goo blog サービス終了のお知らせ 

市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

嵐の夜に

2017-10-22 | 日々のあれこれ
台風が接近する悪天候の中での投票日となりましたね。
市原市では、いくつかの地域の土砂災害警戒区域で避難勧告などが発令されました。
私の住んでいる地域では、現在雨はそれほど降ってはいないのですが・・・。皆さんそれぞれ身の安全の確保には万全を期していただきたいと思います。

選挙の結果も、立憲民主は躍進したけれど大勢は変わらず・・・(+_+)。
池上さんの番組を見るのもつらくなって消し、思い直してまたつける、を何度か繰り返し。
番組の最後に池上さんが、今回は政治家としての信念や生き様がよく表れた選挙だった、とまとめていました。
意見の違う者同志、互いに認め合う寛容さが失われているようだ、とも。
私も本当にその通りだなぁと思います。
これから日本はどうなっていくんでしょうか。

ここ数日間、森山さんと市内の障害者施設の現場を訪ね歩いています。
昨日は、市原特別支援学校で開かれた「いちょうまつり」にも行ってきました。



雨のため急きょ校舎内での開催となりましたが、大変な人出でビックリ!
久しぶりの顔にも出会えて、なんだかちょっとホッとしました。

ふかめよう!地域連携の輪

2017-10-22 | 健康・医療
五井グランドホテルの大広間で開かれたシンポジウム「ふかめよう!地域連携の輪」
市内の医療・介護にかかわる様々な職種に携わる皆さんが一堂に会しました。





写真は、市の保健福祉部長が連携体制に関する市の取り組みについて発表されているところです。
この他にも、県の高齢者福祉課職員や医師、看護師、ケアマネといった多彩な顔ぶれの登壇やパネルディスカッションなど盛りだくさんの内容でした。

テーマは主に、介護が必要な高齢者などが市内の病院に入院あるいは退院する際に、病院と居宅介護支援事業所などで、共通のシートを活用することによってその患者さんの情報をスムーズにやり取りする仕組みについてです。この連携シート、市内でもかなり広まりつつあるようです。
お話を聞きながら、個人的には今後のICT化の推進と個人情報保護との整合性や、薬局との連携が気になりました。

今回のシンポジウム、当初は参加者100名の予定が、申し込みが予想以上に多かったため、急きょ希望者全員を受け入れたところ、240名もの参加となりました。
市原市の医療・介護業界、行政、みんな熱心に頑張ってます!

「以前は、患者さんが『退院したらそれで役目は終わり』だった。でもこれからは『退院後にどう地域生活を送るか』を考えて対応したい」
と力強く語った病院の看護師さんの言葉が、実に頼もしく心に響きました。

皆さんの応援が励みになっています


千葉県市原市ランキング