週1ペースの、ももちゃんの通院。
昨日、夕方連れて行ったら、
今回も水が溜まっていなくて、
痛くない通院となりました。
やっぱり薬が効いているんでしょうかね?
今は利尿剤も飲ませていますが、
利尿剤は長く使うと、
今度は腎臓に負担がかかるとのことで、
減らす方向で…ということでした。
また、痛み止めや抗生剤も減らす方向で、
いただいた1週間分の薬は
これまで毎日1回飲ませていた
痛み止めと抗生剤は
「2日に1回」に減らしてありました。
最初に具合が悪くなったときは、
歩きづらそうでしたが、
今は時々よろめくことはありますが(歳なので)、
結構、トコトコ歩いています。
このまま安定が続きますように。
本日のランチは、
松の樹で。
いつも、お客さんが多くて、
待たされることが当たり前のお店です。
それだけ人気なんでしょう。
でも今日は駐車場も、
ちょうど、出る車があって、
入れ替わりに止めることができました。
席も、ちょっと待ったら座れました。
メニューを見ていろいろ迷ったけど、
(あれもこれも食べたい!)
結局、四川麻婆豆腐セット
(…だったか、名前忘れた)にしました。
山椒の味がとってもスパイシー。
美味~。
味わいながらいただきました。
ごちそうさまでした。
次はどれにしようかな。
今日はワークショップに行ってきました。
準備したディズニーツムツムの材料が
少なかったので、12時過ぎに終了。
子供たち、みんな一生懸命
毛糸のカットをしたり、
パーツを貼ったり。
出来上がると、とても嬉しそうな顔をして、
帰っていきました。
今日はエアコンの調子が悪くて、
会場がとても暑くて大変でしたが、
楽しい一日でした。
久しぶりに、元同僚と会って、
一緒にワークショップができ、
また以前の教え子も子供さんを連れて
来てくれて、とても嬉しかったです。
このワークショップの準備をしたり、
実際子供たちにやってもらっていたりする間に、
「あ~こうやってやれば、作りやすいんだ」と
いろいろ気づいたことがあって、
こちらも勉強になりました。
本日のランチは、
徳山医師会病院内のレストラン「陽だまり」で。
卒業生が働いています。
今日はカレーが食べたい感じだったんですが、
陽だまりに到着したら、
なんかうどんも食べたくなって、
結局、これです。
うどんも、カレーもちょっとずつというのが
嬉しいです。
美味しくいただきました。
デザートはO先生のおごりです。
きなこ・黒蜜のアイスクリーム、美味でした。
今日は終業式。生徒は午前中で下校したので、
ランチに行きました。
ずっとランチに行ってみたかった倉式珈琲店。
お店がオープンして少しあとに行ったときは、
スタッフもまだ慣れていなくて、
かなりテンパった感じで、
待たされたり手際が悪かったりでしたが、
今日は余裕の笑顔で対応してもらえました。
カンパーニュサンドのランチセット、
飲み物は「本日の珈琲 コロンビア・クレオパトラ」を
いただきました。
サイフォンが自慢、確かに珈琲は美味しいです。
*向こう側にあるお手拭きをのけて撮ろうと思ったら、
変な角度になってしまいました*
カンパーニュサンド、
わたしは、チキンとごぼう(上の写真も)(
O先生はエビとアボカド。
ナイフとフォークが出てきたのですが、
これをナイフとフォークでどうやって食べろと??
めんどくさいので、かぶりついて食べました。
野菜たっぷりで、味付けも良かったです。
かぶりついて食べるので、
何度も口の周りが汚れ、
ナフキンで拭きながら食べました。
メニューを見たら、
いろいろ美味しそうなものがあるので、
また行ってみたいと思います。
アンケートお願いしますと言われたので、
まじめな私たちは
まじめに答えました。
暗めの照明で、
コンタクトレンズの入っている目は
かなりの老眼。
アンケートの字の小さいことに悩みながら、
まじめに答えを書きました。