KATOの8078-7D ク5000トリコ 台車を使ってKATOとTOMYのク5000を弄っていきます。
最初にKATOの初代製品です。 前回TOMIXの車両へ台車をコンバートして”カメ”状態がもう1両有ります。
まず取り付いていた台車を取り外します。(後で加工のTOMY製へ使います。)
取り外したKATOの旧製品には新たに調達したこちらを
取り付けました
横から
前回、台車交換したKATOの車両と比較・・・今回の台車は改良型です(下が前回の台車)
そして今回のTOMYの車両はこれ
最初に車高を下げるところから
付いている台車を取り外し
台車の上側に付いているウエイトを取り外します。
台車取り付け部を1mm程度切り詰めます。(写真は切り詰め後 前回加工の車両を含む)
ウエイトを取り外した跡に手塗で艶消しの黒を塗装しました。(前回分も合わせて施工)
乾燥後KATOの車両から取り外した台車を取り付けます。(写真下がKATO製)
1両分の台車は不足していますので今回入手の8078-7D ク5000トリコ 台車を取り付けました。(上側)
拡大で
全車組み戻して線路へ・・・手前の4両がTOMY製
KATOの旧製品(左)との車高を比較
KATOの最近ロット(右)との比較
加工したTOMY製品同士
一部の車両は台車の座りが悪いようで手直しが必要です。(車高を下げた際の水平度が悪い為)
それ以外はいい感じです。
もう1両も
今日はここ迄
にほんブログ村
最初にKATOの初代製品です。 前回TOMIXの車両へ台車をコンバートして”カメ”状態がもう1両有ります。
まず取り付いていた台車を取り外します。(後で加工のTOMY製へ使います。)
取り外したKATOの旧製品には新たに調達したこちらを
取り付けました
横から
前回、台車交換したKATOの車両と比較・・・今回の台車は改良型です(下が前回の台車)
そして今回のTOMYの車両はこれ
最初に車高を下げるところから
付いている台車を取り外し
台車の上側に付いているウエイトを取り外します。
台車取り付け部を1mm程度切り詰めます。(写真は切り詰め後 前回加工の車両を含む)
ウエイトを取り外した跡に手塗で艶消しの黒を塗装しました。(前回分も合わせて施工)
乾燥後KATOの車両から取り外した台車を取り付けます。(写真下がKATO製)
1両分の台車は不足していますので今回入手の8078-7D ク5000トリコ 台車を取り付けました。(上側)
拡大で
全車組み戻して線路へ・・・手前の4両がTOMY製
KATOの旧製品(左)との車高を比較
KATOの最近ロット(右)との比較
加工したTOMY製品同士
一部の車両は台車の座りが悪いようで手直しが必要です。(車高を下げた際の水平度が悪い為)
それ以外はいい感じです。
もう1両も
今日はここ迄
にほんブログ村