アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

5月の誕生石 索引

2009年05月31日 | 誕生石
石の名前をクリックすると、
    その石のブログ記事が表示されます。

 5月
1日 アマゾナイト
2日 サルファー
3日 グリーン・ジルコン
4日 ペリドット原石
5日 レッド・コーラル
6日 アイドクレース
7日 ホワイト・ゴールド
8日 エメラルド・キャッツアイ
9日 ブラック・パール
10日 ターコイズ原石
11日 ヘモミルファイト
12日 カコクセナイト
13日 アイヴォリー
14日 ブルーグリーン・ジルコン
15日 レッド・ジェダイト
16日 天眼石
17日 パープル・サファイア
18日 ゴシェナイト
19日 ラピス・ラズリ原石
20日 グリーン・ゴールド
21日 ツイン・パール
22日 デンドリチック・クォーツ
23日 レインボー・ガーネット
24日 ホワイト・ムーンストーン
25日 ブルーアンバー
26日 コパー
27日 ヴェルデライト
28日 ホワイト・カルセドニー
29日 グロッシュラーライト・ガーネット
30日 ツァボライト・ガーネット
31日 スモーキークォーツ原石


スモーキークォーツ原石

2009年05月31日 | 誕生石
東京地方。
5月後半の日曜日は、毎週、雨が降っている。

今日は降らないかな?と期待していたのに、
午後になってから降り出したと思ったら、結構な雨量。

   せっかくだから、
   水源地にも、たくさん降って欲しい。

ここ数日は気温も低めで、
とても5月が終わってしまうとは思えないなぁ。

明日から衣替え。
人々の装いは軽やかに。

   昨年お気に入りだった、あのワンピース。
   今年は何回着られるかな?


■5月31日の誕生石

   スモーキークォーツ原石 (Smoky Quartz)
     やすらぎ

 ・英 名Smoky Quartz
 ・和 名煙水晶
 ・モース硬度
 ・産 地ブラジル、スイス、日本など

スモーキー・クォーツ原石。
黒くても水晶?

アルミニウムイオンが含まれおり、
天然の放射線が微量に影響して、
透明で、褐色から濃茶色の水晶。

「チョコレートブラウン水晶」とも呼ばれるとか。
(「黒水晶」は、また別物です。)

日本でも、いたるところで見つけることができるんですよ。
きれいで透明感のある茶色みがかった黒っぽい石を見つけたら、
それは、スモーキー・クォーツかもしれません。

思いの外、身近にある水晶なのですね。


★パワーストーン効果★
恐怖心や不安感を取り除いてくれる効果があります。
心身をリラックスさせ、邪念を取り払うなどして、
具体的な目標に向かう気力を助けてくれます。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)

    
■5月31日の誕生花 : シラー、他
■5月31日の誕生色 : 薄紅色
■5月31日の誕生果 : 秋 姫

ツァボライト・ガーネット

2009年05月30日 | 誕生石
きょう5月30日は ゴミゼロの日 または 環境美化の日 です。

「ゴ(5)」「3(ミ)」「ゼロ(0)」の語呂合わせから。
各都道府県の環境美化推進協議会が実施しています。

そして、5月30日から6月5日の1週間は、
ごみ減量化・リサイクル推進週間 なのですね。

あなたは、ゴミを減らすために、
どのような工夫をしていますか?

すぐにゴミになりそうなものの消費を控えたり、
再利用できるものは生かす方向で、ですね。

私が一番厄介だと思うのは、最初は必要だったものが、
時間や環境の変化により、不用になってしまった場合です。

こまめに整理・分別して、不用品を処分した方が良いことは、
重々わかっているのですが、これがムズカシイんですネ。


■5月30日の誕生石

   ツァボライト・ガーネット (Tsavolite Garnet)
     影響力

 ・英 名Tsavolite Garnet
 ・和 名灰ばん柘榴石(かいばんざくろいし)
 ・モース硬度7 - 7.5
 ・産 地ケニア、タンザニア、南アフリカなど

ツァボライト・ガーネット。
エメラルドに似た深い緑色をした石。

1975年頃。
ケニアのツァボ国立公園で発見されたことにちなんで、
ツァボライトと名付けられました。

その後、グロッシュラーライト・ガーネットの
仲間であることが判明。

グリーン・グロッシュラーライト・ガーネットが、
ツァボライト・ガーネットです。

クロムとバナジウムにより、深い緑色をしています。

産出量が少ないため、認知度も低いようです。

現在、南アフリカで産出されるものの中で、
翡翠(ひすい)に似ているものは、
「トランスヴァール・ひすい」とも呼ばれています。

同じ鉱石でも、ご当地の呼び名があるのですね。


★パワーストーン効果★
古来から「神聖な石」として崇められてきたガーネット。
ツァボライトは、免疫力を高め、心身を癒して、
エネルギー不足を解消する効果があります。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)

    
■5月30日の誕生花 : ライラック、他
■5月30日の誕生色 : 灰桜
■5月30日の誕生果 : 李王

“辞典”と“辞書”

2009年05月30日 | ことば
5月25日は、「広辞苑の日」 でした。

『広辞苑』は“辞典”となっているのですが、
“辞典”と“辞書”は、どう違うのでしょうか?

キーになる言葉を、
『広辞苑』(第四版)で引いてみました。



■ 辞 典
────────────────────────────
 辞書- に同じ。
 「字典」「事典」と区別して「ことばてん」ともいう。


   ◆ 字 典
    辞書- に同じ。字引。
    「辞典」「事典」と区別して「もじてん」ともいう。


   ◆ 事 典
    ことがらを表す言葉を集めて、
    その一々に解説を施した書物。事彙。
    「字典」「辞典」と区別して「ことてん」ともいう。




■ 辞 書
────────────────────────────
 (1) ことばや漢字を集め、一定の順序に並べ、
   その読み方・意味・語源・用例・などを解説した書。
   辞典。辞彙(じい)。
   → 事典・字書。

 (2) ワード・プロセッサー・自動翻訳システムにおいて、
   漢字・熟語・文法などを登録してあるファイル。

 (3) 辞表に同じ。じそ。

 (4) 新帝が先帝に太上(だいじょう)天皇の尊号を贈るに際し、
   先帝がこれを辞退する意を述べる書状。御辞書。御報諸。

 (5) ことばを書きつらねたもの。文章。




■ 辞
────────────────────────────
 (1) ことば。文章。

 (2) 漢文の一体。騒・賦に似て音韻し、朗唱に適する。

 (3) やめること。しりぞくこと。

 (4) 雑任(ぞうにん)の初位以下または庶人が
   諸司に申達すること。また、その文章の書式。

 (5) 文法で、言語主体の客体に対する種々な態度を表現し、
   詞と結合して初めて具体的な思想を表現する働きを持つ語。
   形式語・虚辞・付属語などと称せられる。
   助詞および助動詞
   (一説に助詞・助動詞の大部分と陳述副詞・接続詞・感動詞)
   をいう。




■ 典
────────────────────────────
 (1) ふみ。書物。特に人の道を記した書。

 (2) のり。おきて。

 (3) 礼。儀式。作法。

 (4) よりどころ。しきたり。

 (5) つかさどること。

 (6) 質に入れること。




■ 書
────────────────────────────
 (1) かくこと。しるすこと。

 (2) かかれた文字。筆跡。

 (3) かきつけ。手紙。

 (4) 文献。ほん。

 (5) 書経(しょきょう)の略称。




“辞典”と“辞書”は同じなのですね。

ただ、“典”と“書”という文字が意味するところは、
ニュアンスが少し違うように感じられます。

『広辞苑』の現在の“地位”を考えると、
“辞典”という表現がピッタリでしょう。

“辞典”には、(絶対的)基準のような雰囲気があり、
“辞書”には、柔軟性と幅の広さがあるように、私は感じました。

グロッシュラーライト・ガーネット

2009年05月29日 | 誕生石
フレンチ・レストランで。

「本日のオードブル」は
「白身魚のマリネ」と書いてありました。

オードブルを運んできたスタッフさんの
「エチオピアのマリネです」という言葉に、
テーブルを囲んでいた私たち全員が「えっ!?」でした。

「エチオピアのマリネ???」

最初は「エチオピアで獲れた魚」かと思いましたが、
そうではなくて、
「エチオピア」という名前の魚だったのです!


エチオピアとは?

