朝のラジオで、簡単レシピのコーナーがあり、今週は旬のそらまめが料理の材料に選ばれていて、なんとなく聴いているだけなのに、そらまめが食べたくなって、ついつい買ってしまった。
料理らしいことはせずに、塩ゆでして食べただけだったのだが、そらまめをさやから剥いていると、さやの内側の”ふかふか”が、しっかりそらまめを守っているのがよく分かる。
まるで、やわらかくて暖かい毛布で包むような、そんな感触。
暖冬なのに、ここ数日はちょっと風も冷たくて、なんとなくこの”ふかふか”がうらやましかったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/dc0c1da8ae06e7015a86318aa3345afd.jpg)
▲そらまめをやわらかく包むこの白い”ふかふか”の綿のような部分、内果皮というのだそうです、ひとつかしこくなりましたね。
料理らしいことはせずに、塩ゆでして食べただけだったのだが、そらまめをさやから剥いていると、さやの内側の”ふかふか”が、しっかりそらまめを守っているのがよく分かる。
まるで、やわらかくて暖かい毛布で包むような、そんな感触。
暖冬なのに、ここ数日はちょっと風も冷たくて、なんとなくこの”ふかふか”がうらやましかったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/dc0c1da8ae06e7015a86318aa3345afd.jpg)
▲そらまめをやわらかく包むこの白い”ふかふか”の綿のような部分、内果皮というのだそうです、ひとつかしこくなりましたね。