なんだか季節が戻ったかのように寒いですね
きっと台風(今は温帯低気圧)が通過したら暑くなりそうな気もします
体調管理にはご注意を
今日は、管理人が独断で決定するローカル線TOP20を発表します
20位 名松線 三重県 JR東海 (21)
19位 磐越西線 福島・新潟 (20)
18位 磐越東線 福島県 JR東日本 (15)
17位 長良川鉄道 岐阜県 3セク (19)
16位 土讃線 香川・徳島・高知 (17)
15位 八戸線 岩手・青森 (16)
-------------------------------------ここまで14P----------------------
14位 水郡線 福島・茨城 (14)
13位 錦川鉄道 山口 3セク
12位 小海線 長野・山梨 (13)
11位 只見線 福島・新潟 (12)
-----------------------------------ここまで15P------------------------
10位 予土線(しまんとグリーンライン) 愛媛・高知 (11)
9位 大糸線(北側) 長野・新潟 JR西日本 (10)
8位 三陸鉄道北リアス線 岩手県 3セク (9)
7位 豊肥本線(阿蘇高原線) 大分・熊本 (8)
6位 肥薩線(えびの高原線) 熊本・鹿児島 (6)
-----------------------------------------------ここまで16P--------------
5位 岩泉線 岩手県 JR東日本 (5)
全国最強の過疎ダイヤ路線。押角は秘境駅で有名に。沿線道路未整備のため生き残る。
4位 三江線 島根・広島 (4)
江の川沿いを走る風光明媚な路線も、過疎ダイヤのため昼間乗りとおすチャンスは1日1回きり。豪雨で一時壊滅的な被害も見事に復活果たす。
3位 五能線 秋田・青森 (3)
肌寒い日本海の荒波を堪能できる路線。長寿の不老不死温泉は一度は行ってみたい。
----------------------------------ここまで17P-------------------------
2位 木次線 島根・広島 (2)
3段式スイッチバックが楽しめる路線。備後落合に近付くにつれ乗客もまばらになる。亀嵩駅の駅そばは、美味!
1位 日高本線 JR北海道 (1)
海を楽しめるがそれだけでなく、沿線周辺のサラブレッド牧場が良い!日本で唯一馬の様子を楽しむことが出来る路線。
-------------------------------ここまで18P--------------------------
以上、管理人が独断で選ぶ全国ローカル線100傑でした。景色が良くても、管理人が乗車したときに混雑していたなど、あまり楽しめなかった場合はポイントが落ちてしまいますので、再乗車した際に良ければランクが上下したりしますので。
また、同ポイントがかなり多いので近いうちにまた整理して差がある程度つくようにポイント査定の見直しも余力があれば検討中です。
なお、お知らせですが当ブログ管理人充電のため3~4日ほど更新をお休みさせていただきます
気まぐれに更新いたしますので気長にお待ちくださいませ







今日は、管理人が独断で決定するローカル線TOP20を発表します

20位 名松線 三重県 JR東海 (21)
19位 磐越西線 福島・新潟 (20)
18位 磐越東線 福島県 JR東日本 (15)
17位 長良川鉄道 岐阜県 3セク (19)
16位 土讃線 香川・徳島・高知 (17)
15位 八戸線 岩手・青森 (16)
-------------------------------------ここまで14P----------------------
14位 水郡線 福島・茨城 (14)
13位 錦川鉄道 山口 3セク
12位 小海線 長野・山梨 (13)
11位 只見線 福島・新潟 (12)
-----------------------------------ここまで15P------------------------
10位 予土線(しまんとグリーンライン) 愛媛・高知 (11)
9位 大糸線(北側) 長野・新潟 JR西日本 (10)
8位 三陸鉄道北リアス線 岩手県 3セク (9)
7位 豊肥本線(阿蘇高原線) 大分・熊本 (8)
6位 肥薩線(えびの高原線) 熊本・鹿児島 (6)
-----------------------------------------------ここまで16P--------------
5位 岩泉線 岩手県 JR東日本 (5)
全国最強の過疎ダイヤ路線。押角は秘境駅で有名に。沿線道路未整備のため生き残る。
4位 三江線 島根・広島 (4)
江の川沿いを走る風光明媚な路線も、過疎ダイヤのため昼間乗りとおすチャンスは1日1回きり。豪雨で一時壊滅的な被害も見事に復活果たす。
3位 五能線 秋田・青森 (3)
肌寒い日本海の荒波を堪能できる路線。長寿の不老不死温泉は一度は行ってみたい。
----------------------------------ここまで17P-------------------------
2位 木次線 島根・広島 (2)
3段式スイッチバックが楽しめる路線。備後落合に近付くにつれ乗客もまばらになる。亀嵩駅の駅そばは、美味!
1位 日高本線 JR北海道 (1)
海を楽しめるがそれだけでなく、沿線周辺のサラブレッド牧場が良い!日本で唯一馬の様子を楽しむことが出来る路線。
-------------------------------ここまで18P--------------------------
以上、管理人が独断で選ぶ全国ローカル線100傑でした。景色が良くても、管理人が乗車したときに混雑していたなど、あまり楽しめなかった場合はポイントが落ちてしまいますので、再乗車した際に良ければランクが上下したりしますので。
また、同ポイントがかなり多いので近いうちにまた整理して差がある程度つくようにポイント査定の見直しも余力があれば検討中です。
なお、お知らせですが当ブログ管理人充電のため3~4日ほど更新をお休みさせていただきます




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます