wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

B&B シュトーレンベーグルと明太チーズベーグル

2010年12月10日 10時34分41秒 | 食べ物
ベーグル&ベーグルさんが、期間限定商品で“シュトーレンベーグル”を販売してると聞いて、
買いに行ってきましたよ~~~

同じく期間限定で“明太チーズ”なんてのもあったので、期間限定に弱い私は、このチョイスです




“シュトーレンベーグル”カットした断面はこんなかんじ

シュトーレンらしいドライフルーツ達が散らばっております
シナモンとかのスパイスが生地に練り込まれているから、生地がスパイス色になってます



シンプルに、軽く温めてクリームチーズ挟んで食べました

シュトーレンにクリームチーズをつけて食べることはありませんが、
ベーグルだと美味しいってのは、シュトーレンに使う材料が入ってるけど、
やっぱりベーグルだからですね



明太チーズは、軽く温めて半分はそのまま、半分にはハムとサラダを挟んで食べました
明太子の味がしっかりしていて、どちらも美味しかったよ
マネっこしてみたいけど、普通に、茹でた生地に明太子とチーズのせて焼いたら出来るんだろうか???



ベーグル&ベーグルさんのベーグル、久しぶりに食べましたが、こんなにソフトベーグルだったっけ
もとから、ソフトベーグル系とは思ってたけど、ここまでだったかな~


ベーグルのムギュっと感は、お店ごとに全然違うのも面白いポイントですよね~


なんだか、とことんソフトタイプと、とことんムギュっとタイプの、
両極端なベーグルが作りたくなってきちゃいました


















『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
 2010年12月・2011年1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ
 プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。



『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北新地のアヴェンヌさんで、歌姫の生歌を聴いてきました♪

2010年12月09日 09時15分33秒 | お出かけ、外食、お土産とか
大阪の北新地にあるサロン・ドゥ・アヴェンヌさんで、
歌姫の生歌を聴いてきました~~~  


今回は、フラワーアレンジメントの先生にお願いして、
歌姫のイメージでお花を作ってもらっちゃいました


ライブ前の歌姫に渡したら、喜んでくれましたよ~

うん、やっぱり彼女にはピンクが似合うわ~~~
イメージにピッタリだよ

私の家に置いてても、可愛いのに何かが違うと思ってたんですが、彼女が持ってるのを見て、
『コレは、彼女をイメージして作られたから、ウチに置いてても、どっかよそよそしかったのか~』って、納得



歌ってない時は、とっても愛らしいお嬢さんなんですが、
歌い出すと別人さんで、素敵な歌姫になっちゃいます

 
今回は、切ない表情まで見れてしまって、キュンとしちゃいましたよ

いっつも、1部だけにしないと明日が…とか思ってるクセに、実行できたことありません
聴き始めたら魅せられちゃって、最後まで聴かないと、もったいな~~~い
1部だけで帰るなんて私には出来ないってなっちゃいます

いいかげん学習して、最初っからラストまでいることにしろよ~と思います

あっ、でも歌を聴きながら食べるなんて、もったいなくて出来ないことは、
前回までに学習したので、ちゃんと開演前に食べました

海老のクリームピラフ
美味しかったです

それにしても、歌姫の歌声は、毎度、私を癒してくれます



私が歌姫の歌声を聴けるのは、今年はコレが聴き納めかと思うと寂しい…
でも、来年も、い~っぱい聴きに行けるよう頑張ります

来年は、どんな歌が聴けるのか楽しみだわ







『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
 2010年12月・2011年1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ
 プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。



『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごとクリームチーズと人参のマフィン

2010年12月08日 16時29分11秒 | 食べ物
リンゴがあるから、マフィンを焼くことにしたんですが、
普通、リンゴを入れるなら、“軽くバターとグラニュー糖を絡めてフライパンで火を通す”、
な~んていう、お洒落な作業が入るハズなんですが、
素材の味をそのまま生かすために、単なる串切りをそのままポ~ンと入れてしまうのが私です

面倒くさがりだからじゃないですよ
素材の味を生かすためですよ(笑)←言えば言うほど、嘘くさくなるよね~




そして、新年のウサギ年を迎えるために、何にでも人参を入れてみようとする私

なので、にんじんのすりおろしも加えてみました


そして、マフィンカップんに生地を入れてから、
クリームチーズのせてみたバージョンなんかも作ってみました





そんなこんなで、出来上がり~~~

なかなか美味しそうに出来てるじゃないですか~



カットしたらこんなかんじ

ちゃんと、にんじんがチラホラ見えて主張してますよ


熱々を食べてみたら、食事マフィンっぽかったです
クリームチーズと人参の味がしっかりしておりましたよ


冷めたら、しっとりと甘くなってて美味しく出来てて満足幸せ~
リンゴが生のまま入れてるので、リンゴから水分が出るからシットリ感がグンと増してます
人参は…入れてる意味がよくわかんないってかんじでしょうか…
味が、ほとんどしないんですよね~

