週末お疲れモードですが、明日もお仕事です。
明日は、文化祭。
この1か月近く、文化祭のために、劇の練習とか
大道具・小道具・衣装の準備とかいろいろ忙しくしていました。
あ、劇をするのは生徒なんですけどね。
で、今朝は、そのお疲れモードのせいか、
家で出かける前に、ぼ~っと階段を下りていたら
下から2段目くらいの階段で足を滑らせ、
どど~んと廊下へ落ちてしまいました。
まぁ2段くらいだから、大したケガはしていませんが、
左肘を打って、アザになっています。
落ちた瞬間、ぎゃ~っ!と声を出したので、
家族がびっくりして、部屋から出てきました。
わたしはしばらく落ちた衝撃で廊下に倒れ込んでいました。
以前から痛い右肩も、階段から落ちてさらに痛くなり、
湿布を義妹に貼ってもらってから、出勤しました。
職場に着いてから、やっぱり肘が痛いので、
保健室で湿布をしてもらいました。
明日一日頑張らねばならないので、
今日は早く寝ようかな?
すっかり忘れていました。
11月から12月にかけて「アイソン彗星」がやってくるってこと。
今年の初めだったか、どこかでそんな記事を見たけど、
11月かぁ…ずいぶん先だなぁ…って思っていたんですが、
気がつけば、もう11月。
今日、毎日新聞にアイソン彗星の記事が載っていて、
そういえば!と思い出しました。
彗星は、流星などと違い、
一晩限り(正確にはその前後数日)ということがないので、
ある一定期間、天気が良くて星がしっかり見える日を
選んで見ることができます。
新聞でアイソン彗星の記事を読んだ後、
アストロアーツで、もう少し詳しく見てみたら、
11月中旬からの「見え方」がYouTubeの映像で示されていました。
アイソン彗星は、日の出前の空に見えるそうなので、
見るためにはちょっと早起きをしないといけませんね。
11月中旬だとだいぶ寒くなってくると思うので、
早起きも少々億劫になるかもしれませんが、
頑張って早起きして、写真撮影したいものです。
12月初め頃が、肉眼でもはっきり見えるようですよ。
いま報じられている予想の明るさや尾の長さは、
あくまで予想で、当たるか外れるかは、
実際にその時期になってみないとわからないらしいのですが、
予想的中であってほしいですね。
一眼レフそろそろ買い替えようかな?
もちろんキャノンのカメラ(EOS)です。
ポチッと応援よろしくお願いします。