goo blog サービス終了のお知らせ 

いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

’16夏のソウル”SONY RX100m3と海鮮料理”ツアー07朝食は明洞栄養粥・栄養餃子

2016-09-05 19:11:50 | ソウル旅行記:2016夏

~8月28日(日) その1~

2日目の朝です。ソウルに来た時は、
朝、わたしは起きてすぐこれを飲みます。
梅のドリンク。あ、梅酒じゃないですよ。

今日の予定は、朝イチでロッテ免税店へ。
大陸の人々が押しかける前に、お買い物をしたいのです。
それから、仁川へ。
仁川というと、空港というイメージしかありませんが、
他にも魅力がありそうなので、行くことにしました。
仁川から帰ってきたら、明洞でお買い物かな?

最初に書き忘れていましたが、
両替で30,000円が
330,000Wになったので、
1,000円≒10,000Wということです。
初めてソウルに来た時、こんなレートでした。
それから、今回、韓国は20回目、
でも1回釜山があるので、
”20th Anniversary”は
次回に取っておこうと思います。

さて、2日目の朝ご飯。
明洞の繁華街ソウルロイヤルホテルに宿泊の時は、
迷わず向かいの神仙ソルロンタンや
味加本に行っていましたが、
今回はどこに行こうか?とKaさんと相談して
以前行ったことのある
「明洞栄養粥・栄養餃子」に行くことにしました。
美味しさの面でやや不安がありましたが、
行ってみることに。
9時半近くで、お客さんは多いかな?と思ったら
そこそこの混み具合で、すぐ奥の席に座ることができました。

注文は、粥ではなくて、3人ともコムタンにしました。





白菜キムチ、カクテキ、イカと切り干し大根のキムチは
テーブルにあるのを好きなだけ取ることができます。
でも、この3種をお皿に取って残したら、
罰金を取るとの張り紙がありました。



ソルロンタンは牛骨スープ、
コムタンは牛の内臓・スネ・胸部・
骨を煮て取ったスープだそうです。
(帰ってから調べました)
食べた時は、ソルロンタンと
あまり違わないような気がしましたが、
コムタンの方が、
煮込む部位の種類が多いってことですね。
コムタン、美味しくいただきました。

ここの白菜キムチ・カクテキ・イカ切り干し大根のキムチも
とっても美味でした。残したら罰金なので、
ちょっとずつ取って食べました。
あと、海苔やナムルも美味しかったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’16夏のソウル”SONY RX100m3と海鮮料理”ツアー06本日2回目の雪氷(ソルビン)

2016-09-04 18:39:25 | ソウル旅行記:2016夏

~8月27日(土) その6~

夕食後、ソルビンの話になって、
またまたソルビンに行くことになりました。
本日2回目です(笑)。
ソルビンはSちゃん、Kちゃんのおごりです。
注文をお任せしていたら、
なんとリアルトントンメロン(メロンのかき氷)と
さっき食べたインジョルミ雪氷と
インジョルミトースト(一番上の写真)。
2枚のトーストの間にお餅が挟まってる~。
すっごく美味しいトーストです。
空腹時ならペロッと食べてしまいたくなる美味しさ。
原宿のお店の写真見たら、
日本のはトーストの上にアイスがのってないですね。

しかし、5人とは言え、よく食べるなぁ、わたし達…。



周りの人はほとんど、メロンかき氷を注文しています。
お店の入口付近には、メロンの入った段ボール箱が山積み。
(メロン、もうちょっと熟した方がもっと美味しいかも?)



メロンを半分に切って、内側をくり抜き、
そこにふわふわさらさらの氷と
アイスクリームとあんこをのせて、
メロンをかぶせます。
誰が考えたんでしょうね~。面白すぎ。
このままメロンを食べるのは至難の業なので、
ちゃんとプラスチックのナイフも付いてきます。





途中まで、日本人っぽく食べていたら、
Sちゃんが、メロンをきれいに切って、
氷やアイスやあんこを上手に混ぜて、
韓国のかき氷の食べ方になりました。



かき氷食べながら、おしゃべりして、
時間が過ぎていきました。
周りにお客さんもいるので、写真は加工しています。

二人がホテルのところまで送ってくれました。
Kちゃんは引っ越しをしたので、
ソウルから自宅までかなり遠くなったそうです。

別れる前に集合写真。
(こちらの写真も加工しました)

ロッテホテルの宿泊客ではないのに
ホテルのスタッフに声をかけて
撮ってもらいました。
あ、ロッテホテルの制服が、
あり得ないデザインだったので、
それはまた後日書きます。



また、冬に会えるかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’16夏のソウル”SONY RX100m3と海鮮料理”ツアー05夕食はみんなで海鮮料理

2016-09-04 16:55:57 | ソウル旅行記:2016夏

~8月27日(土) その5~

一度ホテルに戻ってから、
こんどは韓国のお友達、KちゃんとSちゃんに会いました。
KちゃんSちゃんは、ソウルに来た時は
たいてい会って食事をしています。

ソウルに来る前に、
二人へのお土産は何にしようかな?と考え、
今回は防府天満宮の近くにある
「まちの駅 うめてらす」に買いに行きました。
いろいろ見て、井上商店の
ふぐぞうすいスープ」(ご飯を入れて炊くとフグ雑炊ができる)と
和三盆入りあんぷりん、あまおう練乳プリン
そしてかわいい絵の手拭い「ラジオ体操」と
大運動会」をそれぞれに。
手拭いは、絵がとってもかわいいので
わたしも欲しいくらいです。
プレゼントには良い品だと思います。
今治タオルだし。

