ウチ食そと食

食生活を見つめなおしたい!
手作り食品を家族に食べさせたい!
反省の気持ちを込め,日々の食事を綴ります。

グラノーラ ♬

2015年07月29日 | 朝食
good
 

             

グラノーラは身体に良いと
テレビでやっていました。
夫に合うかも。

昨夜手作り挑戦 

  オートミール・ココナッツロング・くるみ・きび砂糖・小麦粉を混ぜ
   ※材料残すとダメにしちゃうので全て一袋入れちゃいました

  合わせたはちみつ・オリーブオイルを混ぜオーブンで焼きました。
   ビストロを買って初めてのオーブン使用です
  残りを保存

後輩との時
「グラノーラを手作り」しているとの話し
シリアルを手作り
そんなことぉ
私にできるとは思えない。
粉物
・・・餃子の皮を作るとか
   ピザ生地を作るとか
私の能力の範囲には無いと思いこんでる私。

レシピを送ってくれました。
             

何と
我が家に無い食材ばかり
            ハチミツは近くのスーパーです
ホントに私に作れるのかなぁ
・・・でしたが
いやあ
考え過ぎ。
混ぜて焼くだけで
私にもできましたぁ
でした


∮戴いたレシピ

<グラノーラ>

☆オートミール 150グラム
☆ココナッツロング  40グラム (私は好きなので倍量入れます)
☆ナッツ類   好きなもの何でも。砕いておく。

☆砂糖(又はきび糖・てんさい糖)   大さじ3
☆小麦粉(又は全粒粉)        大さじ3

★はちみつ(又はメープルシロップ)  大さじ3
★サラダオイル(又はオリーブオイル) 大さじ3
ドライフルーツ

1)ボウルに☆をすべて入れ、よく混ぜ合わせる。
2)1)に合わせた★を加えしっかり混ぜる。この時の塊がザクザク感になる。
3)天板に敷いたオーブンシートに均一に広げ、140度に予熱したオーブンで30
~40分焼く。
4)焼き始めてから10分と25分頃取り出してかき混ぜる(焼きムラと焦げ防止の
ため)。
5)きつね色に焼きあがったら取り出し冷ます。(保存は冷めてからジッパー付袋などで)
6)食べるときに好きなドライフルーツを入れる。

温度や時間はオーブンによってまちまちです。
焦げやすいので最初は低温(うちは130度)で様子を見ながら調節するとよいと思います。


握りご飯が食べたい!!

2015年07月24日 | 晩ご飯

 

 

仕事からの帰り
メニューを考える。
(メ・ん・)?
野菜寿司が食べたいなぁ~

but
cookpadのようには
いきません
時間的にも
こんなもんです。はい。

 
   豚肉巻き・すじこ軍艦巻き・
   大根の味噌汁・昼の野菜ラーメンの残りの野菜炒め


まぐろの蒲焼?!

2015年07月22日 | 晩ご飯
fish
 

もうすぐ
土用の丑の日。
蒲焼食べたいなぁ~~
高いなぁ~

まぐろの落としで
やってみるかぁ~
でした。
味付けは,よかったのですが
焼き目を付ける時間が足りませんでした。

みりん・お酒・醤油の煮詰めダレの
残りで
長ネギと椎茸を炒め煮。
我が家のトマトも焼いちゃいました。

    

まるごと焼き茄子が
美味しい!!



漬物三種

2015年07月20日 | 朝食

 

茗荷が大量に採れたので
半分を甘崇ミけにしました。
主人の母の茗荷漬けをイメージしたのですが
茹で時間が短かったかも
砂糖もお垂烽ソょっと足りなかったかも。
主人は
「美味しい」と言ってくれましたが。


今思い出した。
母は,縦半分に切ってたかも。

先月
三重の友人夫婦と飲んだ
横浜駅の居酒屋の
“トマトの浅漬け”?が
       
食べたくて
又作ってみました。
作ったと言っても
恥ずかしながら
浅漬けの素にお垂窿激c棟`を足しただけですが。

冷蔵庫には
漬物だらけ。
       



ある物夕飯<サラダと玉子丼>

2015年07月14日 | 晩ご飯

 
メインは
玉子丼だけど・・・
まっいっかぁ~

熱中症になりそうな位の暑さ
眠いし
頭痛もするので
買い物出るのやめました

ってことで
豊作の胡瓜と鯖の味噌煮缶のサラダです。
缶汁ごと
野菜にかけて
レモンの汁たっぷりにマヨネーズです。
ミニトマトも夫作。
赤の方の苗?木は元気なく
オレンジトマトになってきましたが。
         
             息子の好きな大根の味噌汁
玉子丼
大好評でした