MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

TOMIXのEF81形交直流電気機関車 加工編

2017年11月08日 06時15分28秒 | 工作記
今日はTOMIXのEF81形交直流電気機関車の加工編と題してライトのLED化した詳細を記述します。
旧製品は先のEF81形交直流電気機関車③(トワイライトカラー)に載せたので、この後の製品を・・・。
最初に手掛けたのは北斗星カラーの車両


分解します。


更に、解体して


ライト基板を取り出し


取り出したライト基板のダイオードと電球を取り外し


このLEDを使い




LEDをクリアーオレンジで着色して
 

抵抗は1/8W 1.8kΩ・・・1/8W=0.125Wで容量的にはギリですが、サイズ的にこれを使います。
又、高輝度LEDで明るすぎるのでそれを抑える為に抵抗値を大きくして有ります。
ちゃんと計算しては無いのですが、おそらく抵抗値は1kΩ程度で十分でしょう。又抵抗の消費電力は倍の1/4Wが妥当な所でしょうか


外した所へLEDと抵抗を取り付けます。
写真は有りませんがLEDの環の部分が当たるので上下のみカットしました。(横をカットとすると機能に影響します。)


元通りに組み戻し


カバー(運転席)を取り付けます。


ボディの導光材へ


オレンジ色を差し


組み立てて線路へ乗せます。


さらに、以下の機関車もLEDに交換しました。


右の関門の物は元からLEDの製品・・・並べても遜色ない出来では有りませんか?(自画自賛)



こうして、シリーズで弄って来たTOMIXのEF81も今日でおしまいです。

--完--


日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村