この記事はリメイク版に更新されました。
リメイク版をご覧になるにはこちらからどうぞ
どうしても古い記事をご覧になりたい方はそのまま下へお進みください。
☟
☟
今回は、TOMIXの旧製品に室内灯を付けることにしました。
作例はナハフ14です。
まず、台車ですがやはり旧製品は転がりが悪いので新集電のTR217(14系・24系用)に替えます。
コストを抑える為、片側のみにします。
古い台車を取り外して、TOMIXの分け売りパーツの0082TR217台車を付けます。
反対側は、集電バネの有るものは外して集電板のみにします。(作例ではさらに古い製品の為、何もしてありません。)
集電板が付いていても転がりには大きな影響はありません。
そもそもテールライトはコストを抑える為電球で行く予定でしたが後述の室内灯をテストした際にテールライトを点灯させると、電球に電気が流れてLEDの室内灯が暗くなった為やむなく交換する事になりました。
次に古いテールライトを取り外し・・・
TOMIXの分け売りパーツの0720テールライト基盤(常点灯LC・白色LED)を用意して
交換します。 中身はこれ
続いて、室内灯を付けます。
準備するものは
テープLED
屋根に収まるサイズに切ります。切れる所が決まっています。 今回は、ちょうど2コマ分です。
ブリッジダイオードはこちら
組み立ては、先輩諸兄が記事にしていますので写真は省略して
点灯状態がこちら この写真からは判りませんがリード線が少し太すぎました。
テールライトと、テールサイン(愛称板)も明るくなりました。
現在、この仕様(ブリッジダイオードとテープLED)で手掛けているのはTOMIXの旧製品の14系車両でまとめた急行「能登」と、最近のキハ58系気動車の急行「アルプス・八ヶ岳」及び、富士急行線のキハ5800形です。
装備が終わったら、編成単位でお目にかける予定です。 今日はここ迄。
先日の風邪っぽい後遺症で工作とパソコンに向かう気力が失せています。
もう暫くブログ更新が遅れる見込みです。 ご容赦ください。
リメイク版をご覧になるにはこちらからどうぞ
どうしても古い記事をご覧になりたい方はそのまま下へお進みください。
☟
☟
今回は、TOMIXの旧製品に室内灯を付けることにしました。
作例はナハフ14です。
まず、台車ですがやはり旧製品は転がりが悪いので新集電のTR217(14系・24系用)に替えます。
コストを抑える為、片側のみにします。
古い台車を取り外して、TOMIXの分け売りパーツの0082TR217台車を付けます。
反対側は、集電バネの有るものは外して集電板のみにします。(作例ではさらに古い製品の為、何もしてありません。)
集電板が付いていても転がりには大きな影響はありません。
そもそもテールライトはコストを抑える為電球で行く予定でしたが後述の室内灯をテストした際にテールライトを点灯させると、電球に電気が流れてLEDの室内灯が暗くなった為やむなく交換する事になりました。
次に古いテールライトを取り外し・・・
TOMIXの分け売りパーツの0720テールライト基盤(常点灯LC・白色LED)を用意して
交換します。 中身はこれ
続いて、室内灯を付けます。
準備するものは
テープLED
屋根に収まるサイズに切ります。切れる所が決まっています。 今回は、ちょうど2コマ分です。
ブリッジダイオードはこちら
組み立ては、先輩諸兄が記事にしていますので写真は省略して
点灯状態がこちら この写真からは判りませんがリード線が少し太すぎました。
テールライトと、テールサイン(愛称板)も明るくなりました。
現在、この仕様(ブリッジダイオードとテープLED)で手掛けているのはTOMIXの旧製品の14系車両でまとめた急行「能登」と、最近のキハ58系気動車の急行「アルプス・八ヶ岳」及び、富士急行線のキハ5800形です。
装備が終わったら、編成単位でお目にかける予定です。 今日はここ迄。
先日の風邪っぽい後遺症で工作とパソコンに向かう気力が失せています。
もう暫くブログ更新が遅れる見込みです。 ご容赦ください。
少し掲載に間が空いてしまいました。
いよいよ佳境に入ってきました。
今回は台車周りの組み立てと、取り付けです。
部品はこちら
図面はこれ
取り付けたところがこちら
線路に乗せて見ました。走行はまずまずです。
前方向から。
横から。・・ちょっと各パーツが浮いている様です。
組み立てなおしましたが間違いも有りませんでした。 多少嵌合が悪いのか浮いてしまいます。
メーカーのホームページに写真が載っていましたがやはり少し浮いているように見受けられました。
プラキットの宿命か?あるいは、腕が悪いのか・・・? 仕方なしにそのままで・・・。
参考出展で
40年ほど前に入線したキ100と共に。下がTER(遠藤商店=現エンドウ)のキ100
埃だらけです。( ;∀;)
線路に乗せて 左がTERのキ100
横道にそれましたが、後はインレタとデカールです。
その図面がこれ
と、インレタとデカール類
これを貼ればおしまいです。 ついでに、余ったデカール類であちらさんにも化粧を・・・。
その後の姿は・・ い・ず・れ・運転会の後に公開します。(日程未定)
