FBには頂上到着してから投稿しましたが、
今日の右田ケ岳登山について書いておこうと思います。
数人で行く予定でしたが、
都合が悪くなった人もいて、
結局元同僚と2人での登山となりました。
右田ケ岳の麓の右田小学校までは
我が家からそれほど遠くないので、
チャリで行きました。
この時期、登山客が多くて、
右田小前の駐車場がいっぱいのこともあるので。
この前まで同僚だったF先生は、
他校に転勤され、1か月ぶりにあって、
いろいろ話をしながら登りました。
2015年のGWに初めて一緒に登ったのもF先生です。
前日、飲み会もあり、体力に多少の不安があったのですが、
まぁ、身体を動かしているうちに、
血液の巡りもよくなってくるだろうと思いましたが、
まさにその通りで、
登り始めてすぐの頃は少し息が上がってましたが、
途中からはそんなこともなくなり、
快調に登ることができました。
右田ケ岳登山はまるでロッククライミングのように
岩を登っていくところが多く、
目の前の岩に、さてどうやって立ち向かおうか?って
考えながら登ることの連続でした。
頂上には、国旗がはためいていました。
鐘もあります。
山ガールの格好にも憧れますが、
1年に1回登るか登らないかのわたしなので、
”衣装”を買うのももったいない…。
前回、普通の靴で行って、
ズルッと滑りそうなことも何度かあったので、
今回は、最近全く履いていない、
ゴルフシューズで行きました。
ゴルフシューズは滑らなくてよかったです。
9時半に麓を出発して、
11時半頃山頂に到着。
お昼ご飯を軽く食べて、
登ったコースとは別のコースで
下山しました。
麓に戻ったのは13時半頃。
4時間の登山でした。
下山途中で、膝がちょっと痛くなってきて、
いまも立ったり座ったりするとき、痛いです。
歳ですねぇ…。
だんだん、筋肉痛が出てきそうな感じです。
疲れたけど、登った~という達成感がありました。
さわやかな気候で、とっても楽しい一日でした。
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。