猿八座 渡部八太夫

古説経・古浄瑠璃の世界

忘れ去られた物語シリーズ 16~25 について

2013年08月06日 20時09分02秒 | 忘れ去られた物語シリーズ

説経正本集(角川書店)に翻刻された古説経達を読んできました。第1から第3までに収録された
古説経正本の中で、いわゆる五説経として詳しく翻刻されている話は、後回しにして、まだ知ら
ない物語を選んで読んできました。駄訳の連続で申し訳ありませんでしたが、私には楽しい探険
でした。特に道行きの部分は、訳出の意味も無いような記述の連続であるわけですが、地図と
首っ引きで、ルートを解明して行く作業にはある種のスリルがありました。

説経正本集第3を読み終えましたので、まとめておきましょう。

説経正本集第3

32 鎌田兵衛正清 (天満八太夫) シリーズ16

http://blog.goo.ne.jp/wata8tayu/d/20130116

33 鎌田兵衛政清(佐渡七太夫豊孝)

34 しだの小太郎(鱗形屋絵入り本) シリーズ17

http://blog.goo.ne.jp/wata8tayu/d/20130207

35 しだの小太郎(佐渡七太夫豊孝)

36 すみだ川(鱗形屋絵入り本) シリーズ18

http://blog.goo.ne.jp/wata8tayu/d/20130304

37 ぼん天こく(ケンブリッジ大学絵入り本) シリーズ19

http://blog.goo.ne.jp/wata8tayu/d/20130404

38 胸割阿弥陀(天満八太夫)

このテキストの直接の翻訳は掲載していませんが、シリーズ1において、約400年前の「阿弥

陀胸割」(国文研)を読んだのが、本シリーズの始まりでした。

版本を読解したhttp://blog.goo.ne.jp/wata8tayu/d/20111020

39 崙山上人之由来(天満八太夫) シリーズ20

http://blog.goo.ne.jp/wata8tayu/d/20130511

40 毘沙門之御本地(天満八太夫) シリーズ21

http://blog.goo.ne.jp/wata8tayu/d/20130525

41 天智天皇(天満重太夫) シリーズ22

http://blog.goo.ne.jp/wata8tayu/d/20130608

42 伍大力菩薩(武蔵権太夫) シリーズ23

http://blog.goo.ne.jp/wata8tayu/d/20130629

43 弘知上人(江戸孫三郎) シリーズ13(昨年に先読み)

http://blog.goo.ne.jp/wata8tayu/d/20120714

44 こあつもり (鱗形屋板) シリーズ24

http://blog.goo.ne.jp/wata8tayu/d/20130715

45 中将姫御本地(鱗形屋板) シリーズ25

http://blog.goo.ne.jp/wata8tayu/d/20130715

46 ゆり若大じん(鱗形屋板) 

 第2集の27 ゆりわか大じん(日暮小太夫正本)シリーズ11で読んだので省略

http://blog.goo.ne.jp/wata8tayu/d/20120325

以上で、説経正本集第3を終了することにします。

尚、今後の「忘れ去られた物語」シリーズの正本を何にしていくかを現在検討中です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