自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2020年7月15日(水) 百合が原公園で自然散歩

2020年07月15日 | 季節の自然散歩

身近な場所で自然散歩で、百合が原公園です♪ユリのシーズンで、賑わいをみせる公園で、素敵な花壇のユリたちではなく、道端の花々に注目しながら散策しました^^;

今回も、マスク着用、道具の貸し借りをしない等々の対策をとった上での散策です。

ナタネタビラコ。あちこちに咲いていました。実の形が特徴的ですね。

花壇の脇にたくさんあって、かすみ草のように可愛いアカネ科の花。図鑑で調べてトゲナシムグラ??かな。ちょっと違うかも。

道端横断中のベニスズメ幼虫も発見

クリの花もたくさん咲いていますね。雄花の付け根に雌花。すでに小さなイガグリみたいです。

オオバボダイジュの花は、満開!甘い香りが漂います。 シナノキも満開でした。

最後に見事な花壇も。

■2020年7月15日、百合が原公園で見たもの

【植物】サワラ、シノブヒバ、ブンゲンストウヒ、エゾマツ、モンタナマツ、ハクウンボク、ライラック、ノイバラ、ハルニレ、シラカンバ、シダレカンバ、ノリウツギ(花)、エゾニワトコ、アメリカユクノキ、シナノキ(花)、オオバボダイジュ(花)、クリ(花)、イワガラミ(花)、ツルアジサイ、キハダ、ハコネウツギ、ナタネタビラコ、トゲナシムグラ?、コテングクワガタ、ノハラムラサキ、クマイザサ、シャク、エゾアカバナ

【野鳥】ヒガラ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、ハシブトガラス

【その他】ハルニレハフクロフシ、ベニスズメ幼虫、イトトンボの仲間 など

レポート:Satomi.S

次回、自然ウオッチングセンターの自然散歩は、7月28日(火)虫に注目する自然散歩です。

今回までが、「新型コロナウィルス感染防止対策を行いながら身近な場所で自然散歩を再開しよう!」という企画でした。この後は、予定通りの自然散歩スケジュールに戻すつもりですが、今後の感染状況が心配になってきました。。。

自然ウオッチングセンター主催行事は、下記の対策を行い活動します。

申込み制。定員を少なく設定します。必ず申込みください。先着順。 

・マイクの使用 飛沫の飛ぶ大声を控えるため、マイクを使用する場合があります。

・離れて解説 顔と顔を近づけることになる細やかな解説は避け、歩くことがメインになります。

・全員マスクの着用 ガイドもマスク着用させていただきます。皆様にもマスクの持参をお願いします。

・受付での体調確認 体調の悪い方は参加をお控えください。ガイドの体調により直前中止の可能性があります。

ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日(月)苫小牧近所の自然散歩~植物調査

2020年07月15日 | 苫小牧近所の自然散歩

今週月曜は、苫小牧で「モニタリングサイト1000里地調査」の植物調査を行いました。住宅街、森、草地の環境別に開花植物を記録します。まずは、住宅街の植物たちをチェックです♪

いい匂いのコシカギク♪ 

道端にかわいいヌカイトナデシコ。 「かわいい♪かすみ草みたい~」となかなかの人気です^^

空き地は、除草剤が撒かれてましたが、負けずに巨大化したようなメマツヨイグサ畑になっていました。

森の中では、キツネがゆうゆうと近くを通っていきます。 人馴れしてるのかな?

オカトラノオが咲き始め♪かわいいです。

こちらもシーズン♪今年は多めです。クモキリソウ

この調査で初めて見つけました。ヒトツバイチヤクソウ。

まだつぼみの植物もいっぱいで、次回も楽しみです^^/

見られたもの【主な開花植物】ヒメジョオン、ノハラムラサキ、ヒメスイバ、キレハイヌガラシ、マツヨイセンノウ、メマツヨイグサ、ノボロギク、ウズラバタンポポ、イワアカバナ、エゾアカバナ、ノゲシ、ムシトリナデシコ、ツタバウンラン、オオカナダオトギリ、オトギリソウ、エゾノミツモトソウ、ハイミチヤナギ、コシカギク、ヒメチチコグサ、セイヨウノコギリソウ、コバンコナスビ、シャグマハギ、ヒメムカシヨモギ、アラゲハンゴンソウ、トキワハゼ、コウリンタンポポ、ヌカイトナデシコ、クサイ、ハキダメギク、オオダイコンソウ、ツルマンネングサ、エゾイラクサ、ウラジロタデ、ハナニガナ、エゾフウロ、オカトラノオ、イケマ、ハエドクソウ、イチヤクソウ、ヒトツバイチヤクソウ、シロネ、エゾイヌゴマ、ホザキシモツケ、ナワシロイチゴ、ノリウツギ、マタタビ など

【その他】キタキツネ目撃、エゾシカ足跡と食痕、エゾマイマイ、アワフキムシ、キビタキ(声)、オオルリ(声)

次回の苫小牧近所の自然散歩は、8月17日(月)9:00~12:00頃、植物調査を行います。

参加希望の方は、申込みください。新型コロナウィルス感染状況により中止になる場合もあります。

Satomi Shimada

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする