自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

7月20日(火)さっぽろ自然散歩~石狩浜~の様子

2017年06月20日 | さっぽろ自然散歩
さっぽろ自然散歩では、ひさしぶりの石狩浜です。お天気に恵まれ、気持ちよく散策しました。

ノビタキやノゴマなどのいつものメンバーの他にも、カッコウやアカモズもしっかり観察でき、
野鳥がメインの観察となりました。


ハマエンドウが花盛りで、きれいでした。


ナミキソウ


ヒトリガの幼虫もお出迎え^^


ハマヒルガオ


チョット暑いくらいでしたが、そよ風の気持ち良い日でした。


2017年6月20日(火)石狩浜周辺で観察したのは、
「植物」アキグミ(花)、ヤマブドウ(花)、ノブドウ、センダイハギ(花)、ウスベニツメクサ(花)、ウスユキマンネングサ(花)、イワミツバ(花)、エゾスカシユリ(花)、ハマエンドウ(花)、ナミキソウ(花)、ハマナス(花)、オドリコソウ(花)、ツルウメモドキ(花)、ハマヒルガオ(花)、ハマニガナ(花)、コウボウムギ、コウボウシバ、ハマハタザオ、ハマボウフウ、エゾカワラマツバ、イソスミレ、メドハギ、クゲヌマラン、ポプラ、オオヤマフスマ(花)など。
「野鳥」アオサギ、ウミネコ、トビ、オオヨシキリ、エゾセンニュウ、コヨシキリ、ウグイス、アカモズ、カッコウ、ノゴマ、ノビタキ、ホオアカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、コムクドリ、ハシブトガラス など。
「その他」ヒトリガ幼虫、ヨシカレハ幼虫、ハマトビムシの仲間など
でした。

次回、さっぽろ自然散歩は、7月4日(火)/小樽市 奥沢水源池(10:00 中央バス「天神町」バス停集合)です。

kamada
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする