なつかしの磐越客レSETです。

カテゴリーは客車ですがDD51の3つ目が一緒に入っています。

その機関車も一緒に弄ります。分解してライトをLED化します。

これがライト基板

組立て線路へ
DD51-745
横から

上方から

こっち側

あっち側

客車の室内灯のLED化には
板バネとコイルバネを使います。

テープLEDにブリッジダイオードを取り付け

床板は板バネが入る所を加工します。

そこへ加工済みの板バネを挟みます。 板バネにLEDのスプリングを入れます。

組立て線路へ
オハフ50

横から

オハ50

もう1両のオハ50

オハフ50

後ろ側から・・・こちらはテールライトはモールドです。

アップで・・・テール部へクリアーレッドを差しました。

DD51に引かれて・・・セットの物では有りません・

こちらはセットの編成で

今日はここ迄
一部写真が間違っていましたので入れ変えました。2017.11.17 PM12.40

カテゴリーは客車ですがDD51の3つ目が一緒に入っています。

その機関車も一緒に弄ります。分解してライトをLED化します。

これがライト基板

組立て線路へ
DD51-745
横から

上方から

こっち側

あっち側

客車の室内灯のLED化には
板バネとコイルバネを使います。

テープLEDにブリッジダイオードを取り付け

床板は板バネが入る所を加工します。

そこへ加工済みの板バネを挟みます。 板バネにLEDのスプリングを入れます。

組立て線路へ
オハフ50

横から

オハ50

もう1両のオハ50

オハフ50

後ろ側から・・・こちらはテールライトはモールドです。

アップで・・・テール部へクリアーレッドを差しました。

DD51に引かれて・・・セットの物では有りません・

こちらはセットの編成で

今日はここ迄
一部写真が間違っていましたので入れ変えました。2017.11.17 PM12.40