以前投稿した記事を内容そのままに写真のみリメイクしました。 2017.10.5
←【1/80】国鉄キ100単線用ラッセル車入場中へ戻る
←【1/80】国鉄キ100単線用ラッセル車製作記4へ戻る
いよいよ佳境に入ってきました。
今回は台車周りの組み立てと、取り付けです。
部品はこちら
図面はこれ
取り付けたところがこちら
線路に乗せて見ました。走行はまずまずです。
前方向から。
横から。・・ちょっと各パーツが浮いている様です。
組み立てなおしましたが間違いも有りませんでした。 多少嵌合が悪いのか浮いてしまいます。
メーカーのホームページに写真が載っていましたがやはり少し浮いているように見受けられました。
プラキットの宿命か?あるいは、腕が悪いのか・・・? 仕方なしにそのままで・・・。
参考出展で
40年ほど前に入線したキ100と共に。下がTER(遠藤商店=現エンドウ)のキ100
埃だらけです。( ;∀;)
線路に乗せて 左がTERのキ100
横道にそれましたが、後はインレタとデカールです。
その図面がこれ
と、インレタとデカール類
これを貼ればおしまいです。 ついでに、余ったデカール類であちらさんにも化粧を・・・。
その後の姿は・・ い・ず・れ・運転会の後に公開します。(日程未定)
以前投稿した記事を内容そのままに写真のみリメイクしました。 2017.10.5
←【1/80】国鉄キ100単線用ラッセル車入場中へ戻る
←【1/80】国鉄キ100単線用ラッセル車製作記4へ戻る
突然ですが、ブログ開設から4ヶ月が経過しました。
昨日ですが、自宅近くの電気量販店が年内で閉店するそうでセールをやっていました。
風邪気味をおして午後2時頃行くことにしました。
兵どもの夢の後、目玉商品が有ったであろう棚は既に虫食い状態で商品がまばらに・・・。
チラシに有ったカメラ(12000円+税)を求めるとサンプル品のみとの事。
ポップには全品20%OFFの文言が、在庫品が20%なら、サンプルはもっと安く手も良いはずと、店員に尋ねると
それなら、税込みで9000円にしますよ。とのこと。
通販の最安値が9600円だったので、いい所突いて来るなあ~と思いつつ即決で購入。
それがこちらです。 CASIO Exilim EX-ZD190GD 仕様諸元はメーカー参照願います。
問題のカメラで撮影の為、随所にモヤモヤが・・・。 以前より増殖しているような・・・。
これで、モヤモヤや画素数に悩まされることなく読者の皆さんに不快に思われることなく取材が出来ます。
ちなみに、モヤモヤ増殖中のカメラがこれです。
パナソニックのLumix
写真を比較すると今度のカメラは大きそうですがさほどではありません。 110%程度かな?
レンズを覗いても何もなさそうですが・・・何か有るのは反射です。
修理するか、さよならするか検討です。
今日はこれまで
昨日ですが、自宅近くの電気量販店が年内で閉店するそうでセールをやっていました。
風邪気味をおして午後2時頃行くことにしました。
兵どもの夢の後、目玉商品が有ったであろう棚は既に虫食い状態で商品がまばらに・・・。
チラシに有ったカメラ(12000円+税)を求めるとサンプル品のみとの事。
ポップには全品20%OFFの文言が、在庫品が20%なら、サンプルはもっと安く手も良いはずと、店員に尋ねると
それなら、税込みで9000円にしますよ。とのこと。
通販の最安値が9600円だったので、いい所突いて来るなあ~と思いつつ即決で購入。
それがこちらです。 CASIO Exilim EX-ZD190GD 仕様諸元はメーカー参照願います。
問題のカメラで撮影の為、随所にモヤモヤが・・・。 以前より増殖しているような・・・。
これで、モヤモヤや画素数に悩まされることなく読者の皆さんに不快に思われることなく取材が出来ます。
ちなみに、モヤモヤ増殖中のカメラがこれです。
パナソニックのLumix
写真を比較すると今度のカメラは大きそうですがさほどではありません。 110%程度かな?
レンズを覗いても何もなさそうですが・・・何か有るのは反射です。
修理するか、さよならするか検討です。
今日はこれまで
日本の貨物列車113号が入線しました。
今回の車両はレ7000形冷蔵車で、車番はレ7139
以前に日本の貨物列車6号で発売されたレ7053のリデコ版です。
毎度のことですが、本の内容は他の方にお任せして、私の欲しい物は車両だけと、云う事で
早速、線路上へ。 毎度思うのですが他社と競合しない車両とは言えこの出来でこの金額はやはり高いですネ
小生、珍しく風邪などをひきまして、若干体調がすぐれないので簡単ですが今日はここ迄。
明日はBLOG休刊とします。
写真サイズを変更しました。2018.4.24
今回の車両はレ7000形冷蔵車で、車番はレ7139
以前に日本の貨物列車6号で発売されたレ7053のリデコ版です。
毎度のことですが、本の内容は他の方にお任せして、私の欲しい物は車両だけと、云う事で
早速、線路上へ。 毎度思うのですが他社と競合しない車両とは言えこの出来でこの金額はやはり高いですネ
小生、珍しく風邪などをひきまして、若干体調がすぐれないので簡単ですが今日はここ迄。
明日はBLOG休刊とします。
写真サイズを変更しました。2018.4.24