自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

10月16日(水)定山渓で自然散歩の様子

2019年10月16日 | 季節の自然散歩

紅葉シーズンですね。紅葉のピークの定山渓遊歩道を散策しました♪

カツラの葉っぱの甘い匂いの中、スタート。良い天気ですが、風があって寒いです。。。

赤い紅葉が少なめですね。

アクシバの赤い実はいっぱいでした♪

岩場のイヌヨモギ

ダイモンジソウの葉っぱも沢山。花の時期に来たいですね。

メノコツチハンミョウも発見です!オスとメス両方居ました。

2019年10月16日、定山渓遊歩道で観察したものは、

「植物」ヤマモミジ、ハウチワカエデ、イタヤカエデ、アカイタヤ、ハリギリ、ヤマブドウ、ノブドウ、ツタ、イヌエンジュ、ノゲシ、メマツヨイグサ、ツルウメモドキ、クルマバソウ、アクシバ、ダイモンジソウ、マルバキンレイカ、ツリガネニンジン、ミヤマガマズミ、シラネアオイ、ツルシキミ、イヌヨモギ、アキノキリンソウ、ホオノキ、オオウバユリ、ホウチャクソウ、オニグルミ など

「鳥、その他」ヤマガラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、カワガラス、クマゲラの食痕、不明キノコ、メノコツチハンミョウ などでした。

kamada

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わんぱく遊び隊!8月~9月の様子 | トップ | 2019年10月18日(金)苫小牧豊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

季節の自然散歩」カテゴリの最新記事