いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

やっぱり気になる「~させていただく」

2020-11-25 21:39:37 | Weblog

「~させていただく」という言葉、
以前にも書いた記憶があるのですが、
人が話しているのを聞いたり、
文章を読んだりすると、
使い方が変だなぁと思うことが多いのです。
「させていただく」=”丁寧な言葉遣い”と思っている??

先日テレビに出ていた某市長さん。
インタビューで
「自転車を乗らさせていただく」とか
「家族に料理を作らさせていただく」とか
言っていたような…。
やたらと「~させていただく」を使ってるんですよ。
違和感、アリアリでした。

あと、「遠慮なく」って言葉もなんか気になります。
あれって、自分が遠慮される立場
=”相手より自分が上”っていう風にとらえるの、
わたしだけでしょうか?
ほんとに立場が上の人から言われる分には、
別にどうも思わないけど…。

まぁ、気になる日本語いろいろですが、
日々、日本語も変化し、
昔は”変な使われ方”だと思われてた言葉も
いまでは当たり前に使われています。
例えば「全然」が頭についたら、
最後は”否定”で終わらないとって思うけど、
「全然、大丈夫」って当たり前に使われてますよね。

わたしは、できるだけ、
昔からの日本語ルールを守っていきたいと思いますが、
(気づかないところで、乱れた日本語使ってるかも)
人が昔からの日本語ルールから外れた
日本語を使っていても、
できるだけ気にしないで
生活したいと思います。
気にしてたら、ストレス溜まりますからね。
といいながらも、「させていただく」は
やっぱり気になる(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリーオーナメント

2020-11-24 19:31:17 | 新☆手芸

YouTubeを見ていて、
たまたま見つけたもの。
クリスマスツリーオーナメントですが、
1個でもマスコットとして、
可愛いな~と思いました。

作り方を見ていたら、
とても簡単で、
生徒にも作らせられるかなと思い、
自分で1つ作ってみました。

目と鼻はダイソーで買いました。
鼻はこの顔には大きかったので、
だいぶカットして、
この顔に合うくらいの大きさにしました。
どちらも木工用ボンドでくっつけてます。

MerryCraftさんの動画には
色んな手作り作品が紹介されています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょびのハンモック

2020-11-23 18:05:17 | 新☆手芸

冬が近づき、ちょびのケージの中も
少し暖かくしてやらないと…と思い、
中に入れる、上にも乗れるハンモックを
作ってみました。

大きさは、Amazonとかで売っている、
猫ハンモックのサイズを見て、
あとは自分で考えながら、
型紙を作りました。

布は、家にあったものを使ったので、
ほぼゼロ円です。
表布と裏布の間には、
フリースの古着(ナイキ!)を切って
入れています。
吊るための金具は、
巾着袋に使う紐で
しっかりケージに結び付けて代用。

ちょびは、
ハンモックの中に入らせても、
しばらくしたら出てきます。
布が派手だからか(笑)
まぁ、順応力の大変高い猫なので、
すぐに慣れてくれると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラタのキーマカレー

2020-11-22 21:26:07 | Weblog

お昼ご飯、何にしようかな~?と考えて、
また、スマイル防府の
テイクアウト弁当が食べたくなり、
買い物帰りに寄りました。
今日は犬猫の譲渡会もあってか、
駐車場がほぼいっぱいでした。
午前11時半を過ぎていてたので、
テイクアウト弁当もほぼ並んでいました。

ジョ・カーレのお弁当とどっちにしようかな?と
少し悩みましたが、
キーマカレーにしました。
ジョ・カーレのお弁当は、
スパイシーカレー、チキン南蛮、
チーズオムレツデミグラスソース、
ローストビーフなどのお弁当がありました。
(ざっと見たので、記憶違いがあるかも)

パラタのお弁当、
前回はチキンカレーにしましたが、
今回はキーマカレー。
ライスは同じくジラライス。
キーマカレーも美味しくいただきました。

レジに並んだ時、
前の人が焼き芋を買っていたので、
わたしも欲しくなり、
安納芋の大きいやつ250円を
買いました。
今日、少し食べて、
明日またいただこうと思います。
とろりとしていて美味しかったですよ。

あ、そうそう、
安納芋のポリ袋詰め放題がありました。
小ぶりなのばかりですが、
詰め放題200円はとってもお得です。
料理に使うのは、
小ぶりなほうが助かります。
あまり凸凹していなくて、
できるだけ長細いのを選びました。
20個入りましたよ~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットショッピング

2020-11-21 21:20:27 | Weblog

久しぶり(?)にネットショッピングをしました。
この前から、毛布が重たいなぁと思っていて、
(毛布は40年以上も前のものかも?)
ベルメゾンのHPを覗いてみました。
ベルメゾンのmini labo ブランドの服を着ている人を見て
可愛い服だなぁと思っていたので、
mini labo の毛布にしました。
ふわふわマイクロファイバー毛布
それほど高いわけではないし、
最近の毛布類は暖かくて、軽いですよね。
いま、掛布団カバーも
ベルメゾンで買っていて、
とってもふわとろなカバーです。
もう少し寒くなったら、
毛布も必要になりそうなので、
軽いやつを注文しました。
それから、
裏ボアスウェットパンツ(ベルホット)
お家で履きます。
あと、ジップパーカーも1枚。

そのあと、柴犬めいの
ドッグフードも注文しました。
最近は、(心臓が悪いので)歩くのもやっと。
散歩も行けなくなりました。
でも、まぁご飯を食べてくれるので、良しとしてます。
で、ドッグフードは
ドッグフード工房」のドライフード。
馬ドライ、鶏ドライ、野菜ドライの
3袋セットと
丸ごと鰯パフ、おからとさつまいものプチクッキー。
おやつ類は送料を無料にするために買っています。
このドライフード、水分を含んでも膨らまないんです。
あと、このドライフードにしてから、
以前より食べるようになり、
さらに膀胱炎にならなくなりました。
それまでは、しょっちゅう膀胱炎になって、
血尿が出たり、尿に血餅が混じったりして、
そのたびに病院に抗生剤をもらいに行っていました。
もう、半年くらい膀胱炎になっていません。

ベルメゾンもドッグフードも、
届くのが楽しみです。

あ、ネットショッピング、
久しぶりだと思っていたけど、
衣類を買ったのは久しぶりなだけでした。
先週、リチウム電池、来年の手帳(岩合光昭さんの猫手帳)、
猫カレンダーを買ってました。
手帳は、夜注文したのに、
翌日の昼間に届いていてびっくりでした。
宅配便に携わる方々、ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする