本当に良い天気が続きますね~。絶好のお花見日和です。
珍しく祝日開催となった「はじめての自然散歩」、お花見で賑わう真駒内公園を歩きました。

平日ではありえない、人の多さにびっくりしながら散策。

なんといってもエゾヤマザクラが見事に咲いていました。

サクラから比べると地味ですが、カツラの雌花も咲いていますよ。

キタコブシはもう終っていて、オニグルミの蕾が今にも咲きそうに膨らんでいます。
何もかも早くてびっくりです。

ビンズイも姿を見せてくれました。

ドイツトウヒのマツボックリをエゾリスが食べた跡など観察しながら、
カタクリの場所を目指しました。

見事に満開でしたよ!!
2015年4月29日(水・祝)真駒内公園で観察したのは、
「植物」 カツラ、オニグルミ、ヤチダモ、シラカンバ、エゾヤマザクラ、サトザクラ、イタヤカエデ、ハウチワカエデ、カラマツ、ドロノキ、ドイツトウヒ、タチツボスミレ、オオタチツボスミレ(蕾)、キクザキイチゲ、エゾエンゴサク、エンレイソウ、カタクリ、フクジュソウ、ミヤマエンレイソウ、ニリンソウ など。
「野鳥」 アカゲラ、ビンズイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、レンジャク(上空通過。ヒかキか不明)、ゴジュウカラ、シジュウカラ など。
「その他」エゾリスの食痕、ネズミの食痕 など。
でした。
次回、はじめての自然散歩は、5月13日(水)10:00~14:00恵庭公園です。
昼食持参になります。お昼を挟んでゆっくり観察しますよ。
http://homepage2.nifty.com/watching/schedule.htm#hazimete
是非参加ください。
珍しく祝日開催となった「はじめての自然散歩」、お花見で賑わう真駒内公園を歩きました。

平日ではありえない、人の多さにびっくりしながら散策。

なんといってもエゾヤマザクラが見事に咲いていました。

サクラから比べると地味ですが、カツラの雌花も咲いていますよ。

キタコブシはもう終っていて、オニグルミの蕾が今にも咲きそうに膨らんでいます。
何もかも早くてびっくりです。

ビンズイも姿を見せてくれました。

ドイツトウヒのマツボックリをエゾリスが食べた跡など観察しながら、
カタクリの場所を目指しました。

見事に満開でしたよ!!
2015年4月29日(水・祝)真駒内公園で観察したのは、
「植物」 カツラ、オニグルミ、ヤチダモ、シラカンバ、エゾヤマザクラ、サトザクラ、イタヤカエデ、ハウチワカエデ、カラマツ、ドロノキ、ドイツトウヒ、タチツボスミレ、オオタチツボスミレ(蕾)、キクザキイチゲ、エゾエンゴサク、エンレイソウ、カタクリ、フクジュソウ、ミヤマエンレイソウ、ニリンソウ など。
「野鳥」 アカゲラ、ビンズイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、レンジャク(上空通過。ヒかキか不明)、ゴジュウカラ、シジュウカラ など。
「その他」エゾリスの食痕、ネズミの食痕 など。
でした。
次回、はじめての自然散歩は、5月13日(水)10:00~14:00恵庭公園です。
昼食持参になります。お昼を挟んでゆっくり観察しますよ。
http://homepage2.nifty.com/watching/schedule.htm#hazimete
是非参加ください。