なんか、人参嫌いの子供にバレないように人参を入れて作ってみましたってかんじです (笑)


こんどは、人参ナシで普通に作ってみよっかなぁ
人参で作りたいが出発点だったのに、脱線していくなぁ
まぁいっか




『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
 2010年12月・2011年1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ
 プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。



『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエアプンテさんの手作り石けん教室 ローレル石けん 

2010年12月07日 16時08分01秒 | アトリエアプンテ石鹸教室 伊丹
アトリエアプンテさんの石けん教室、
今回の私の石けんは、ローレルで~す  

熱湯でお茶を入れるみたいにして、ローレル抽出です


今回は、いつもと少しやり方が違うかったから、ブレンダーくんの手を借りずに出来ましたよ
少しだけ取り分けて、クレイで緑色をつけてみました




そして、混ぜたら型に流し込み~

もっと多めに色づけしておくか、一色にしておけば良かったかなぁ


今回は、型に入れてから、2・3回軽く混ぜてみました
さぁ、コレが吉とでるか凶とでるか…わかりませ~~~ん



なので、ティータイム

最近、クリームが食べたくてしょうがなかったから、エクレア嬉しかったっす
シュトーレンは当然wakakoyaです

紅茶は、ルフナです
ペアリングも何も考えず、たんにルフナが飲みたかったんですよね~


今回は、先生が作ってくれたクリームのオマケつき

ピンク色が可愛くて食べてしまいそうです



さて、石けんさんは、型だしをしたら、こんなかんじに

まず、思った以上に白くてビックリ

そして、カットすると柔らかいのとは違ってポロポロと崩れやすくてドキドキ
これは、ローレル効果なのか、いつもと違う作り方だったからか、何でなんだろう


使い心地は、どんなんになるのか楽しみだな~


マーブルは…なんか中途半端っす

なんだろう…苦労の跡が見える感じになってしまった



いっそ、緑色の石けんに白い模様が入ってるぐらいの色づけしちゃえば良かったな


色々、反省して、さぁ次もレッツトラ~イ


今月は、12月20日(月)に、もう1回ありますよ


そして、来年の1月は、9日(日)と17日(月)
石けんは1カ月寝かせないと使えないので、1月に作った石けんはちょうどバレンタインに解禁になりま~す

そんなわけで、1月の石けんはチョコ石けんだそうです
本当に、食べれる板チョコが入っちゃうらしいです

そんなん、面白そうすぎるじゃないですか~


チョコを食べるのが苦手な方に、チョコ入りの石けんを渡して使ってもらうって、なんかステキじゃないですか???
いやぁ、楽しみ楽しみ








『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
 2010年12月・2011年1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ
 プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。



『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パンとかシュトーレンとか & ラスクレシピ♪

2010年12月06日 21時55分43秒 | 食べ物
シンプルなパンは、手を抜くと満足いかないものが出来ないので、
と~~~っても、神経を使います


な~の~に、うっかり焼きあがりのてっぺんにバターを塗るのを忘れました…

生地の状態や、膨らみ方はバッチリだったのに、最後に気を抜いた~
なので、てっぺんのヒビワレが激しい…

最後にやっちまったな~


でも、カットした断面が、すんごいキレイだったから、落ち込んだ気分もふっとんじゃった

いい出来だわ~

どうやって食べよっかな~


あと、昨日焼いたシュトーレンは、1日寝かせたので粉砂糖で最後の仕上げ、お化粧しまっす
 
この粉砂糖が馴染めば食べ頃になります

早く馴染め~~~



そして、シュトーレンを焼くと、グラニュー糖をかける時に、い~っぱいコボレます…
そんで、バターでしっとりしちゃったグラニュー糖は、コレに変身

ラスクさんです

バターとグラニュー糖をかけるんだから、ピッタリじゃ~んと気がついて、
私ってばエコだわとか思っちゃいましたわ
(カロリーはちっともエコじゃないけど )

そして今回、右側の半分には、ジンジャーパウダーを混ぜて、しょうが風味にしてみました
今年は、しょうが流行ってるみたいなんで、ピッタリですよね~~~

後味にふんわりと、しょうが風味がいいかんじですよ~


<材料>12個分
・バゲット……………………1/2本
・無塩バター…………………20g
・グラニュー糖………………大さじ3

・ジンジャーパウダー………小さじ1

<作り方>
①バゲットを1cm幅にカットする
②予熱なしオーブンで150℃15分焼く
③バターを溶かしてグラニュー糖と、お好みでジンジャーパウダーを入れて混ぜる
④焼きあがったバゲットに③を塗って、オーブンで150℃20分焼く
⑤さらに、温度を180℃に上げて、さらに5~10分焼いて、水分をなくせば出来上がり


シナモン入れたりとか、グラニュー糖→すりおろしたニンニクにしたりとか、
他にも色んなこと出来ると思うので、自分の好みのラスクを探求してみたいと思いま~す









『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
 2010年12月・2011年1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ
 プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。



『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする