wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

ベーグルやらラスクやら♪

2010年12月05日 22時38分08秒 | 食べ物
しばらく作ってないと作りたくてたまらなくなるのがベーグル

そんなわけで、プレーンベーグル焼きました~~~


結ぶカタチが上手くいって満足

この結ぶカタチって、普通の輪っかよりも倍以上の長さまで伸ばさないといけないので大変なんですが、
生地を伸ばすのは好きなんで楽しかったぁ


茹でるのも久しぶりだとドキドキわくわくしたし、
やっぱりベーグルは楽しい

そして、プレーンで作っておけば、何を挟んでも良いので、
どうやって食べようか考える楽しさも加わって、さらにステキ



ベーグル作ったら、もう何か色々作りたくて、パン作りたい病が爆発

なので、手始めにシュトーレンを焼いてみた

一気に作ったもんだから、大量にコネれてメチャ楽しかったぁ~~~
けど、シナモンの香りが充満してクラクラしちゃいましたけどね

焼きあがったら、一気にバター塗ってグラニュー糖かけないといけないのが、かなり大慌て
いやぁ、ウッカリですよ
それも楽しんじゃいましたけどね



1月パンの試作も、形を変えて作ってみました

この生地は、素直で良い子だから、こんな風に焼きあがって欲しいと思って作れば、そうなってくれます
久しぶりにクープナイフではなく包丁でパンの切込み(クープ)をいれてみましたが、
包丁でカットするのって、生地の感触が伝わってきて楽しい



さらに、ラスク作り
 
グラニュー糖とガーリックバターで作ってみました

買って食べる時は気にならないけど、作ると気づいてしまうバターの多さ…
これは、高カロリーですよ

でも、色んな味を作って遊べそうなので、ハマりそうです
頭の中で、コレを入れたらどうなるんだろうとか、どれぐらいの厚みが自分の好みなんだろうとか、
あのパンでやったら、どんな味になるんだろうとか、いっぱい膨らんでおります

うん、楽しい

次は何を焼こうかな~~~
とりあえず、何か焼けるように、水種を作っておいてみました


何がいいかな~~~ 








『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
 2010年12月・2011年1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ
 プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。



『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごとクリームチーズのパン

2010年12月04日 08時17分47秒 | 食べ物
wakakoya1月メニュー候補として、最後まで残ってたパン
 
りんごとクリームチーズのパンでっす

生地は、にんじんすりおろしが入ったフランスパン生地です

りんごは、大胆にもスライスしただけで、火を通してません
でも、その方が包みやすいし、りんごの味が楽しめるし、いいかんじでしたよん

りんごの水分が、どう影響するかが気になるポイントだったんですが、
全く問題ナッシングでした


表面をかなりシッカリとバリバリになるよう焼いたので、
焼いた直後のパチパキパチパキっていう音が聞けて、ウットリ~
(高温で焼いた時に、外気に触れて一気に冷えると生地が締まり、ひび割れて鳴る特有の音です)

リンゴジャムバージョンも作ったんですが、リンゴジャムが、めちゃ包みにくいし、
カットした部分から噴火しちゃう子もいたので、却下
これも、美味しかったんですけどね


りんごとクリームチーズ、かなり気に入ってたんですが、
12月、2月が甘いパンなので、1月はシンプルか惣菜パンが良いという希望もあり、
チーズ&ベーコンを1月メニューにさせていただきました~~~

でも、チーズ&ベーコン作って食べた時、『あっ、コレだわ 』とシックリきたので、
かなり気に入ってます
1月メニューは、このシックリがなかなか来なかったから、難産でどうしようかと思いましたが、
ほんとシックリきて、ウキウキしてます


12月ランチで試食または、アレンジを出せるように心掛けたいと思っていますので、
楽しみにしていてくださ~い







『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
 2010年12月・2011年1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ
 プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。



『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚口の“ふらいぱん”さんに食べに行ってきました~♪

2010年12月03日 08時29分35秒 | お出かけ、外食、お土産とか
久しぶりに阪急塚口駅で降りて、尼崎の友達と“ふらいぱん”さんにゴハンに行ってきました~



