すっかり紹介が遅くなり失礼しました。先月28日に、親子自然ウオッチングわんぱく遊び隊!「川で魚とりをしよう!」を行いました。
毎年恒例の人気企画ですが、今年は、感染症対策のため、「定員を少なく」、「時間を短く」、「回数を多く」して実施しました。
密集を避けるため、みんなで集まって行う活動は無し。単純に、「川でのタモ網で魚とり」と「釣り」を体験してもらうことにしました。
タモ網持って、川の中へ出発♪
草むらの影に魚がいそうだね。
親子で魚とりにチャレンジです。
お魚、網に入ったかな?
魚や川の虫については、個別に講師の「おやじ」に聞いてもらいました。
この魚、何かな?
毎年、みんなで捕まえた魚を水槽いっぱいに入れた光景も見事でしたが、今年はそれぞれで観察して放しました。
お魚、捕れたよ♪
釣りも体験です!
なかなか釣れないね~~
やった!釣れたよ^^
ウグイも釣れた!
川は増水などの危険もいっぱいです。十分に注意して、今年の夏は、家族で川あそびも楽しんでくださいね。
「今回観察した生き物」
魚:シマウキゴリ、フクドジョウ、ヨシノボリ属の一種、ヤマメ、ウグイの一種
その他:スジエビ、モクズガニ、ヒゲナガカワトビケラの幼虫、コオニヤンマの幼虫(ヤゴ)、カワニナ、マガモの親子
次回のわんぱく遊び隊!は、7月26日(日)わくわく虫あそび!定員いっぱいキャンセル待ち受付中です。
その後の8月から活動は、随時スタッフ会議で検討中です。ホームページ等で確認いただくか、お問い合わせください。
わんぱく遊び隊!年間予定表PDFはこちらへ
ohyou