うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

おじさんもすなるブログとは?

2009年05月10日 04時35分23秒 | Web/H・P

 ブログについて、考えてみた。
 ブログを開始したのは、2005年10月26日デヴューになる。3年5ケ月経ったことになる。もともと、二十代より走り書きであっても、誰にも見せない日記風なものをわたしは書き付けてきていた。だから軽い気分でスタートした。しかし、なんだか知らないがここまで来てしまった。
 きっかけは、ホームページで掲示板をもうけたが、不用な書き込みが続出して閉鎖したことによる。その際に、WEB制作担当者にすすめられて始まった。NTT系列のGOOで開始する。その結果、自分のホームページの運営をほったらかしにしている。
コメント数の多さが人気度のバロメーターであろう。わたしはアクセス数の拡大をはかり、トラックバックよりコメント数を多く得たいと思うがなかなか難しそうだ。魅力あるブログにするのはちょっと工夫が入りそうだ。文章に加えて画像を掲載するすることを覚えて、なんとか少しはアクセス数が少し増えてきた程度か。
 途中にはアクセス解析機能を利用してリアクションの内容が分かるようになり、はり合いも出てきた。しかし、ブログとは何かということになると、ブログ書き込みの意識の流れがものごとの流れに符合していることはあり得ない。メッセージ性があっても、近所の噂話、身辺雑記でいいようにも思う。
 一般的に、ホームページの検索よりもブログの検索の方が格段にスピードが早い。しかしその内容については正誤、精粗、表現力など比べようにもなく劣っている。すなわち情報の信憑性に欠けている。細かく言うと、内容の真偽と、誤字、記述方法、慣用句・ことわざの誤用の低劣さは認めざるを得ない。

 内容について一言。
  ブログをする人たちには、大なり小なり一人でいても自己中心的で自己顕示欲の強い性格の持ち主が多いと思う。あるいは公然とした孤独な気性の部類の人が多い。一般社会でも交流の仕方が分かっていない人たち。わたしに言わせれば、匿名性の表現の世界もないものだが。
 そこでかっこよく言うと、ここで発表の場所を得て、ひとりの自分に向き合うときだったり、不特定多数の方々へのメッセージをおくる場とする。ちなみに商売、コマーシャルは別である。 
 ただし、最低限の意志の相互交通はぜひ必要だ。しかしその実態は、日常会話、マナーを無視した書き込みも多い。かつては便所の落書きとも評されたが、その行きつく先は欲求不満のはけ口、自己満足のみのブログ依存症になる。
 わたしの場合、投稿後に、推敲と言えば聞こえがいいが、何度も書き加えたり、修正したりする癖がある。むしろ悪癖かもしれない。どうも文字化し書くことがお手軽にできないようだ。 

 この世には他人の記事を元に作り話を商売にしている輩がいる。文字入力で検索し、他人のサイトの文書のカットアンドペーストを無自覚に繰り返し、平然と仕事に学業に活かして生活している者がいるようだ。わたしの性格ではそのようなことは蛇蝎のように嫌いなのだが、残念ながらそれが常態、どうも世の流れになりきっているようだ。

 振り返ってみると、今年の5月1日現在で378回の書き込みになるが、それを特にシリーズ物になっているものをカテゴリー別にまとめる。記事が多方面になっているのですが興味を持たれたらあらためてご覧になっていただきたい。
・俳句・短歌、またはエッセイ
  秋艸道人の和歌-----12回
  自作の俳句-----26回
・ランドスケープデザイン
  私の育った田舎-----3回
  日本の庭園ベスト20----- 1回
  海外から見た日本庭園ランキング-----3回
  下北半島・白神山地を行く----- 7回
・ガーデニング・庭づくり
  (珍しい花壇草花)----8回+α
・天王洲アイルProject-
   天王洲アイル----10回
・自作庭園・トークとコレクション
  わたしだけの庭園ランキング----2回
・業務のあれこれ
  独立起業支援レポート----4回
 
 えらそうなことを言い啓蒙するとか、蘊蓄を傾けるとかはわたしの大嫌いなことになる。物事を知ったら行なってみてどうなったかにしか重きを置かない。わたしは、ただただ日々に感じたこと、考えたことを記していくのみである。わたしにとって、造園は専門分野になるのだが、それさえもこのブログという場でそのまま書き記すのをあらかじめ私的に禁じている。できるだけ分かりやすく表現してきたつもりである。

 とはいえ、わたしの場合は今まで書き込んだ文章を残しておきたいという思いが強い。

 どうぞ、当ブログを、これからもごひいきになっていただきたい。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン