今月のさっぽろ自然散歩は、発寒川沿い~東屯田遊水地を歩きました。
天気は良くて暖かいのですが、、、強風です! 人も飛べそうでした^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/03120c6959c0b3c5c8eb29f49a54e1a4.jpg)
この場所は、野鳥観察がメインだったので、風が強いと鳥がでてきてくれません。トビも飛ばされている?と言いながら観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ba/0255cd3655a045f435840aa481281438.jpg)
河川敷沿いは、外来種が多かったです。 コウリンタンポポ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/69e3bc41df631272d4db49d82a853cff.jpg)
東屯田遊水地の池では、バンとオオバン両方が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/d36ae56eec61a698732187dc40e15b07.jpg)
スイレンも綺麗です。
皆さん、強風の中、お疲れ様でした!
2018年6月19日(火)発寒川~東屯田遊水地で観察したものは、
「植物」ハルニレ、コウリンタンポポ、ブタナ、クサヨシ、エゾノコリンゴ、ノイバラ、ヤマナラシ、ムラサキウマゴヤシ、タチオランダゲンゲ、ヒオウギアヤメ、スイレン、ヒシ、コウホネ、オオイタドリ、ヤマグワなど
「野鳥」マガモ、バン、オオバン、アオサギ、トビ、カッコウ(声のみ)、アカゲラ、オオヨシキリ(声のみ)、コヨシキリ(声のみ)、ノビタキ、オオジュリン、ホオアカ、アオジ(声のみ)、カワラヒワ、コムクドリ、ハシボソガラス など。
「その他」ハルニレの虫コブ(ハルニレハフクロフシ?)、ヤナギの虫コブ(オノエヤナギハウラケタマフシ?)など
次回のさっぽろ自然散歩は、7月17日(火)/茨戸川緑地(集合 9:45 中央バス「あいの里4条1丁目」バス停集合)です 。
kamada
天気は良くて暖かいのですが、、、強風です! 人も飛べそうでした^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/03120c6959c0b3c5c8eb29f49a54e1a4.jpg)
この場所は、野鳥観察がメインだったので、風が強いと鳥がでてきてくれません。トビも飛ばされている?と言いながら観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ba/0255cd3655a045f435840aa481281438.jpg)
河川敷沿いは、外来種が多かったです。 コウリンタンポポ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/69e3bc41df631272d4db49d82a853cff.jpg)
東屯田遊水地の池では、バンとオオバン両方が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/d36ae56eec61a698732187dc40e15b07.jpg)
スイレンも綺麗です。
皆さん、強風の中、お疲れ様でした!
2018年6月19日(火)発寒川~東屯田遊水地で観察したものは、
「植物」ハルニレ、コウリンタンポポ、ブタナ、クサヨシ、エゾノコリンゴ、ノイバラ、ヤマナラシ、ムラサキウマゴヤシ、タチオランダゲンゲ、ヒオウギアヤメ、スイレン、ヒシ、コウホネ、オオイタドリ、ヤマグワなど
「野鳥」マガモ、バン、オオバン、アオサギ、トビ、カッコウ(声のみ)、アカゲラ、オオヨシキリ(声のみ)、コヨシキリ(声のみ)、ノビタキ、オオジュリン、ホオアカ、アオジ(声のみ)、カワラヒワ、コムクドリ、ハシボソガラス など。
「その他」ハルニレの虫コブ(ハルニレハフクロフシ?)、ヤナギの虫コブ(オノエヤナギハウラケタマフシ?)など
次回のさっぽろ自然散歩は、7月17日(火)/茨戸川緑地(集合 9:45 中央バス「あいの里4条1丁目」バス停集合)です 。
kamada