アボカドを使ったピザのCMを見てたら食べたくなった。
だからアボカドトースト♪

パンに薄くマヨネーズを塗ってハムのせて、再び薄くマヨネーズ塗ってアボカド敷き詰めて、岩塩をパラパラリ。
とろけるスライスチーズをのせてトーストしたら黒胡椒をパラリで出来上がり♪
美味しかったから満足。
岩塩が良い仕事してます♪
ちなみに、某ピザ屋さんのアボカドピザは、マヨネーズソースのピザに、クリームチーズで焼いて、アボカドにマヨネーズソースを絡めて後のせして出来上がりなようです。←ホームページ見てそう思った。
アボカドって火を通さない方が美味しいってことかなぁって思いつつ、トーストではのせて焼いた方が食べやすい気がします。
どっちにしても、アボカドはマヨネーズが似合う!
醤油も合いますよね。
アボカドって、日本っぽさすらない食材なのに、なんであんなに醤油が美味しいんでしょうね!
豆腐に負けないぐらい醤油だけで良いですよね(笑)
不思議な食材だなぁと思ってます。
あっ、猫(たぶん犬も)はアボカドNGだそうです。
アレルギーではなく、中毒。
だからか沢山でなければOKなのかも。
元から欲しがらない猫の方も多いみたいですしね。←そんな話題が出るってことは食べさせてる人もいるってことだし。
何よりキャットフードにアボカド入ってるものもあるそうです。
容量によって薬にも毒にもなるってことでしょうか。
ついでに、人はアボカドアレルギーの方もいます。
花粉症の方に多いとか何とか。
(精密にはフルーツ系のアレルギーの発症率が高いらしい。)
アボカドは、フルーツアレルギーの中でも分類的にはゴムアレルギーってのに入るのかな。←うろ覚え。
ゴムの成分と似た成分が入ってるそうで、アボカドとキウイとバナナとマンゴーが代表的だそうです。←主に南国フルーツ。
桃とかサクランボとか梅とかは、薔薇科アレルギーってくぐりだったかな。
メロン、スイカ、キュウリとかの瓜科アレルギーの方も結構多いですよね。
ふぅ、こういうことを数珠繋ぎで調べて覚えると、こういう時に数珠繋ぎで思い出すので無駄に文章が長くなる。
おかしい、アボカドトーストが美味しいって話だったハズなのに!!!