最近、通販であれやこれや注文して、
わたしとしては多少暴走気味。
葛根湯の青箱って、
市内のドラッグストアにほとんど置いてなくて、
母から買って欲しいと頼まれたけど、
ないものは買えない…でもAmazonにはありました。
早速注文。
その前に、ロイズのチョコレート、
職場の人と5万円分。
そして、まだ届いていないけど、
「週刊朝日」の12月18日号。
こちらはオムニ7で注文し、
いつも行っているセブンで受け取りします。
この号は「一冊丸ごと猫号」。
カレンダーとポストカードがついています。
「アサヒカメラ」の毎年12月号には
岩合さんの猫カレンダーがついていて、
人からもらったり、自分で買ったりしていましたが、
「アサヒカメラ」は休刊になってしまっていて
とっても残念…ということで、
週刊朝日のほうを買うことにしました。
さっき、また暴走してしまいました。
義妹が、フェイクレザーの残りを
たくさんくれたので、
フェイクレザーでバッグやポーチを作ろうかなぁ?と。
フェイクレザー縫製の知識がないので
YouTubeで見てみたら、
カシメとかタグとかあると良いということがわかり、
色んな柄のタグ、そしてカシメのセットを買いました。
こちらはAmazon。プライムなので、届くのも早そうです。
タグはいままでほとんど使ったことがなかったので、
(さをり織りのバッグやポーチにはSAORIのタグがありますが)
これからは、タグも活用したいと思います。
届くの楽しみ~。
YouTubeで見つけた、
三角の小銭入れを作ってみました。
とりあえず作ってみたので、
スヌーピーの残り布と、
以前染色した青い布(シーチング)で。
スナップは手ではめられるものですが、
100均ではないので、
結構お値段お高め。
作り方は簡単で、
すぐにできました。
母が使っている衣類乾燥機は
ドアが閉まらなくなってしまっていて、
使う時は、外からガムテープ貼って止めてます。
もうすぐ壊れるかも?とのことで、
エディオンに衣類乾燥機を見に行ってみたら、
なんと1台(日立)しか置いてなくて、
しかも在庫なし。
パナソニックは置いてなくて、
カタログを見せてもらったら
2台くらい載っていたけど、
注文しても1月以降になるとか。
(まぁ年末年始を挟むし)
衣類乾燥機というものの需要が減ってきているんですね~。
家にあるタテ型洗濯機は、買い替えるとき、
乾燥機は別にあるので、
ついていないものを買いました。
タテ型洗濯機についている乾燥機能は
あまり乾きが良くないとのこと。
ドラム式の洗濯機の乾燥機能なら
しっかり乾いてくれるんですかね?
タテ型洗濯機はまだそれほど古くないので、
さすがにドラム式に買い替えるのもなぁ~。
1台15~20万円しますからね。
もう少し、いまある乾燥機に頑張ってもらい、
その間に、どうするかじっくり考えたいです。
わたしのテレビもやばいから、どうにかしないと。
帰りにセブンに寄って、
スイーツコーナーを見たら、
なんとなんと「この恋あたためますか」の
ドラマの中で開発された
コンビニスイーツがありました。
「恋あた」毎週楽しみに見ています。
今週、このリンゴのスイーツがやっと認められ、
発売されることになったのですが、
そのスイーツが店頭に並んでいて、
なんか不思議な感じがしました。
ココエブリィってセブンだったんだぁ((笑)
店内には、森七菜と中村倫也の声が流れていました。
明日、いただこうと思います。
次は最終回なんですね。
夕方、とても素敵な空を見ることができましたね。
月と木星と土星。
木星と土星がこんなに近づくのは
何百年ぶりとか、ニュースで言ってました。
デジイチで月を撮るのは
腕が悪くて、なかなか
うまくいかないのはわかっていたけど、
西の空に沈む直前に撮ってみました。
↑ f5.6 0.6秒 ISO6400 135mm
↑ f5.6 1秒 ISO1600 183mm
↑ f5.6 1秒 ISO1600 229mm
↑ f5 2.5秒 ISO6400 113mm