むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

<作り置きおかず>手作り餃子の冷凍ストック

2021年03月24日 12時10分00秒 | レシピ
餃子とかね、手間のかかるやつは
ストックの為にわざわざ作るのは
気力を消耗するので
お弁当やひとりごはん用に
ついでに多めに作ります。

今日は友達にやり方を聞かれることが多い
餃子の冷凍ストック。

餃子本体のレシピはこちら






こんな風に包んだものを




粉をまぶして潰れない様に並べて冷凍庫へ。




例えば4個ずつとかラップで小分けにしても良いし(この方が形が崩れにくい。保存してて皮が割れたりするから)
バラバラにしてジップ袋に入れても良い。

一度凍らせてから保存容器に入れてストックします。





市販の冷凍餃子と同じく
焼く時は凍ったまま普段通りに焼きます。




あぶらないを敷いて
並べて火をつけたら
ジューっていい音してきたら水入れて蓋をする。




カリッとしたら出来上がり

お弁当に入れる時は
気持ち強めに焼き色つけてます。
時間経ってもカリカリしたらいいなって。
別にモチモチのままでもいいんですけどね。
くっついちゃうかなと思って。


冷めても美味しいおかず、
作ってみてね。