年に一度の夏の高校野球選手権大会、高校別成績の更新をしましたのでアップいたします。
作新が、優勝しましたので順位を2つ上げました。5年ぶりの4位浮上です。
他、小山に抜かれていた宇工が順位逆転。大田原が3つ順位を上げて集計開始以来初めての18位。
集計当初、マイナスだった栃工が初めてプラス1に。茂木は、6年ぶりの31位です。宇都宮清陵は最高位の30位となっています。
日光明峰は、公式戦24連敗と記録更新中でしたが。今年の夏で記録ストップ。今大会1年ぶりに出場して敗れた塩谷が24連敗となったため現状タイ記録となります。
初戦連勝記録は、小山西で16となりました。
黒磯は、初戦敗退で初のベスト20圏外に。
順位 高校名 試合数 勝利 敗北 勝率 前年比
1 文星芸大附110 86 24 0.782 ー
2 佐野日大 123 96 27 0.780 ー
3 國學院栃木125 94 31 0.752 ー
4 作新学院 113 84 29 0.743 △2
5 青藍泰斗 120 89 31 0.742 ▼1
6 宇都宮南 96 70 26 0.729 ▼1
7 宇都宮工 109 78 31 0.716 △1
8 小山 104 74 30 0.712 ▼1
9 白鴎大足利101 71 30 0.703 ー
10 足利工 89 60 29 0.674 ー
11 小山西 65 42 23 0.646 ー
12 真岡 81 49 32 0.605 ー
13 宇都宮商 80 48 32 0.600 ▼1
14 栃木商 76 44 32 0.579 ー
14 足利 76 44 32 0.579 △2
16 栃木翔南 61 35 26 0.574 ▼1
17 鹿沼商工 73 41 32 0.562 ー
18 足利工大付70 38 32 0.543 △1
18 大田原 70 38 32 0.543 △3
20 宇都宮北 61 33 28 0.541 ー
21 黒磯 67 36 31 0.537 ▼3
22 栃木工 65 33 32 0.508 △2
23 小山南 60 30 30 0.500 ▼1
24 宇都宮 63 31 32 0.492 ▼2
24 栃木 63 31 32 0.492 △2
26 那須清峰 62 30 32 0.484 ▼2
26 佐野松陽 62 30 32 0.484 ー
28 鹿沼 60 28 32 0.467 ー
29 小山北桜 58 26 32 0.448 ー
30 宇都宮清陵43 19 24 0.442 △3
31 烏山 57 25 32 0.439 ▼1
31 矢板中央 57 25 32 0.439 △1
31 茂木 57 25 32 0.439 △3
34 宇都宮東 56 24 32 0.429 ▼3
34 石橋 56 24 32 0.429 ー
36 佐野 55 23 32 0.418 ▼2
37 高根沢 54 22 32 0.407 ▼3
37 日光明峰 54 22 32 0.407 △1
37 真岡工 54 22 32 0.407 △1
40 鹿沼東 43 17 26 0.395 ー
41 上三川 41 16 25 0.390 △2
42 栃木農 52 20 32 0.385 ▼1
43 壬生 51 19 32 0.373 ▼2
44 黒磯南 50 18 32 0.360 ー
44 那須拓陽 50 18 32 0.360 ー
44 今市工 50 18 32 0.360 ー
47 黒羽 49 17 32 0.347 ー
47 今市 49 17 32 0.347 ー
49 矢板東 47 15 32 0.319 ー
50 足利南 46 14 32 0.304 ー
50 さくら清修46 14 32 0.304 △1
52 真岡北陵 42 10 32 0.238 ー
53 足利清風 41 9 32 0.220 ▼1
53 宇都宮白楊41 9 32 0.220 ▼1
55 益子芳星 40 8 32 0.200 ー
56 田沼 39 7 32 0.179 ー
57 塩谷 38 6 32 0.158 ー
57 那須 38 6 32 0.158 ー
57 馬頭 38 6 32 0.158 ー
60 小山高専 37 5 32 0.135 ー
60 矢板 37 5 32 0.135 ー
62 鹿沼南 35 3 32 0.086 ー
63 那須海城 10 0 10 0.000 ー
明日は、栃木代表・作新が登場です。栃木代表唯一の外弁慶が大暴れするのか注目です。相手は、名将中原監督率いる長野日大です。
作新が、優勝しましたので順位を2つ上げました。5年ぶりの4位浮上です。
他、小山に抜かれていた宇工が順位逆転。大田原が3つ順位を上げて集計開始以来初めての18位。
集計当初、マイナスだった栃工が初めてプラス1に。茂木は、6年ぶりの31位です。宇都宮清陵は最高位の30位となっています。
日光明峰は、公式戦24連敗と記録更新中でしたが。今年の夏で記録ストップ。今大会1年ぶりに出場して敗れた塩谷が24連敗となったため現状タイ記録となります。
初戦連勝記録は、小山西で16となりました。
黒磯は、初戦敗退で初のベスト20圏外に。
順位 高校名 試合数 勝利 敗北 勝率 前年比
1 文星芸大附110 86 24 0.782 ー
2 佐野日大 123 96 27 0.780 ー
3 國學院栃木125 94 31 0.752 ー
4 作新学院 113 84 29 0.743 △2
5 青藍泰斗 120 89 31 0.742 ▼1
6 宇都宮南 96 70 26 0.729 ▼1
7 宇都宮工 109 78 31 0.716 △1
8 小山 104 74 30 0.712 ▼1
9 白鴎大足利101 71 30 0.703 ー
10 足利工 89 60 29 0.674 ー
11 小山西 65 42 23 0.646 ー
12 真岡 81 49 32 0.605 ー
13 宇都宮商 80 48 32 0.600 ▼1
14 栃木商 76 44 32 0.579 ー
14 足利 76 44 32 0.579 △2
16 栃木翔南 61 35 26 0.574 ▼1
17 鹿沼商工 73 41 32 0.562 ー
18 足利工大付70 38 32 0.543 △1
18 大田原 70 38 32 0.543 △3
20 宇都宮北 61 33 28 0.541 ー
21 黒磯 67 36 31 0.537 ▼3
22 栃木工 65 33 32 0.508 △2
23 小山南 60 30 30 0.500 ▼1
24 宇都宮 63 31 32 0.492 ▼2
24 栃木 63 31 32 0.492 △2
26 那須清峰 62 30 32 0.484 ▼2
26 佐野松陽 62 30 32 0.484 ー
28 鹿沼 60 28 32 0.467 ー
29 小山北桜 58 26 32 0.448 ー
30 宇都宮清陵43 19 24 0.442 △3
31 烏山 57 25 32 0.439 ▼1
31 矢板中央 57 25 32 0.439 △1
31 茂木 57 25 32 0.439 △3
34 宇都宮東 56 24 32 0.429 ▼3
34 石橋 56 24 32 0.429 ー
36 佐野 55 23 32 0.418 ▼2
37 高根沢 54 22 32 0.407 ▼3
37 日光明峰 54 22 32 0.407 △1
37 真岡工 54 22 32 0.407 △1
40 鹿沼東 43 17 26 0.395 ー
41 上三川 41 16 25 0.390 △2
42 栃木農 52 20 32 0.385 ▼1
43 壬生 51 19 32 0.373 ▼2
44 黒磯南 50 18 32 0.360 ー
44 那須拓陽 50 18 32 0.360 ー
44 今市工 50 18 32 0.360 ー
47 黒羽 49 17 32 0.347 ー
47 今市 49 17 32 0.347 ー
49 矢板東 47 15 32 0.319 ー
50 足利南 46 14 32 0.304 ー
50 さくら清修46 14 32 0.304 △1
52 真岡北陵 42 10 32 0.238 ー
53 足利清風 41 9 32 0.220 ▼1
53 宇都宮白楊41 9 32 0.220 ▼1
55 益子芳星 40 8 32 0.200 ー
56 田沼 39 7 32 0.179 ー
57 塩谷 38 6 32 0.158 ー
57 那須 38 6 32 0.158 ー
57 馬頭 38 6 32 0.158 ー
60 小山高専 37 5 32 0.135 ー
60 矢板 37 5 32 0.135 ー
62 鹿沼南 35 3 32 0.086 ー
63 那須海城 10 0 10 0.000 ー
明日は、栃木代表・作新が登場です。栃木代表唯一の外弁慶が大暴れするのか注目です。相手は、名将中原監督率いる長野日大です。