goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

9分前の下弦の半月

2017年05月19日 | 季節の風景


今回の下弦の半月の瞬間は
19日9時33分。

写真は、その9分前の9時24分に撮りました。
残念ながら、ジャストの時刻には撮れなくて。

太陽が高くなって明るくなるにつれて、
光に溶けるかのように月は薄くなり、見えにくくなります。

ゆっくり動いているように見える月ですが、
カメラのレンズ越しに見る月の動きは速い。

下弦の半月くらいになると、
夜更かしするか、早起きしないと
月は見えません。

★19日(東京)の・・・
日の出 4:33、日の入り 18:42、
月の出 0:18、月の入り 11:22
火星の入り 20:21

きょうの月は【二十三夜の月】

★20日(東京)の・・・
日の出 4:33、月の出 0:55

みんなが知ってる春紫苑

2017年05月17日 | 季節の風景


ハルジオン。
ハルジョオン(春女苑)とも呼ばれますね。

道端など、さまざまなところに咲く花。

日本原産かと思いきや、
北アメリカ原産の帰化植物なのです。

6月以降、秋くらいまで見かけるのは、
姫女苑(ヒメジョオン)。

「姫紫苑」では?

姫女苑と書くワケは、
日本原産の姫紫苑という植物が別にあるからなのだそう。

春紫苑と春女苑、姫女苑、姫紫苑。
小さい頃、ちっとも名前を覚えられなくて。

人によって言うことが違うので、
どの名前が正しいのか、わからなかったからです。

どれも正解なことは、
40歳を過ぎてから知りました。

★17日(東京)の・・・
日の出 4:35、日の入り 18:41、
月の入り 9:29、月の出 23:39、
火星の入り 20:23

きょう出る月は【二十二夜の月】

★18日(東京)の・・・
日の出 4:34、月の入り 10:24

花の時期は、種まきの時期

2017年05月16日 | 季節の風景


薔薇の季節ですね~♪

その姿と香は、
一瞬で人の心を華やかにしてくれます。

「第19回国際バラとガーデニングショウ」が
埼玉県の「メットライフドーム(旧 西武プリンスドーム)」で
明日(5月17日)まで開かれています。

このようなショウも種まきとなって、
薔薇のある生活や景色が広がっていくのでしょうね。

★16日(東京)の・・・
日の出 4:35、日の入り 18:40、
月の入り 8:36、月の出 22:57、
火星の入り 20:24

きょう出る月は【二十一夜の月】

★17日(東京)の・・・
日の出 4:35、月の入り 9:29

赤いカーネーションの花言葉

2017年05月14日 | 季節の風景


日本やアメリカでは、5月の第2日曜日が母の日ですが、
世界では、国によって、さまざまな日が定められています。

たとえば、
ノルウェーでは2月の第2日曜日、
ボスニア・ヘルツェゴビナでは3月8日、
韓国では5月8日(両親の日)、
フランスでは5月の最終日曜日、
アルゼンチンでは10月の第3日曜日、など。

意味合いもそれぞれです。
カーネーションを贈る習慣も、共通ではありません。

そしてカーネーションの花言葉は、色によって異なります。

母の日の定番、赤いカーネーションの花言葉は、
「母の愛」「愛を信じる」「熱烈な愛」「哀れみ」。

もともとは「哀れみ」だったのが、
母の日にカーネーションを贈る習慣ができて広がるに従い、
「母の愛」なども加わったのだそう。

そんなだったの、花言葉って?(笑)

結局、どんな気持ちで花を贈るかが大切ですね。
お花をプレゼントする時は、言葉も添えて。

★14日(東京)の・・・
日の出 4:37、日の入り 18:38、
月の入り 6:59、月の出 21:25、
火星の入り 20:25

きょう出る月は【十九夜の月】

★15日(東京)の・・・
日の出 5:15、月の入り 7:46

ピンク色の夕焼けは

2017年05月13日 | 季節の風景


夕方、外が「赤い」感じがして、
出てみると、空が雲がピンク色。

きれいだけど、少し不思議です。
真っ赤な夕焼けは、単純にきれいだと思うのにね。

きれいな夕焼けの翌日は晴れることが多いのですが、
こんなピンク色の場合は、どうなるのでしょうか?

★13日(東京)の・・・
日の出 4:38、日の入り 18:37、
月の入り 6:16、月の出 20:35、
火星の入り 20:26

きょう出る月は【十八夜の月】

★14日(東京)の・・・
日の出 4:37、月の入り 6:59

美美しい十五夜の月

2017年05月11日 | 季節の風景


今朝の月は、とにかく美しかった。

毎月、満月前後の月をカメラで追いますが、
こんなにきれいな月は、なかなかありません。

まず、空気がきれい。
そして沈む方角もやや南寄りで、とてもよかった。
(北寄りになると、建物の陰になるので)

しかし、月を大きく撮ろうとすると、
芸のない写真になりがちです。

月のある良い景色を見つけるためには、
ヒトの方が動かないと。

それでも、月には軌道があって、
現れる時間だけでなく位置も日々変わるので、
一期一会の要素も多分にありますね。

今夜は、どんな月が見えていますか?

