ある時から目を開けなくなった夫
長男の食事介助中
お~い、寝たまま食う気かよ
目、開けろ
雪が降った日
朝、ほっぺが赤いなと測ったら高熱
看護師さんに電話
ただ、我が家は点滴も吸引もしないので
どういう状況になったら医師を呼べばいいのか質問
・呼吸が荒くなる
・呼吸をすると顎が動く
・肩で呼吸をする
そうなったら、看護師に連絡する
これを聞いただけで安心した
翌朝
看護師に電話
二日前から痰が絡んでる アドバイスは?
・吸引器材をレンタルする
・部屋の湿度を上げる
・ベッドの頭を少し上げておく
数か月前に加湿器捨てたところ
今まで通り、空気清浄機の加湿にお任せしよう
頼む~~
その日の午後のヘルパーさん
何度か来ている30歳代男性と60歳代男性のペア
どうやら30歳代が60歳代の指導をしている様子
長男家族+で わちゃわちゃしている中
長男が、ヘルパーさん達にいろいろ質問している
誰に似たのか、この気質
痰が絡んでいるのはどうすればいい?と言うと
口腔ケアをしましょうか?
と言う話になる
歯ブラシがうまくできなくなり
たまたま前日に買っていた ↓
口の中でこのスポンジをグルグル回し、こそげ取るらしい
母さん!ちょっとこれは見た方がいいよ!と興奮気味の長男
なになに!
痰が絡んでも咳をして出せず、常にゼロゼロしている
喉の奥は医療行為になるが、口腔内はヘルパーさんもOKだそうだ
って事で、30歳代ヘルパーさん
夫の口の中で湿したスポンジをコロコロ
これも水分を少し絞らないと、『むせる』の原因になります
なるほど・・・
夫も大きな口を開けている~
あ~取れた!
と言って見せてくれたのは
小指の先大の・・・薄べったい何かの塊
しかも2個
そんなものが口の奥にへばりついていたのか
痰とか食べた物が固まるんです
その間、何度もスポンジを洗う(結構ヌルヌル)
歯は磨いてたつもりだったけど
そりゃ気持ち悪かったねぇ
もっと早くしてあげればよかったねぇ
もし俺がこうなった時には、必ずやって欲しい!と長男
いやいや、その前に私にも必ずやってくれ!
あとは口腔内が乾燥するので、時々スポンジで口の中を湿してあげるといいですよ
口腔ケアは切りが無いので、適当にしてください
そんな事、全く知らなかった
そしてもう一つ
もっと早くしてあげればシリーズ その2
背中のマッサージ
マッサージと言っても、背骨に沿って撫ぜるだけだけど
これは鍼灸の先生に言われてたのにしてなかった
片膝まげてクルリンパで、楽に横向きに出来るようになり
やってみると・・・
いつもの渋ちんお顔が、緩やか~なお顔に
気持ちいいの?
ヴ~
分かってんの?
ヴ~
わかってんのか!それはよかった
で
NNとつっつんにもやってもらう
夫、きっと至福の時間