~8月29日(日) その2~
朝食後、南大門に行きました。
南大門でウィッグを買うためです。
2学期にある文化祭の劇で、
ちょっと男子に女装をしてもらって、
女子役をやってもらう予定なのですが、
学校にあるウィッグ(かつら)は
傷みがひどく、シリコンスプレーをしたり、
ブラッシングをしたりしても
あまりきれいにならなかったので、
この際、南大門で買って帰ろうと思ったわけです。
予め、ネットでウィッグを置いている店を調べ
そのビルを目指して行ったので、
それほど探すことなく見つけることができました。
お店にはウィッグがずらっと並んでいます。
長さや色、髪型などを伝えると、
引き出しの中から出してきて、
これはどう?と見せてくださいます。
こういうのはあまり時間をかけずに
決めてしまうわたしなので、
わりとさっさと決めて買いました。
30,000Wでした。
帰ってからよく見ると
どうやら人毛のようでした。
だからこの値段なのかな?
劇で有効に利用したいと思います。
あ、先日生徒に被ってもらったら、
すごく嬉しそうでした。
ノリが良くてわたしも嬉しいです。
ここは他にも、アクセサリーのパーツとかが
すごくたくさんあって、
その傍らでネックレスなどを
作ったりしていらっしゃいました。
このウィッグは衝動買いではありません。
実はその後、衝動買いをしたのです。
南大門に来るとわたしは
チマチョゴリが買いたくなって
これまで3着買っています。
でもチマチョゴリは文化祭の劇などで、
とっても重宝しています。
今度買うなら、男子の韓服かなぁと思っていて、
でも別に今回買うつもりは全然無かったのですが…。
以前3着買った南大門のお店に
ついつい足が向き、
見ているうちについ買ってしまいました。
男子の韓服は
パジチョゴリというそうで、
大人用は100,000W(1万円)以上しますが、
子ども用は60,000W(6千円)くらいで買えます。
子ども用といっても15歳用なら、
大人でもまぁまぁ着ることができます。
買うつもりはなく行ったので、
迷っていたら、
お店のお兄さん、
55,000Wにまけてくれました。
とても優しい感じのお兄さんです。
隣はお母さん。
次に行ったら、チマチョゴリの時の靴とか
買ってしまいそうです。
モデルは同僚。
とっても艶やかで、
60,000Wでも細工が素晴らしいです。
わたしの周りの方で、
チマチョゴリと合わせて、
着てみたい方、文化祭等で
使いたい方がいらしたら、ご連絡ください。
~8月29日(月) その1~
ソウル3日目。
朝ご飯は、久しぶりにスタバに行きました。
山口県の県庁所在地山口市には
スタバがありません。
都道府県庁所在地でスタバがないのは
山口県だけだそうで、
来年の7月にやっとできるそうです。
山口県には下関に3店舗、
小野田に1店舗あるだけです。
県央部、県東部、県北部にはないので、
普段スタバに行くことはゼロに近いです。
で、ソウルに来た時くらいスタバ…と思って、
以前はよく行っていましたが、
最近はあまり行っていませんでした。
朝、コーヒー飲みたくなって、
「スタバにしませんか?」と提案したら、
KaさんもOさんもOKでした。
ホテルから一番近いスタバに行きましたが、
あまりお客さんもいなくて、良かったです。
わたしはカフェラテと
クロワッサンサンドを注文したのですが、
クロワッサンサンドは、
温められてぺっちゃんこになっていました。
クロワッサンサンドって普通温めますかね?
なんか、情けない姿になってしまってました。
味はとっても良かったですが…。
あと、表面がバラバラと
こぼれ落ちないという利点もありました。
カフェラテはなぜかディスカウントになっていて、
4,600Wが3,800Wになっていました。
クロワッサンサンドは6,800Wでした。
~8月28日(日) その9~
ソルビンを出て、少し明洞の街を歩きました。
ロッテ免税店で自分が買う予定にしていた物や
頼まれ物は買っていますが、
シートマスクなどは買っていなかったので、
見てみて良ければ買おうと思っていました。
いつも、シートマスクは
イニスフリーのものを買うのですが、
ちょっと気分を変えて、
the SAEM(セム)のシートマスクを買うことにしました。
ゴールドキウイ、ローズ、アサイーベリー、ざくろの4種類。
各10枚のパックが10,000Wですが、
1+1をしていたので、
4パック(40枚)買ってOさんと半分にしました。
10枚ずつ4種類ゲットできてラッキーでした。
同じのがいっぱいあっても
面白くないですからね。
4種類あれば楽しめます。
でも、まだ前回冬のイニスフリーシートマスクが
やや残っているので、
せっせとパックしないと…。
明洞の街中、人が多いけど、
クリスマスなんて、
すれ違うのもやっと…というくらい人がいるので、
まだこれは少ない方かもしれません。
スマホの歩数計
27日 18,141歩
28日 21,382歩
29日 22,022歩
~8月28日(日) その8~
焼肉を軽く済ませて、向かった先は、
雪氷(ソルビン)。
今日は、マンゴーと決めていました。
マンゴーとクリームチーズがのっている、
マンゴーチーズソルビンです。
きな粉のかき氷は7,000W(≒700円)ですが、
このマンゴーチーズソルビンは
10,000W(≒1,000円)です。
白いところが氷です。
ふわふわさらさらの感じが分かりますかね?
ちなみに、新麻浦カルメギの焼肉、
レシートを見たら
代金は38,500W(≒3,850円)でした。
~8月28日(日) その7~
”食べたい物”を食べるために、
てくてく歩いて明洞に向かいました。
途中、清渓川の橋にある広場に
人集りがあるのを見つけました。
何をしているのだろうと近づいてみると、
シャボン玉の芸をしている人がいて
観客が大勢集まっていました。
しばらく見ていましたが、
ナイスなアイディアで大小様々なシャボン玉を作り、
空へ飛ばしていました。
間隔を空けてロープを結んで
枠をいくつも作って2本の棒に結びつけて
左右の手で持ち、
バケツに入っている、シャボン玉液につけて、
持ち上げ、動かすことで、
それぞれの枠から、シャボン玉が
作り上げられるというシステム。
こんな説明でわかるかな~。
上の写真はちょっと見えにくいですが、
人集りのシーン。
こちらは飛んでいったシャボン玉。