★11日(東京)の・・・
日の出 4:40、日の入り 18:36、
月の入り 5:00、月の出 18:49、
火星の入り 20:27

きょう出る月は【十六夜】
すでに下弦です。

★12日(東京)の・・・
日の出 4:39、月の入り 5:37

続けることは、変化し続けること

2017年05月10日 | 季節の風景


ハナミズキといえば、一青窈さん♪
「君と好きな人が 百年続きますように」

好きな人と、ずーっと楽しくできたらいいですね~。

続けるって、ずっと同じでいることではなく、
状況に応じて変化し続けること。

ずっと同じだったら、百年も続かない。

ただ、全部が変化するのではなくて、
核になる部分は揺るがないから続くのですね。

核になる部分とは、
信念だったり、心臓部だったり。

自分が続けたいことや、ずっと守りたいもの。

どうやったら続くのか?
どうやったら守りきれるのか?

常に考えて実行することが、
「続く」ということなのでしょうね。

今朝は、散り始めたハナミズキにも、
雨がやさしく降り注いでいた八王子・高尾エリアです。

★10日(東京)の・・・
日の出 4:40、日の入り 18:35、
月の入り 4:26、月の出 17:55、
火星の入り 20:28

きょう出る月は【十五夜】で、ほぼ【満月】
満月の瞬間は明朝月没(5:00)後の6:42

★11日(東京)の・・・
日の出 4:40、月の入り 5:00

ハナミズキの花言葉は、
「私の想いを受けてください」

ラベンダーのかほり

2017年05月09日 | 季節の風景


うす紫のラベンダーほど
すがしいものはない~

ラベンダーの香りは好きですか?

好きな人、多いですよね。
わたしも大好きです。

ところが、うちの息子は苦手なんです。
そのきっかけは、息子が小学生の頃、
かの有名な富良野のファームへ行ってから。

見渡す限りのラベンダー、またラベンダー。
当然、そこの空気も思いっきりラベンダー。

圧倒的なラベンダーの世界に
息子はむせてしまったのです。

「帰りたい・・・」

私にとっては念願のラベンダー畑でしたが、
仕方なく、早々に引き上げることにしました。

せっかくなので、夫と私は
ラベンダーソフトを食べてから♪

それ以来、わが家では、
ラベンダーの香りをするものが
置けなくなりましたとさ。

今日の八王子・高尾エリアの空気はひんやり。
夏日だった昨日との差が大きいです。

★9日(東京)の・・・
日の出 4:41、日の入り 18:34、
月の入り 3:54、月の出 17:00、
火星の入り 20:29

きょう出る月は【十四夜の月】
満月の瞬間は、11日6:42

★10日(東京)の・・・
日の出 4:40、月の入り 4:26

白いブルーベリー

2017年05月08日 | 季節の風景


ジャムでお馴染みのブルーベリー。
生の実もジャムと同じ濃いブルーですが、
花は白いって知ってました?

4月から5月にかけて咲く白い花は、
爽やかな季節によく似合います。
大きさは、実と同じくらい。

紅葉もきれいで、
春夏秋ずっと楽しめるブルーベリーは
庭木としても人気があるんです。

ジャムほどではありませんが、
ブルーベリーの花も身近かもしれませんね。

ちなみに、ツツジ科です。

★8日(東京)の・・・
日の出 4:42、日の入り 18:33、
月の入り 3:22、月の出 16:04、
火星の入り 20:30
木星の出 15:47

きょう出る月は【十三夜の月】
満月の瞬間は、11日6:42

★9日(東京)の・・・
日の出 4:41、
月の入り 3:54、
木星の入り 3:25

空を見上げると、ポジティブになれる

2017年05月07日 | 季節の風景


時計が夜の10時になろうとする頃。
窓の外が明るいのに気がついた。

思わずベランダに出てみたところ、
月の光、光。

空を見上げると、
ふっくらした月が輝いている。
十二夜の月だ。

そして、月の近くには木星と、
さらに下方にはスピカもキラリ。

午後8時くらいに空を見た時は、
薄雲がたくさん流れていて、
月はクリアに見えなかった。

すっかり油断していた。

それに、ここ数日は月が小さく見えていたので、
まさか十二夜で、こんなに月の光がたっぷりだなんて、
思っていなかった。

だからね、
明るい月と木星とスピカを見ることができて、
とってもラッキーでハッピー♪

空を見上げると、
顔が上がって、視線も上向きになるから、
脳がポジティブになって、
明るい気分になれるんですって。

わたしは空も月も星も好きだから、
さらにスッキリ明るい気分になるのかも♪

★7日(東京)の・・・
日の出 4:43、日の入り 18:32、
月の入り 2:50、月の出 15:08、
火星の入り 20:30、
木星の出 15:47

きょう出る月は【十二夜の月】

★8日(東京)の・・・
日の出 4:42、月の入り 3:22