三陸鉄道リアス線が全線開通したばかりの頃、早速、わたしは三陸海岸の南方面へ電車に乗った。その数日後、巨木を見に三陸駅周辺(岩手県大船渡市越喜来)に車で向かった。
民家にあった ど根性ポプラ は先の東日本大震災時の津波に浸かり廻りは流されたのに枯れないで生き延びたので保存された。樹高25m(公称、実測値?)の半分まで海水をかぶる。このポプラは震災の悲劇と再生するぞという決意の記念樹木である。品種的にはカロリナポプラ(Carolina poplar)Populus tremuloidesだと思われるが、もともとポプラは震動に対し幹や枝は折れやすくてそれほど根張りがいいとは聞いていない。ロケーションは全景写真でよく見ると分かるが、全域は造成工事が終了し、海も近くてすでに防潮堤が出来ている。
この近くには知る人ぞ知る 三陸大王杉 が遠望できる。生立地は八幡神社、小高い丘で植栽基盤は狭苦しい所である。近くに寄っても全貌は捉えられないが、あの樹医として活躍された山野忠彦氏のおびただしい外科手術の痕跡があらわである。この時、衰弱から蘇生は成功したと伝えている。またわたしにとって、山野忠彦氏の活動について初遭遇したのは、昨夏の新潟県南魚沼市の 薬照寺の大カツラ の治療行為以来であった。
民家にあった ど根性ポプラ は先の東日本大震災時の津波に浸かり廻りは流されたのに枯れないで生き延びたので保存された。樹高25m(公称、実測値?)の半分まで海水をかぶる。このポプラは震災の悲劇と再生するぞという決意の記念樹木である。品種的にはカロリナポプラ(Carolina poplar)Populus tremuloidesだと思われるが、もともとポプラは震動に対し幹や枝は折れやすくてそれほど根張りがいいとは聞いていない。ロケーションは全景写真でよく見ると分かるが、全域は造成工事が終了し、海も近くてすでに防潮堤が出来ている。
この近くには知る人ぞ知る 三陸大王杉 が遠望できる。生立地は八幡神社、小高い丘で植栽基盤は狭苦しい所である。近くに寄っても全貌は捉えられないが、あの樹医として活躍された山野忠彦氏のおびただしい外科手術の痕跡があらわである。この時、衰弱から蘇生は成功したと伝えている。またわたしにとって、山野忠彦氏の活動について初遭遇したのは、昨夏の新潟県南魚沼市の 薬照寺の大カツラ の治療行為以来であった。