今日からは、今年の春旅した北東北の旅をご紹介してまいります
宇都宮から東北新幹線で一気に一関へ
次の電車まで一時間ほどあったので一関にて駅前観光を楽しむ。駅から歩くこと10分偶然城跡公園を見つけた
ちょっとした小高い山であったが、駆け足で登ってみることに
普段の運動不足がたたって登り切った頃にはゼェゼェ状態
それと引き換えに見る景観は、素晴らしいものでした。
近くには神社もあって拝もうとしたものの平日の昼間に中年のおじさんを発見
変にからまれるのも嫌なので、拝むのを断念して足早に下山。ほどなくしてふたたび一関駅へ到着
続いて大船渡線に乗車。三陸鉄道の乗り換え駅になっている盛駅を目指します
大船渡線は、大正時代の政争の名残が残りわざわざ迂回しているルートを通っている路線。
それも、ローカル線の旅ならではで、スピード化の時代に取り残されている感じが風情があっていいと思う
景色的には、のどかな田舎をトコトコ走っていく感じでちょっと単調に感じるかもしれません。一両編成のところ結構学生の利用率が高いようなので通学時間帯は避けたほうが無難かなと思います。
大船渡線総合評価 景色・・・C 混雑度・・・D 乗りやすさ・・・普通 お勧め度 40点
次回は、盛から三陸鉄道南リアス線を北上します












大船渡線総合評価 景色・・・C 混雑度・・・D 乗りやすさ・・・普通 お勧め度 40点


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます