れてもらいました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/4a103f005bed3d46163f8856fb7ec452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/1e69d5deb5cfb2751c496834ddcaba9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/87152cafa6661be2c527d50714c0750f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5e/215acdc48e06dfcade03f2576177c0e3.jpg)
このメンバーから2月のライブの後に感想をいただきました。
広島でみんなに会いたくなった理由のひとつです。
A4の紙いっぱいに書かれたしっかりした感想や意見は、日々の生活の中に密着した平和のあり方にも触れられており、「おばぁちゃんの手紙」を通してわたしが伝えたい事が伝わっている安心がありました。
ライブ直後の少しの時間で書かれたとは思えない感想です。
しっかり聴いて受け止めてくれたのだなと思うと、お礼も言いたくなるものです。
熱心で形式よりも大切なことをご指導下さる駿中の先生方も大好きです。
大切にして下さるから、わたしも恥じぬよう毎日をがんばれるってものです。
歌語りも私も育んでいただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/aa6b0c77e8d43561d4ee13cc04b82f91.jpg)
献鶴式の後は平和記念資料館に入りました。
3度目ですが、胸がつまり息ができなくなりそうです。
繰り返し自分に問いかけることは大切に思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/2a83180d5d5a4589f0cffe644496f1fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/1c0b9b81bb596190696e49ecd9d62f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/d0e2df1fedc2fa6698284c642973d172.jpg)
資料館を後に広島城をBクラスのみなさんと一緒に歩きました。
天守閣にあがり、お堀に守られた真ん中から広島を眺めます。
こんな大きなお城を見下ろすように地面からビルがニョキニョキとはえています。
添乗員さんは偶然にも先週Rinの修学旅行で北海道に行ってくださった方で、同じ母親としてのはなしもしながら楽しい広島の旅となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/9a118c5dfa8cf0a66db195ce3cbed2dd.jpg)
生まれ変わった広島。
歴史を伝承する広島。
広島はまたわたしに近い場所になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/ea27aee42f0e738e8f20720ed299f96a.jpg)
広島駅にて
一行はこれから京都へ。
私は身延へ。
つられてPeaceしちゃいました。
みなさんは4月から3年生。
志しを持ち、毎日を充実させてください。
でも、まだ大人になるには時間があります。
信頼できる先生やともだちに頼って、迷って、時には苦い思いをしながら自分を探して下さい。
こころにうれしい想い出をありがとう!
私もまたがんばれます。
先生方お世話になりました。
ありがとうございました。