現地集合だったんですが、少し奥まったトコロにあったので、予想通り道に迷いました…
方向音痴って迷惑がかかるから、どうにかしたいんですが、
東西南北がわからずにフラフラ歩いてる人なんで、ちょっと諦め気味…


さぁて、道に迷ったことは忘れることにして、
お腹が空いていたから、最初からガッツリとばしてみました

チーズカレーナン、ちょうど良い辛さで、チーズがトロトロで美味しかったよ~


海老のクリーム春巻きに、鶏のから揚げ
 
コロッケでなく春巻きだから、お腹膨れすぎず食べやすくて、ちょっと作ってみたいかも
唐揚げは、写真の上の方に写ってる、左からカレー塩・ポン酢・甘辛ダレをお好みでつけるんですが、
私はポン酢が好きでした
お塩が、カレー入ってない方が嬉しかったかな~
それはたぶん、カレーナンを食べた後だからだと思うけどね


その他にも、サラダチャーハンとか明石焼き風卵焼きとか美味しかったですよ~
話し込んでしまってて、写真のことなんて、すっかりこんと忘れてしまってたけどね

明石焼き風卵焼きは、写真に収めておきたかったかも~


長い時間、お酒も飲まずにウーロン茶チビチビ飲みながら長居していたのに、
嫌な顔するどころか、オマケでシャーベットいただいちゃいました
いい店だ~~~~~

パイン味のシャーベット、懐かしい味で美味しかったです

写真も撮り忘れてることだし、また行かなきゃだね~~~










『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
 2010年12月・2011年1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ
 プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。



『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごジャム レシピ

2010年12月02日 08時30分17秒 | レシピ、メモレシピ
リンゴをたくさんいただいたので、リンゴジャムにチャ~レンジ

リンゴの種類によっては、皮を上手に利用すればピンク色のジャムに出来るそうですが、
このリンゴは、不向きっぽかったので、やめておきました

作り方を調べてみて思ったんですが、リンゴジャムは、あまり楽して作れないようです(笑)
どうりで、去年テキトーに作って失敗したわけだ…


私なりに、真面目に作ってみました
(もちろん、もっと丁寧なレシピもたくさんありましたけどね~ )


<りんごジャム材料>
・りんご……………450g(2個分)
(皮を剥いて串切りにしたもの)
・上白糖……………67g
・水…………………45g
・レモン汁…………15g

・食塩水……………適量

<作り方>
①りんごは、変色しないように食塩水に漬ける
②りんご・上白糖・水・レモン汁を鍋に入れて火をつける
③最初は弱火で煮込んで、水分がたっぷり出てきたら中火にして、水分を飛ばす
④木べらで、りんごを潰しながら、しっかり煮詰めていく
⑤お好みのトロみがつけば、出来上がり


※りんごジャムは、冷めても熱い時とあまり固さが変わらなかったので、
思いきり水分を飛ばした方が日持ちすると思われます


お水を入れないレシピもあったのですが、
心配性なんで焦げ付いて欲しくなくて、水を入れる方のレシピを参考にしました

材料のバランスは、りんごの甘さによって変わると思うので、お好みで砂糖を足して下さい

上白糖ではなく、グラニュー糖を使った方がスッキリした甘さになると思います


あまりジャムは食べないんですが、りんごジャムは好きなんですよね~
このレシピは、この冬、とってもお世話になりそうな予感です

りんごジャムとシナモンをのせたトーストです

りんごとシナモンって、相性良いですよね~~~
冬がきた~~~って気分になって、ホッコリした気持ちになりました







『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
 2010年12月・2011年1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ
 プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。



『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wakakoya 2010年12月 と 2011年1月メニューです♪

2010年12月01日 19時04分54秒 | 2014までの『wakakoya』 授業メニュー
気が付いたら、今年最後の月、12月がスタートですね~
街は、すっかりクリスマスモードで、イルミネーションがキラキラしてて、見ているとワクワクしちゃいます

