山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

卒業

2009-03-11 23:09:00 | ここで愛ましょう
   
Rinの卒業式でした。

小学校の卒業はヒナを見守る感じが強かったのですが、中学校となると本当に巣立ちの時、まだ巣には戻るけれど羽をひろげ広い世界にはばたく準備が出来ましたよって感じ。

朝からちょっぴり複雑。

うれしいのだけれどね。

健康そうに見えるけれど、体調の管理の難しい体で先生方にもご心配いただき、自分でも言っていたけれど、学校生活の中で責任のあるポジションは務められなかったけれど、3年間通して音楽行事に伴奏を弾かせていただいた事がとてもうれしかったと。

自分の居場所があってよかったと。

心から先生方に感謝します。


     

最後の学活は各クラスに生徒も親も集まり、子どもたちのスピーチ。

そして先生からのメッセージをいただきました。

     

先生は年間に223通の学級通信を手書きで書いて下さいました。

クラスの日常の様子や出来事。

容易な事ではありません。

最後の通信には先生の好きな詩「人間のうた」を記してくださいました。

不安定で繊細で傷つきやすくそして傲慢な思春期にも、社会生活の中でもまれてクタクタになるわたしたち年代の心にもストンと落ちるような言葉たちでした。

Rinと共にわたしにも新たな始まりを予感させてくださる一日。

心は静かなのだけれど、きっとはじまる・・・。

感謝しかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8人の友

2009-03-10 23:08:00 | ここで愛ましょう

豊岡小学校の今年最後の合唱ワークにうかがいました。

前半は全校38名の合唱。

ひとりひとりが体中で歌う姿に涙です。

ぐっと堪えるけれど、こらえる必要がないや・・・と思わせてくれるみんな。

卒業式のためのワークなのだけれど、わたしが大好きな子どもたちの笑顔と純粋なこころが伝わり、もう降参。

それぞれの新しい明日への旅立ちの歌でした。


    

後半は体育館に移動して6年生だけのワーク。

8人の声が絶妙なバランスで普段の仲のよさと団結力がまたまた、わたしを泣かせます。

自分たちを懸命に表現する歌は信じられないほどのびやかにひびきます。

そう、これが卒業作品。

おめでとう。

そして、今までありがとう。

担任の先生の想いや学舎の話をするつもりが・・・

何を思ったか、わたし・・・

仰げば尊し・・・

うたってしまいました。

8人に、担任の先生に今日までの感謝を伝える最後のあいさつの予定が・・・

あ~自分にびっくりした。

でもね、いい時間でした。

8人と一緒に最後の給食をご馳走になり、小学校を後に。

泣き笑い疲れ。


    

帰宅後、すぐ教室がはじまりました。

懸命な子どもたちの横顔にまたまた感動。

涙の理由など説明できないからごまかしながら。

ついにわたし、壊れたか?


夜はMJ。

夜桜コンサートにむけ、細かい練習に。

感動の一日の最後のちからを出しきりモード。

全力でなければいられない気分。

メンバーもノリがよく、迫力の練習。。。

もう、、、うたえませ~ん。

最後には「この歌は自信がな~い」と消極的だった子も笑顔で大きな声に。

仲間同士の前で”失敗”なんて言葉はない。

故郷がみんなを育ててくれるのだから、恐れないでどんどん自分を試して。

夜桜コンサート、楽しみに・・・。



おぉぉ~

そう!明日はrinの卒業式だ!!

何時集合だっけ?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハガキ

2009-03-09 23:16:00 | ここで愛ましょう

歌語りの50回のご報告とお礼のハガキを書いている。

折りに触れ応援下さる弁護士の先生からファックスが届きました。

かなりの数のお仲間にこのハガキを紹介して下さったようです。

励ましのメッセージや心使いにまた勇気づけられた日でした。

生活フル回転の毎日。

あっという間に夜。

空を見上げたらいいお月さま。

またがんばろうと思うのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉にしてみると

2009-03-08 10:26:00 | ここで愛ましょう

春浅い山はいろいろな感覚を刺激する。

露にぬれた草や木肌、山水の通り道に咲くわさびの花、この空気が体を浄化する。

すべてが芽吹きだし、土と空にいのちがめぐる。



想いを言葉にしてみた。

聴いているほうは消化不良だろう。

言葉にできない事を、さらに少ないボキャブラリーで伝えるわけだし・・・

そうやってうなずいてくれるから

形になってゆく。

みえないけれど、みえる。

    
     


葉っぱ色のライブが芽吹いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い

2009-03-07 22:15:00 | ここで愛ましょう

畑の隅に咲く沈丁花の蕾は何をみているのだろう
  
     

小鳥たちがよく鳴く朝。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする