アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

シューベルトのセレナーデ

2016年10月13日 | 音楽
以前、シューベルトのセレナーデを
ピアノとのアンサンブルで
リコーダー演奏しました。

おかげさまで、
みなさんに喜んでいただける演奏ができました。

とても気持ちよく演奏できたので、
きっと聴いてくださった方々にも
心地よく響いたと思います。

近々、ちょっとした懇親会で、
また演奏することになっています。

ささやかですが、
心地よい音楽を提供できるよう準備しています。

演奏者は冷静であるべし

2016年10月11日 | 音楽
どんなに素晴らしい音楽でも、
どんなに好きな音楽でも、
演奏者は心を揺さぶられることなく、
終始冷静に確実に
音楽を演奏しなければならない。

なぜなら、感動するのは聴き手だから。
聴き手が感動できる音楽を伝えるのが演奏者だから。

ひとつの曲のなかには、
自分が好きなフレーズがあったり、
演奏では苦手なフレーズがあったり。

そんな心の動きが演奏に影響していることに
初めて気づかされました。

ただ歌う(奏でる)だけでなく、
演じなければ、
演奏にはならないのですね。

音楽のご縁

2015年01月16日 | 音楽
ご縁は不思議。

しばらくは余裕がなくて、音楽をお休みしていました。
そうなると、音楽のお友達とのお付き合いも、以前のようにはいかなくなります。

そんなつもりはないけれど、ついつい失礼してしまい、少しずつ疎遠になってしまったような。

細々とでも音楽をしていたくて、リコーダーを始めました。でも、やっぱり、コンスタントにはいかなくて、音楽の少ない時間が流れ。

昨年の夏頃だったでしょうか。
ほんの少しずつでも、音楽をする時間を組み込んでいかなくちゃ!
そう強く思うようになったのは。

すると、ギャラリーでピアニストさんと知り合う機会を得、小さなコンサートへ足を運び、ついには、そのピアニストさんと一緒に音楽をすることに!

近々、ピアノとリコーダーのアンサンブルをお披露目する予定です。
正式なプログラムではなく余興程度。

それでもリコーダーでは、初めての人前演奏。

そのうえ、提示された曲の1つが、なんと、ブラームスの子守歌!

それまで、そのピアニストさんとは、ほとんど話をしたことがありません。顔を合わせたのも3回くらい。で、初めてマトモに話をしたのが打ち合わせででしたから。

こういうのって、見えない何かに引っ張られるのでしょうね。

とにかく、とにかく、このご縁を大切に育てていかなければ。

そんな矢先に、またしても驚くことが!
ピアノ仲間と再会できそうな流れにもなってきているんです。

せっかくの素敵な機会。キチンと連絡を取らなくては!
どうか良い方向になりますように。

アルト・リコーダーを楽しんでいます

2012年12月25日 | 音楽
 
自分が一番自由に音楽できる方法は何だろう?

そう考えたとき、浮かんできたのがリコーダー。

真剣にやってみようと思い立ち、
リコーダー奏者さんの単発個人レッスンを受けました。

小学生時代に慣れ親しんだソプラノ・リコーダーとは
音階の位置が違うので、アタマがパニック中。

それでも、指はそこそこ動くし、
音も、正しい音程が出ているらしい。

できていると思っていたタンギングは、
できていないことが発覚。

ノドを使っているんですね。

クセがついてしまっているので、
正しいタンギングにするのが一番の課題かも。

口の中は、できるだけ狭く。
歌とは真逆と言ってもいいくらいに。

息は無駄なく使いましょう。

余分な力は入れない。
脱力は、常に課題になりますね。

リコーダーは、私にピッタリな楽器かも♪

ヘンデルのサラバンド その2

2011年04月30日 | 音楽
2011年フィギュアスケート世界選手権。
昨夜の女子のショートプログラムも、手に汗握りました!
今夜のフリーも、ものすごく楽しみです。

さて、今回のショートプログラムでも流れたのは、
ヘンデルのサラバンド。

滑っていたのは、スウェーデンの Joshi HELGESSON 選手です。
(ファーストネームは、ヨシさんですが、苗字は自信がありません)

バンクーバーオリンピックでも、この曲を使った選手がおりました。
演技がしやすい曲なのでしょうか?