さて、彼女2人とはホテルの近くの
乙支路入口(ウルチロイック)の
地下鉄出口で待ち合わせ。
先にKちゃんが来ました。
なんか雰囲気が違うなぁと思ったら
ダイエット4キロだそうです。
少ししてSちゃんも到着。
明洞に歩いて行きながら、
夕食のお店を探してくれました。

そして、このお店に到着。
明洞でシーフードは初めてです。
看板にはチョガビと書いてありますが、
ネットを見てるとチョゲワ本店と書いてあるものもあり、
よくわかりません。
店の場所は、住所や地図でわかりましたが、
店頭の写真が、わたし達が行ったお店と違うんですよね~。
ストリートビューを見ても、
店頭の雰囲気が違うんです。
なんだか、不思議です。
最近建て替えたのかな?とも思ったり。
それと、帰ってきてから知ったのですが、
このお店、日本人価格というのがあって、
日本人が来ると日本語の値段の高いメニューを出すとか。
わたし達は、韓国の友達と行ったので、
メニューは韓国語だったようですが、
それでも支払いの金額が、
5人で164,000W(≒16,400円)はちょっと高すぎ?
Sちゃん達もこのお店高いと言っていました。
でもまぁ、美味しかったから良いんです。
日本だったら、もっと高いですからね。

店頭には、水槽があって、
食べられるのを待っている
タラバガニや蛤、ホタテ、海鞘などがいました。
タラバガニの中には、水槽から半分身体を出して、
脱出を試みているヤツもいました。





席に座った途端、出てくるのは、ナムルやサラダです。



注文したのは、シーフードバーベキュー。
アルミホイルの中はオジンオ(イカ)です。
手前はムール貝のお化けみたいな…。
≒5,900円



ホタテとにんにく。



海鮮なべ≒5,900円



煮えてくると ↓



そして生ダコ。来た時には、ニョロニョロ動いていました。
昨日、レシート見たら、これが≒3,000円でした。



お酒はマッコリでいただきました。
とっても美味しく、海鮮なべは海の香りいっぱいで、
味わい深かったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’16夏のソウル”SONY RX100m3と海鮮料理”ツアー04雪氷(ソルビン)1回目

2016-09-02 21:33:32 | ソウル旅行記:2016夏

~8月27日(土) その4~

台風12号が近づいてきています。
台風の接近が1週間前でなくて良かったと
つくづく思います。

サチュムが終わって、
雪氷(ソルビン)にかき氷を食べに行きました。
夏のスイーツはこれに限ります。



滞在中、1日1回は行くつもりだったので、
まずはインジョルミ(きな粉)をいただきました。
ふわふわさらさらのかき氷に
きな粉・スライスアーモンド・餅がのっています。
やっぱり美味し~。日本のかき氷もこんなふうにならないかな?
雪氷が東京原宿にお店をオープンさせ、大人気だそうですね。
もっと日本にもお店が増えるといいなぁ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’16夏のソウル”SONY RX100m3と海鮮料理”ツアー03SA.CHOOM(サチュム、恋したらダンス)

2016-09-01 22:48:10 | ソウル旅行記:2016夏

~8月27日(土) その3~

ソウルに行った時は、毎回なにか公演を見ています。
今回見たのはSA.CHOOM(サチュム、恋したらダンス)。
ホテルから歩いて行ける距離の
鍾路のシネコアビルにある劇場です。
わたしは韓国語はほとんどわからないので、
いつも見る公演はノンバーバル。
チケットはコネストのページでネット購入。
15時から80分間の公演でした。



サチュムは、面白いことに、
公演中のステージ撮影OKなんです。
でも、わたしの隣の女性(日本人)は
前の席の人がスマホで写真を撮っている時、
眩しそうにしていたので、
いくら撮影OKでも
周囲が暗いので、後ろの席の人には
眩しくて迷惑なんだということがわかりました。
なので、数枚だけ、RX100m3で撮りました。

さて、韓国で見る公演は
内容が違っても、観客を巻き込む手腕はよく似ています。
サチュムでも、一番前の席に座っていた女性客が
ステージに優しく引っ張り出されて
その女性もほんとに一般人かしら?と思うくらい
出演者とうまく合わせて、ステージを盛り上げてくれました。
後半でも、みんなで踊るシーンで、
観客の男性がステージに上げられましたが、
この方も、ノリノリで踊っていて、
普通の人なの?と思うくらいでした。

中身はNANTAのようにゲラゲラ笑えるシーンはなかったけど、
迫力あるダンスシーンが良かったです。

ノンバーバルと言いながらも、
やや英語や韓国のおしゃべりシーンがありました。
それとメインの出演者のひとりが
女性なのか男性なのか、最後までわかりませんでした。
ステージ終了後、出演者と一緒に
記念写真を撮る時間が設けられていて、
Kaさんが女性出演者に、
「あの方は女性?男性?」と韓国語で聞いてみたら
「秘密」だそうで。
秘密にしているということは…?
ん~疑問だわ。
↓左から2番目の方




さて、わたし達も一緒に記念撮影をしてから、
シネコアビルを後にしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする