山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

下山小学校

2013-11-22 21:00:00 | 歌語り
全校生徒38人の小さな学校。
設備はもしかしたら、県内一か、全国的にもいいセンいくのでは。
7年前に立てられた学び舎は、吹き抜けのガラス張りの図書室やトイレなどは美術館なみのデザイン。
教室は可動式の壁で驚きの広さ。
冷暖房、床暖房完備でかえって節約意識が働くかも。

清潔な更衣室に、保健室の壁収納のベッドはいろいろな意味でナイス!
保健室にはシャワーも完備。
案外、年齢幅の広い小学校にシャワー設備は必要とされると母親目線で感じました。

木材がふんだんに使われ、廊下や教室の収納機能は抜群。
体育館もプールにも校舎と扉続き。
日当り良好で、校庭は広く薄いグリーンの砂。 

こんな素敵な学校が身延町立下山小学校です。
さて、どんな子どもたちがいるのかな。


  
  

まず、先生方があたたかく迎え入れていただきました。
そして子どもたちの大きな声のあいさつ。

教頭先生は、学校が変わっても、関わった子どもたちの成長を見守って下さり、応援して下さる F 先生。
MJの演奏会には必ず毎年、ひとりずつにお花をプレゼントして下さいます。



     


会場は音楽室。
子どもたちと数名のお母さん、先生方がいます。
高学年はもちろん、低学年でも、頭が動かないくらい集中しています。
さて、下山小学校の児童たちはどんなことを感じ、思うのかな?

     

     

新「おばあちゃんの手紙」を中心としたプログラムでした。
これは、、、知ってるよね、あのクイズです!

全部のプログラムが終わり、感想を言ってくれた子がいました。
気持ちを想像したこと、自分の体験と重ねたこと・・・聞き方が素晴らしいです。
そして、その想いを言葉にすること。

この後、感想文を書いてくれるそうです。
とても楽しみです。

校舎に負けないすてきな感性の子どもたちでした。

     

全員で記念写真。
また会えるといいね。

今日はありがとう。

先生方、保護者のみなさん、ありがとうございました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここは…!? | トップ | 長野へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歌語り」カテゴリの最新記事