この曲を聞くと、なぜかピアノが弾きたくなります。

以前、弾いたことがありますが、
今はスムーズに弾くことができません。

短めの変奏曲なので、もう一度じっくり覚えて、
レパートリーに加えておきたいな。

出だしのメロディやテンポなど、
静かでズーンとした響きが、好きなんです~♪

辻井伸行さんの音色

2010年06月09日 | 音楽
本日深夜放送の、おすすめテレビ番組。

 NHK 総合テレビ

   シリーズ 音楽のチカラ


♪深夜1時30分 ~ 2時25分 (55分)

   「スーザン・ボイル ~21世紀のシンデレラ・ストーリー~」


♪深夜2時25分 ~ 3時10分 (45分)

   「ピアニスト辻井伸行~心の目で描く“展覧会の絵”~」


どちらも再放送です。

特に、辻井伸行さんの番組は5月28日夜の放送でしたが、
緊急番組が入り、30分遅れてのオンエアとなりました。

そのため、予約録画設定をしていた場合は、
不本意にも、途中で録画が切れてしまったでしょう。

再放送のことは、すでにご存じだとは思いますが、
念のため、もう一度です(^^)

辻井さんが演奏する、ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」。
30分を超える大曲です。

実在する絵を、心の目で見て、ピアノで表現するに至るまで、
辻井さんは、どのようにしてきたのでしょうか?

私はとても不注意なので、ものを見ても、
一度で全部が見えていることは、まずありません。

何回も見ていて、ようやく気づくことが、とても多いです。
それでも、まだ見えていないものが、たくさんあるのでしょう。

だから、いつも思うんです。

きっと、辻井さんのほうが、
しっかりと、隅々まで、見えているのだと。

「心の目で見た絵の印象を伝えたい」

そんな辻井さんが奏でるピアノの音は、
どんな色で彩られるのでしょうか?

今夜見たいテレビ番組

2010年06月07日 | 音楽
私の好きなテレビ番組のひとつが、

 NHK 総合テレビ

   こころの遺伝子 です。

今回のゲストは、辻井伸行さん。


昨年、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝し、
世界規模で活躍しているピアニストですね。

日本国内のリサイタルツアーはもちろんのこと、
アメリカやヨーロッパでもコンサートの予定が組まれています。

  アメリカでの演奏会スケジュールは、
  ヴァン・クライバーン のホームページで見ることができます。


今夜の放送も、これからのご活躍も、
楽しみです~♪

「音楽の学校」に遅刻!?

2010年04月06日 | 音楽
この 4 月から始まったテレビ番組「音楽の学校」。

“坂本龍一 教授”による“授業”というカンジ?

初回のテーマは「“音楽の職人”バッハ」ということで、
3日の夜は、テレビの前に座っていた私。

ところが。
私の目に映ったテレビ画面には・・・?

あぁ、しまった!
ワープだ~。ソファでうたた寝してました。(^^;

録画すると、それだけで安心しそうだったので、
今回はリアルタイムで見るつもりだったのにぃ。

こんな無謀なことができるのも、再放送があるからネ。
再放送は見逃せません!

再放送は、本日、夕方 4 時 30 分 ~ 4 時 59 分 と、
10 日、朝 10 時 30 分 ~ 10 時 59 分 です。

これからでも、大丈夫ですよ~。



<放送時間など>

 ☆ 土曜日 夜 11 時 45 分 ~ 午前 0 時 14 分  NHK教育テレビ


<再放送>

 ☆ 火曜日 夕方 4 時 30 分 ~ 4 時 59 分  NHK・BS2
 ☆ 土曜日 朝 10 時 30 分 ~ 10 時 59 分  NHK教育テレビ

ヘンデルのサラバンド

2010年02月17日 | 音楽
午前中、テレビをつけっぱなしで、
家の中のことをしていたところ・・・

聞き覚えのある曲が流れてきました。

番組は、バンクーバーオリンピック、
フィギュアスケート男子シングルSPのライブ。

テレビを見ると、
フィンランドのヌルメンカリ選手が演技中。

聞こえてくる曲は・・・
・・・ヘンデルのサラバンド。

なつかしい。

それは、私が正式にピアノを習い始める少し前のこと。

某音楽教室で、
お試しレッスンの6回コースを受けていたとき。

いきなり「エリーゼのために」を練習して、3回でマル。
(とりあえず弾けているかな~程度。)

その次にチャレンジしたのが、
ヘンデルのサラバンド変奏曲でした。

残り3回のレッスンでは、弾ききることができなくて、
そのまま棚上げして、ずっと埃をかぶっている曲。

久しぶりに、楽譜を出してみました。

なかなか掴むことができなかった右手の和音。
よくわからなかった左手。

ヘンデルの「クラヴサン組曲」第2集、
第4曲目に入っている曲の“やさしいバージョン”。

今ならば、楽しく弾けそうです♪


【 オマケ 】
 ヌルメンカリ選手のお子さんの名前は「アクセル」くん。