今年も1年間、ありがとうございました
最後まで気を抜かず頑張りまっす

忙しい季節ですし寒くなりましたが、皆さまも体調を崩さないよう気をつけて下さいね


“12月メニュー” 
『シュトーレン』2個
 

 所要時間:4時間
 軽食・ドリンクつき
12月のパンといえばシュトーレンっていうのも、だいぶ認知度が上がってきたみたいで、嬉しいんです

シュトーレンは、発酵菓子なので、パン作りともお菓子作りとも少し違う作り方なので楽しくて、
作るの大好きです ←もちろん食べるのも大好き
これでもかってぐらい、たっぷりと洋酒に漬けこんだドライフルーツを入れていただいて、
これでもかってぐらい、バターや砂糖を使いますので、楽しみにしていて下さいね~~~

写真左は、焼きあがりの状態なので、これを次の日に粉砂糖をこれでもかってくらいつけて完成です
しかも、完成したてよりも、寝かせて1~2週間ぐらい我慢してから食べた方が美味しい、
どんどん熟成していくパンです (ベストは2週間後かな)

ですので、食べたい日に予約を入れてしまわないように、じゅうぶんに気をつけて下さい
(土日の予約が、ほとんど残席わずかになっておりますので、お気をつけください )








“2011年1月メニュー” 
『にんじん生地のチーズベーコン』2個
  
 授業料 :4,000円
 所要時間:4時間
 軽食・ドリンクつき
パートフェルメンテ生地を使って、人参のすりおろしを混ぜ込み、
カマンベールチーズとベーコンを巻きこんだパンです

2011年の干支はウサギなので、ウサギといえばの人参パンです

お好みで、岩塩と粗引き黒コショウを散らして巻きこんでいただきたいと思います

パートフェルメンテ生地は、事前にwakakoyaで作ったモノを使用していただき、
発酵中に作っていただいた分は、お持ち帰りしていただきます
保冷剤&保冷バックを持参していただいた場合、各100円引きさせていただきたいと思います







他にも、寒い冬にピッタリの、お風呂が楽しくなる『アロマバスシュガー』や、
ちょっと甘いモノが食べたい時の『きなこボール』など、
ぷちメニューも色々ありますよ  
詳しくは、コチラから → http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43
 


『プレーンコース』(全5種類3,000円) も随時受付中です



“毎月第3月曜、不定期日曜”
『アトリエ アテンプ』さんによる手作り石けん教室


(※写真はイメージです)
 授業料 :3,500円(エッセンシャルオイル使用の場合 +500円) 
 授業料 :初回のみハーフサイズ可 2,500円
     (エッセンシャルオイル使用の場合 +500円)

 日時:毎月第3月曜、不定期日曜 10時~12時 
 定員 :8名



詳しくは、『アトリエ アテンプ』さんのブログを参照してください
http://ameblo.jp/gangan135/

12月は、ローレル石けん又は、馬油石けんですよ~




 『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分

  

 <申込方法・注意事項> 

 ※ 入会金はいりません。
 ※ 少人数制のため、1授業3名様までです。(石鹸教室は8名様まで)
 ※ メニューは、選択制になります。
 ※ お申込みは、メール又はお電話でお申し込み下さい。
 ※ 詳しい教室の所在地については、受付完了メールと一緒に、お送りさせていただきます。
 ※ メールには、お名前・住所・メールアドレス・電話番号・第1希望日時・第2希望日時を、ご記入下さい。 
 ※ 予約受付は、3日前までにお願いします。
 ※ キャンセル料は、3日前から発生しますので、お気をつけ下さい。
 ※ キャンセル料は、1,000円になります。
 ※ 駐車場がありますので、利用される方は、御予約時にお申し付け下さい。
 ※ 持ち物は、エプロン・筆記用具・ハンドタオル です。
 ※ パンの授業は2メニュー同時に受けられると、1,000円割引です。
 ※ 授業レシピの無断複写は、御遠慮下さい。
 ※ その他、疑問・質問などがありましたら、メールして下さい。 





“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする