ラタトゥイユで、
カルツォーネ(包みピザ)。

全然違う名前なんですが、
どっちだっけ?ってなるのは私だけなのかな(笑)
生地は7月後半から授業予定のベーグル生地のアレンジです。
あと、ほんの少しだけ具材を多くても良かったかなぁ。
包みピザにすると、お持ち帰りして貰いやすいのが便利なんですよねぇ。
因みに、
ラタトゥイユはフランス。
カルツォーネはイタリア。
ラタトゥイユ。

イタリアにはラタトゥイユに似たカポナータがあるので、カポナータにすれば同じイタリアなんですけどね。
カポナータは包みピザに向いてない気がする。
とか偉そうに言いつつ、ラタトゥイユもカポナータも何が決め手でどっちになるのか明確に説明するは自信ない!(笑)
カポナータはナスを揚げて甘酸っぱい味付けのイメージ。
この甘酸っぱいがパンで包むとは縁遠い気がしてます。
ナスもトマトもピーマンも玉ねぎも父の畑の恵みですので、何とも有難い!
やっぱタコで作るとカッコイイね。
パンに包むなら、ウインナーかベーコンにした方が良いかな。
カルツォーネ(包みピザ)。

全然違う名前なんですが、
どっちだっけ?ってなるのは私だけなのかな(笑)
生地は7月後半から授業予定のベーグル生地のアレンジです。
あと、ほんの少しだけ具材を多くても良かったかなぁ。
包みピザにすると、お持ち帰りして貰いやすいのが便利なんですよねぇ。
因みに、
ラタトゥイユはフランス。
カルツォーネはイタリア。
ラタトゥイユ。

イタリアにはラタトゥイユに似たカポナータがあるので、カポナータにすれば同じイタリアなんですけどね。
カポナータは包みピザに向いてない気がする。
とか偉そうに言いつつ、ラタトゥイユもカポナータも何が決め手でどっちになるのか明確に説明するは自信ない!(笑)
カポナータはナスを揚げて甘酸っぱい味付けのイメージ。
この甘酸っぱいがパンで包むとは縁遠い気がしてます。
ナスもトマトもピーマンも玉ねぎも父の畑の恵みですので、何とも有難い!
やっぱタコで作るとカッコイイね。
パンに包むなら、ウインナーかベーコンにした方が良いかな。