MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

KATOのオハ35の床下を使いスハ43初期製品を弄る

2016年02月23日 11時28分39秒 | N-客車
先のKATOの20系客車で味を占めたので今度は同じKATOの43系客車初期製品に挑戦してみようと思います。
こちらは最近、再生産された35系客車のAssyパーツから床下と台車を使用します。
現行品の43系と35系の床下を見比べましたがどちらも一緒です。違うのは台車だけ。
果たして、うまく行くでしょうか?

KATOの旧製品を


裏側から


解体します。


床を、デザインナイフで切り抜きます。


上回りを再組立てします。 窓パーツはボディに接着します。屋根はパチンと嵌めればOKです。


窓下のツメが入る所が片側だけ干渉しボディが膨らみます。
窓パーツを思い切って切り取りました。
切り取り前


切り取り後 2枚ともカットします。


床下に台車を取り付け室内灯を取り付けて点灯テストです。  良好です。


組み込みます。若干サイズが合わないようで、まだボディが膨らみます。


現物合わせで床板を切ったり削ったりで合わせます。


写真では判りませんが、多少のデティールの差は有りますが古い車両でも良く見えます。
おっと、室内灯の導光材を入れ忘れました。

記事を書いた後で、屋根に両面テープで取り付けました。


私の口癖、運転会で走っていれば判りませんから~。
そりゃぁ、手に取ってじっくり見れば出来の差は歴然ですけれどもねぇ。
いいんです、自己満足していれば。

あと数量有るので全て近代化(車両のでは無い)して我が鉄道会社で活躍してもらいます。

今回はここ迄


どうもいけません。
タイトルが・・・オハ35系ではなくスハ43系初期製品ですねぇ。
オハ35の床下を利用して加工するのですけれども・・・。(2016/2/23 12:20追記とタイトル変更)

KATOのオハ35の床下を使いスハ43初期製品を弄る その2へ続く→



コンテナ列車を仕立てる

2016年02月22日 09時00分00秒 | N-貨車
先日入線したコキ106のテールライト付きを仕業に就かせて、編成を組みました。

早速、コンテナも積み込まれます。 


他の車両と一緒に仕業に就きます。


EH500(TOMIX)が先頭に立ちます。


なんと1号機でした。(何か変と、思ったら金太郎がいません・・・。)



今日はここ迄


TOMIXの8703JR貨車 コキ106形(グレー・コンテナなし・テールライト付) が入線しました。

2016年02月21日 11時00分00秒 | N-貨車
本日は、TOMIXのコンテナ車でテールライト付きが入線しました。
北海道~東北・北陸方面を走行する車両に点灯式の後部標識具が使用されているのだそうです。
入線した車両はこれ


例によって線路の乗せてみました。


テールライト(後部標識具)が点灯します。


最後尾に来る車両なのでカプラーを交換します。
始めから付いているアーノルドを


取り外し、KATOのカモメカプラーに交換しました。


後ろ姿も引き締まり?ました。



今日はここ迄

KATOの10-1316クモハ51200+クハ47100飯田線2両SETが入線しました。(再編集)

2016年02月20日 21時14分20秒 | N-旧型国電・事業用車両・保線車両
投稿写真の処理に問題が有りましたので再掲載します。
記事の内容はさほど変更有りませんが一部写真を追加しました。

本日、我が鉄道会社に入線したのはこれ


とりあえず線路へ
クモハ51200


前側から


そして、クハ47102です。


こちらも前側から


早速、パーツを付けます。
付属パーツはこれ


何の調査も無くジャンパー付きを選択して取り付け 隣に反対向きに置きました。


もう一態


室内灯を取り付け(作業内容は他の飯田線関係と同等の為、割愛)
クモハ51200です。


続いて、クハ47102です。


クハ側のテールライトもいい感じでです。



今日はここ迄

この時間をもって、あっちは閉めましたのでご了承ください。(2016/2/21 9:15)

棚を追加するの巻

2016年02月19日 11時00分00秒 | 日記
最近、新たに棚を追加しましてネ
どこに置こうか検討の結果入り口に設置することにしました。
元々は背の低い棚を横置きして車両ケースを入れていた物をどかしてそこにで~んと鎮座しました。

新しい棚を置く前の景色

その後は
すでに棚は一杯で~す。でも、そんなに車両が増えたわけでは有りません。謎ですね~!?

ヒントは、一番上の写真、増設の棚に見えます。
所々、ケースが出っ張っているでしょう?裏側に、一箱隠れているわけですよ。
増設前は、棚が6棚、段が5~6段、裏側一段に2箱で、答えは70ケース=約棚1つ分なのです。

で、レイアウトの変更は出来ないので(本当はその気が有ればできるのですが・・。)
前の背の低い棚は立てて横に並べて・・・。
たけが長いので一マス分開放して、トンネル状に
その上にプリンターを置いてすべてが設置完了。接続はコードレス(WiFi)なのでどこでも良いのですが・・・。

入り口からの見晴らしは悪くなりましたが、丸く収まりました。

今日はここ迄




日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村