シマガツオ(島鰹)のこと。
ピアとか、クロマナガツオなどとも呼ばれるそうですね。


エチオピアのマリネは、おいしかった♪

やわらかい白身の魚なので、
フライや唐揚げも、おいしそうです。(^_^)


■5月29日の誕生石

   グロッシュラーライト・ガーネット (grossularite garnet)
     目標達成

 ・英 名grossularite garnet
 ・和 名灰ばん柘榴石(かいばんざくろいし)
 ・モース硬度6.5 - 7
 ・産 地アメリカなど

グロッシュラーライト・ガーネット。
赤くなくてもザクロ石。

グロッシュラーライト・ガーネットは、色が豊富です。

ピンクや黄緑が多いようですが、
色の幅は、白から黒まで、とても広いのです。

最初に発見されたものが、黄緑色の鉱石で、
緑白色の グーズベリー (西洋スグリ)に似ていたことから、
名前も、グーズベリーの植物学名 からいただいちゃいました。

ということは、グーズベリー・ザクロ石?
おいしそうな名前です。(^^)

また、ピンクのグロッシュラーライト・ガーネットは、
通称「ラズベリーガーネット」です。

ラズベリー という果実は、
ザクロよりも小さく愛らしい形で、
ザクロよりも明るくて薄い赤色をしていますね。

グローシュラーライト・ガーネットには、
自然の恵みが大きく感じられます。(^^)


ガーネットは、鉱物学的に14種類の鉱物に分けられ、
それぞれの名称で呼ばれています。

このグロッシュラーライト・ガーネットも、
単に「グロッシュラー」や「グロッシュラーライト」
と呼ばれることが多々あります。

石が黄緑色の場合、
単にグロッシュラーと呼ばれると、
ガーネットの仲間とは思えないかもしれませんネ。


★パワーストーン効果★
前向きに1歩を踏み出したい時に、勇気を与えてくれます。
具体的な目標がある場合には、大きな助けとなります。
また、悪いものを排出し、全体的なバランスを保ちます。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)

    
■5月29日の誕生花 : アカツメクサ、他
■5月29日の誕生色 : コーヒーブラウン
■5月29日の誕生果 : サントル

ホワイト・カルセドニー

2009年05月28日 | 誕生石

きょうは、ほぼ1日中、雨。
明日も1日中、雨の予報。

また一歩、梅雨に近づいたみたい。

近所の紫陽花が、花の形になってきている。

紫陽花といえば、カタツムリ。
そういえば、ここ数年、カタツムリを見ていない。

もしも、紫陽花の葉の上にいるのが、ナメクジだったなら。
ナメクジは、つままれて、葉から下ろされてしまうのかな?

カタツムリがホームレスになったら、ナメクジになる?

じゃあ、ナメクジに巻き貝の殻をプレゼントしたら、
ナメクジも、ずっと紫陽花の葉の上に居ても良い?


■5月28日の誕生石

   ホワイト・カルセドニー (White Chalcedony)
     エレガント

 ・英 名White Chalcedony
 ・和 名玉髄(ぎょくすい)
 ・モース硬度6.5 - 7
 ・産 地アメリカなど

ホワイト・カルセドニー。
古くから世界各地で重宝されている、馴染み深い鉱物。

溶岩の空洞の内面などに生成する鉱物で、
縞ができることなく、一色だけのもの。

  ちなみに、縞ができたものとしては、
  「瑪瑙(めのう)」(アゲート)などがあります。


かつて、ギリシャの Chalkedon (カルセドン)という町で
産出されていたことから、カルセドニーと呼ばれます。

色は、白や灰色、青、淡褐色、暗褐色、黒など、さまざまです。
透明ないし不透明で、ガラス光沢があります。

ビーズやカメオなど、加工を施した装飾品としてだけでなく、
“文房具”としても使われていました。

どんなところで、何に使われていたと思いますか?

それは・・・

手紙や記録書類などの封印に用いられる
「印章」として使われていたのだそうです。
きっと、カメオの技術が生かされていたのでしょう。

見せる(=魅せる)だけでなく、
隠す役割も、果たしていたのですね。


★パワーストーン効果★
穏やかな気持ちが引き出され、気持ちが落ち着いて、
余裕を持って人と接することができます。
リラックスすることで、肉体にも良い影響を与えます。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)

    
■5月28日の誕生花 : ハッカ、他
■5月28日の誕生色 : オールドゴールド
■5月28日の誕生果 : ブラジルナッツ

ヴェルデライト

2009年05月27日 | 誕生石
虹の中心の色は緑。
外側から内側に向かって









と7色ですね。
日本では7色ですが、ほかの国でも7色とは限りません。

では、2色や3色という国は、虹の見え方が違うのかというと
そうではありません。

虹の見え方は同じです。
ただ、色の数え方、色名の定義が違うだけなのです。

次に虹が出たとき、
虹が7色ということを忘れて虹を見てみると、
新しい発見があるかもしれませんね。


■5月27日の誕生石

   ヴェルデライト (Verderite)
     パワフルな精神

 ・英 名Verderite
 ・和 名電気石(トルマリン)
 ・モース硬度7 - 7.5
 ・産 地ブラジル、マダガスカルなど

ヴェルデライト。
独特な緑色をしたトルマリン。

ラテン系言語で「緑」を意味する "verde" と、
「石」を意味する "rite" が、一緒になった呼び名だと思います。

ちょっと脱線・・・。

  "verde" を見て、何か思い出すでしょ?

  いいえ、作曲家のヴェルディではなくて・・・。
  (でも、ヴェルディも、実は「緑」さん、かも!?)

  そう。プロサッカークラブチームの「東京ヴェルディ」です。
  ユニフォームも、思い出してみてくださいな。

  やっぱり緑色。
  クラブカラーも、ユニフォームと同じ緑です。

  「東京ヴェルディ」は、「東京・緑」だった!?

  このヴェルディは、ポルトガル語の緑からつけられているとか。
  サッカーの盛んなブラジルの公用語がポルトガル語ですものね。

  英語の "viridian"ヴィリディアン)も、同じ語源から。


再び、本線です。

トルマリンは、色の種類がとても豊富です。

16世紀初めの頃。
緑色のトルマリンは、エメラルドと混同されて、
ヨーロッパへ輸入されていたようです。

そのため、トルマリンの歴史は古いにもかかわらず、
由来や伝承については、不明なことも多いのだとか。


トルマリンに圧力や熱を加えることにより、
プラスとマイナスに帯電することから、
和名を「電気石」といいます。

ショーケースに飾って、照明を当てていると、
静電気が発生して、
細かいホコリなどを吸い寄せてしまうこともあるようです。


たくさんあるトルマリンの色の中で、
緑は、ほぼ中央に位置しているので、
バランスの良さと安定感を感じることができそうです。


★パワーストーン効果★
内分泌系のバランスを良好にして、新陳代謝をうながします。
マイナスイオンのような効果も発揮して、
精神にも、良い影響を与えてくれます。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)

    
■5月27日の誕生花 : デージー、他
■5月27日の誕生色 : 山吹色
■5月27日の誕生果 : サラカヤシ

空と気と時間

2009年05月27日 | 季節の風景
2009年5月26日 午後6時53分 撮影


昨日は、うっすらと雲に覆われた“晴れ”の天気でした。

穏やかな空をながめていると・・・
・・・ほんの少~しずつ、空の表情が変化していきます。

風が強い日や、大気の状態が不安定な日は・・・
・・・空の表情が、時々刻々と変化していきます。

空をながめていると、
「時間(とき)」を目で見ているような気がします。

5月から6月にかけては、
1年で1番、日が長い時期ですね。

午後7時頃まで明るいのは、嬉しい♪

コパー

2009年05月26日 | 誕生石
現在、某ファミリーレストランのデザートに、
スターフルーツ の薄切りが添えられています。
見た目が、カワイイ!

食べると・・・
シャリシャリした歯触りで、ちょっぴり酸っぱい。
レモン・スライスとは違ったさわやかさです。

デザート本体よりも、
スターフルーツのスライス1枚に惹かれてしまう私って・・・。


■5月26日の誕生石

   コパー (Copper)
     恋のとりこ

 ・英 名Copper
 ・和 名銅、赤銅(しゃくどう)、赤金(あかがね)
 ・モース硬度2.5 - 3
 ・産 地アメリカ、オーストラリア、中国など

コパー。
単体で存在する元素鉱物のひとつ。

あなたの身の回りにも、必ず、銅があるハズです。
まずは、見回してみましょう~。
何がありますか?

