16時半ごろ、
東の方を見たら
とても立派な積乱雲。
お口がぽっかり空いています。
雨雲レーダー見たら、
周南市の須万というところで
(須々万ではない)
局地的に強い雨が降っていました。
雨雲レーダーが真っ赤でした。
15分くらいしてから
また見てみたら、
少し崩れていました。
積乱雲を見るのは楽しいです。
この前から気になっていた
カエルさんを紹介します。
(種類がわからないので調べました。
たぶん、ヌマガエル)
このカエルさん、
庭の真ん中にあるセミの幼虫が
地上に出てきたときの穴に
住みついているんです。
サイズがぴったりで、
周り(壁)が結構硬くて、
かなり深くて、
カエルさんにとっては
住み心地よさそうなんです。
顔を出したり
引っ込めたりする姿が
可愛くて、
ついつい声をかけてしまいます。
でも、声をかけると
びっくりして出て行ったり、
奥のほうに入っていったり。
↓ 鼻だけちょっと見えています。
カエルさんの家、
長持ちしますように。
朝、トイレに行った時、
腰がペキッといいました。
ありゃ、ぎっくり腰。
年に数回はやってしまいます。
あんまりひどくはないけど、
職場に行って
階段の上り下りが辛く、
手すりをしっかり持って
歩く羽目に。
変な歩き方をするもんだから、
職場のいろんな人から声かけられました。
明日は、大事を取って
休みを取りました。
養生して早く治さねば。
久しぶりに倉式珈琲に行きました。
お昼だから、お客さん多いかなと思いきや、
雨が少し降っているせいか、
お客さんも少なく、
とても静かでした。
ランチメニューのビーフシチュー。
サラダとパンとコーヒーがついています。
コーヒーは「本日のコーヒー」
コスタリカコーヒーでした。
コーヒーの濃さが選べるということでしたが、
(前に来たときはなかった、選べるコーヒーの濃さ)
ブラックはあまり濃くすると飲みにくいので、
わたしは標準の濃さにしました。
それでも結構濃い感じ。
おしゃべりをしながら
楽しいひと時を過ごしました。
濃いコーヒーを飲んでいると、
食後にデザートが欲しくなって、
ミニ和風パフェ(だったかな?)を
追加注文しました。
食後にちょうど良いサイズでした。
底がコーンフレークではなく
ポン菓子なのが嬉しい。
上にのっているオレンジ色のものは
きなこのついたわらび餅のようでした。
落としたら悲しいので
慎重にスプーンにのせて
いただきました。
ごちそうさまでした。
久しぶりに、お裁縫をしました。
さをり織りで、ポーチ。
そして変わった縫い方のトートバッグ。
(写真はまだ撮っていません)
「変わった縫い方」は、
YouTubeを見ながらやったのですが、
自分がいつもやっているやり方ではなく、
動画を見ると簡単そうに見えましたが、
結構やり直し(縫いなおし)をしました。
夏休みに入ってから、
ずっとパソコン仕事ばかりやっていたので、
久しぶりのお裁縫は、
気分転換にもなりました。