今朝は、車検の終わった車で、気分良く出勤…と思いきや、
運転1mで警告音が「ピ~!!!」。
「え、え、え???」耳を疑いました。
点灯したランプはマニュアルによると「冷却水異常」。
冷却水の量が少ない、または、温度が高くなっているがランプのつく理由。
でも、昨日車検終わったばかりで、それはないじゃろう…。
で、今朝も弟の登場。
トイレに行っていたのを無理矢理外に呼び出したので、機嫌、悪っ!!
でも、プロなのでそこはぐっと抑えて、エンジンルームを開けて見てくれました。
自分だけだと、冷却水がどれやらさっぱりわかりません。
丸っこい入れ物に入った、ピンクの液体が、冷却水。
量が少ないどころか、いっぱいいっぱい入っていて、
少ないんじゃなくて、多すぎるんじゃないの?と思うくらいでした。
まさか、エンジンかけてたった数分だから、
冷却水の温度が上がっているって事もなさそう。
ん~、コンピュータのエラーか??
…と弟が気づきました。
冷却水の入れ物の外側に付いているコード(なんて言う物か?)の接続部分が
カチッと確実に繋がっていなかったのです。
これをカチッと入れたら、警告ランプも消えました。
なんてこった~~~。
今日明日は、ディーラーお休みなので、明後日一応報告しておきましょう。
コードの接続部分、古くて緩んじゃったのかもしれないから…ね。
うめちゃんが、近所をうろついている猫にかみつかれたようです。
(けんかの声は、母が聞いていました)
うめちゃんは外で生活しているので、わたしは怪我に気づかずに、
今朝、ご飯を食べるときに気づきました。
右前足の人間で言ったらヒジのあたり。
毛の皮がペロッと三角に剥がれ(2㎝角くらい?)、
その下が傷になって、血が少し出ていました。
毛の皮はペロッと剥がれていますが、ここは毛の下の皮膚が傷無く残っています。
血が出ているところも、傷の幅はあまり大きくないので、
今日は病院には連れて行きませんでした。
でも、連れていった方がいいのかなぁ??
明日、様子を見て、決めようと思います。
↓ ポチッと応援よろしくお願いします。
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。