いらっしゃいませ
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。
昨日のブログで
YouTubeのことを書きましたが、
YouTubeを見ていると、
良いマスク・悪いマスクの見分け方とか、
実際にテストしてみて、
どのマスクが良かったかとか、
そんなものまであるので
(布マスクの作り方はもう数えきれないほど)
それを見て、5月7日にスーパーで
自分が買った箱入り50枚マスクを
チェックしてみました。
外箱には非医療用、使い捨てタイプ、
三層構造、素材ポリプロピレンとか
書いてありますが、
「全国マスク工業会会員」のマークは
やはりどこにも見当たりませんでした。
メイドインチャイナはわかっていたけど、
箱の底に小さい紙きれが入っていて、
それには中国浙江省平湖市と
英語で書いてありました。
そして、YouTubeで
「マスクの紐を内側に引っ張ったら
悪いマスクはすぐ外れる」というのを
やっていたので、試しにやってみました。
まさかとは思いましたが、
あまり力をいれなくても、
すぐにプツっと外れました。
あ~これダメマスクじゃ~。
耳にかけて普通に使っている時には
切れることはなかったのですが。
このマスク、マスクとしての機能を
満たしているのかなぁ?
鼻や口を一日中このマスクで覆っていて
大丈夫なのかなぁ?と
少し不安になってきました。
今日昼間、ドラッグストアに寄って見てみたら、
ちょっとだけマスクがあったので、
5枚入りを2パック買って帰りました。
ちゃんと「全国マスク工業会会員」の
マークがあって
医療用マスク(米国規格)と書いてありました。
メイドインジャパンかと思ったら
フィリピンでしたが、
このマスクなら多分大丈夫、安心です。
1枚76.4円はまだちょっとお高いですが、
まぁ仕方ないですね。