goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

クイズQさま 漢字問題

2010-04-26 20:38:54 | 漢字
宇治原が間違った問題

問 □に生き物の名を入れよ。

□独楽  ベーゴマ












答え  貝



ラサール石井が間違った問題

問 外国語をもとにできた言葉でないものは?



① ぽしゃる  ② とらぶる  ③ごねる  ④さぼる   ⑤めもる















答え ③





難読漢字

次の漢字の読みを答えよ


① 戦慄く  ②挿頭す  ③ 庶幾う  ④ 万斛   











答え ①わななく  ②かざす  ③こいねがう (希う とも書く)④ばんこく(非常に多くの分量)





次の四字熟語の漢字の間違いを訂正せよ


① 軽重浮薄    ② 三身一体   ③画竜天睛











答え ①重→佻   ②身→位  ③天→点



難しいですよね!









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
漢字! (みおん)
2010-04-26 23:43:54
今日、Qさま 見てました~
こいねがう なんて読めませんよね~

PCで「こいねがう」って入力すると「希う」って変換するんですね~

知らなかったです

庶幾う も読めないけど 希う も読めません
返信する
みおんさんへ (僕の感性)
2010-04-27 10:03:11
冀う、希う、庶幾うなど全て
「こいねがう」と読みます。
いずれも漢文訓読で使われる
「こひねがはくは」に由来します。
「こひねがふ」のク語法に係助詞「は」
がついて、あることを強く希望する気持ち
を表します。
ク語法とは、用言の語尾に「く」を付けて
「~(する)こと/ところ」という意味の
名詞を作る語法で、奈良時代以前に
成立しました。
返信する

コメントを投稿