金属では、銀に次いで導電性が良いため、
電源やケーブルの材料としても、よく使われています。
見えないことも多いですが、かなりありそうですね。

また、銅イオンには殺菌作用があることから、
抗菌仕様の商品にも多く使われています。
こちらも、見えるところ、見えないところに、ありそうです。

日本では、五円玉に黄銅が、十円玉に青銅が、使われています。
そうです!おサイフの中にありましたね♪

また、「銅メダル」の銅は、十円玉と同じ青銅です。

十円玉や銅メダルの青銅は 合金 で、ご承知のように、
英語では "bronze" (ブロンズ)と呼ばれます。

日本語でコパーは、その色から、「赤」と認識されています。
新しい切り口は“淡紅色”で、
酸化して錆びると“銅褐色”へと変色します。

英語の "copper" という呼び名は、
この鉱物が、東地中海のキプロス島から産出されたことから、
ラテン語で「金属」を意味する "cuprum aes" に由来します。

  元素記号の Cu も、このラテン語から。

紀元前5千年には、
すでに銅製のビーズやピンなどの装飾品があったようです。

また、紀元前3千年には、メソポタミアで、
青銅から日用品が作られていたようです。


とても身近に、たくさんあるので、
銅に対するありがたみは、あまりないかもしれません。

身近にさりげなくあるからこそ、
時には意識して、感謝の気持ちを持ちたいですね。


★パワーストーン効果★
倦怠感や無気力感を取り除いて、ポジティブな方向に
思考力や行動力を高めるとされています。
血流の循環を良くして、体内の毒素を排除するする働きも。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)

    
■5月26日の誕生花 : オリーブ、他
■5月26日の誕生色 : マリーゴールドイエロー
■5月26日の誕生果 : 高砂

ブルーアンバー

2009年05月25日 | 誕生石
あなたは、何派ですか?
  (1) ウェブ辞書派
  (2) 電子辞書派
  (3) 紙の辞書派

きょう5月25日は 広辞苑記念日
つまり、広辞苑のお誕生日です。

1955(昭和30)年に、
岩波書店 の国語辞典『広辞苑』初版が発行されました。

今や、すっかり“日本語の基準”という位置づけですね。

2008年1月11日には、第六版が発行されています。
(私は、まだ見たこと・・読んだこと・・が、ありません。)

わが家にある本の広辞苑は、電子辞書も、第四版。

突っ込んで「知りたい」「調べたい(?)」とき、私の場合、
最終的には紙の広辞苑を開くので、第六版も考えようかなぁ?

で、その資金源は、定額給付金かしらん?


■5月25日の誕生石

   ブルーアンバー (blue amber)
     静かに燃える心

 ・英 名blue amber
 ・和 名青琥珀
 ・モース硬度2 - 2.5
 ・産 地ドミニカ共和国

ブルーアンバー。
青い色が宿る琥珀(こはく)。

琥珀は、“樹液の化石”です。
太古の昔、樹木から出た樹液が固まって出来たものなので、
琥珀は鉱物ではありません。

そんな琥珀の中に、金属イオンが形成されると、
青い色が加わります。

そして、太陽の紫外線や人工のブラックライトを浴びると、
青い色が強調されて輝くので、
ブルーアンバーと呼ばれています。

「琥珀」を意味する英語 "amber" の語源になっている
アラビア語には、「香気を放つ」という意味があります。

それもそのはず。
琥珀に熱を加えると、甘みのある芳香を放つのです。

「熱を加える」とは、具体的に、
強くこすって摩擦熱を起こしたり、燃やしたり、です。
中国では、お香として焚かれていたとも伝えられています。

現代では、せっかく手に入れた琥珀を燃やすなんて、
できませんよね。
強くこすることさえも、抵抗があります。

また琥珀をこすると、静電気を帯びて、
ホコリなどを引きつけます。

やわらかくてキズつきやすいので、
取り扱いには注意が必要です。

琥珀の中で一番変化に富んでいるブルーアンバー。
お日さまや照明の光による、その時々の輝きは、
持ち主だけが見ることのできる贅沢かもしれません。


★パワーストーン効果★
「よい気」を引きつけると同時に、精神を鎮静させます。
内分泌系の不調を整える作用があるとされることから、
流産防止のお守りにもされています。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)

    
■5月25日の誕生花 : パンジー、他
■5月25日の誕生色 : ネイプルズイエロー
■5月25日の誕生果 : バレンシアオレンジ