今週のNHK朝ドラ「エール」は
見ていてつらかったですね~。
昨日、今日で「終戦」になってよかった。
あの天皇陛下の終戦のお言葉(玉音放送)は
どれだけ朝ドラで使われてきたことでしょう。
「…堪え難きを堪え、忍び難きを忍び…」って
何度も聞いたら、覚えちゃいますよ。
梅ちゃんと岩城さんが無事でよかった。
朝ドラとしては、珍しく(?)
戦争を丁寧に描いている感じがしました。
これからの古山さんの音楽人生に影響を与える
重要な場面だったからでしょうね。
それにしても、五郎ちゃん(岡部大)が
「わたナギ」製薬会社の社員と同じ人って
わたしずっと気づかず。
なんか馴染みのある顔だなぁと思っていて、
「わたナギ 特別編」を見て、やっと気づく有り様(笑)。
お笑いを知らないので、
ハナコが何なのかもさっぱりわからず。
でも、五郎ちゃん、可愛い。
さあ、来週から、戦後の新しい時代へ。
ブログに腰痛のことを書いたら、
心配のコメントを寄せてくださったり、
整骨院を紹介してくださったり…。
ありがたいことです。
今日は、朝起きて、これならまぁまぁ
なんとかなるかなぁ~ということで
仕事に行くことにしました。
関係ない話ですが、
通勤途中の高速道路で、
故障車(トラック)が止まっていて、
すでにNEXCO西日本の車両なども
到着していたようですが、
トラックからガソリンが漏れていたようで、
そこらへんの道路はガソリンでびしゃびしゃ。
わたしはそのままガソリンの上を通過したのですが、
車内にもガソリンの匂いがしてきました。
少し後で、その故障車のために、
通行止めになったそうで、
ギリギリセーフでした。
でも、車にガソリンがかかると
塗装が剥げるそうですね。
隣の席の、車が趣味の先生に
「早く車を洗わなくちゃ」と言われましたが、
どうしようもできず(笑)
で、話を元に戻しますが、
同じ姿勢で運転していると、
徐々にまた腰が痛くなってきて、
職場に着いて、
車から出るときに、
ちょっとずつ身体を動かして、
体勢を整えてから立ち上がって、
車から出ました。
今日一日、普通に仕事をしましたが、
やはりしばらく座っていて、
立ち上がった時がいちばんつらかったです。
あと、今日はトイレ介助を
他の先生にお願いして、
一切やらずに過ごしました。
ということで、なんとか一日過ごしましたが、
だんだん立ち上がる時がスムーズに
なってきているようです。
明日一日頑張れば週末なので、
土日はまた、できるだけゴロゴロして、
腰を休ませようと思います。
みなさま、ご心配ありがとうございます。
朝起きたら、少しは良くなっているかなと
期待していたけど、
昨日の夜と変わらない痛み。
じっとしていると痛くないけど、
立ち上がる時にどこかを持って
立たないと立ち上がれない状態でした。
今日は仕事をお休みすることに。
一日中、ごろごろしていました。
猫のちょびは、
「家にいるのになんで遊んでくれないの?」
と不満そうで、いつもより
みゃ~みゃ~鳴いていました。
一日休養して、少しは痛みが減ったかなぁ。
明日、仕事行けるかなぁ。
先日から腰痛があったけど、
週末ゆっくりしていたら
だいぶ良くなってきた…。
でも、今日、校外に出て歩行したら
(Googleマップのタイムラインだと
往復1.5キロってなってたけど、
もう少し短い距離かな)
家に帰って腰痛がひどくなった。
帰って来たときはそれほどでもなかったけど
お風呂で温めたのがいけなかったみたい。
ぎっくり腰みたいな感じになってる。
すごく早い時間だけど、
もう横になって、
あとは寝るだけ状態です。
昨日、捨てられない小田さんの
ユニクロTシャツを
タイダイ染めにしたという記事を
アップしましたが、
その2は
小田さんTシャツより、
たぶんもっと古い、
パーソンズの長袖Tシャツ。
これも、前の裾あたりに
シミがいろいろついていて、
普通には着られないから
廃棄寸前だったものです。
こちらは、テキトーに
クシャっと縮めて
上からジャーっと
ターコイズをかけただけです。
最近は、渦巻き模様より、
まだらに染まったのが
流行っていますよね。
長袖なので
これからの季節に
活躍しそう。
また一枚、Tシャツが蘇りました。