満男君は秋になるとよく家出をする。
これは生態学上、「逆サーモンの法則」、または
「サーモン行って帰ってショートバージョン」
と呼ばれるものなのかもしれないけどわからない。
この生態学にもうちょっと補足を付け加えるとこうなります。
1 家出先で馳走になるのはカレー
2 柿を見れば皮ごと齧りつく(渋柿限定)
3 やたらと薄着になったりもする
というリピートディーテールまで付いております。
意外と満男くんは几帳面なのかもしれない。
今日はこの満男サーモン生態学について
ちょっと書きたいと思いますです。
まずは生態学その1・カレー。
満男くん初めての家出の際も、重要アイテムとして
重要キャラ名人・笹野さんと登場したカレー。
しかしそれは以前に書いたのでここでは割愛いたしまする。
「男はつらいよ 第48作・紅の花」の作品では、
いっぱしの家出名人となった満男くんでありますが、ここでは
カリメロユニバース元代表みたいな美しいリリーさんに
またもやカレーをご馳走になっております。
ここでいつも私は思うのであります。
テーブルの中央に置かれた小皿にのっている、
あの赤い丸玉くんは一体なんなのでしょー?
赤玉パンチ?
いやまさか。
カレーなる歴史に花を添えるものといえば、
それは福神漬け。
満男君はこの場面で、
カレー皿に僅かに残っている福神漬けを
手でつまんで全てたいらげております。
王道であります。さすがのカレー大臣。
しかしそんなことより気になるのはあの赤玉くん。
なんなのだろー?
カレーと一緒にオーダーしていて、
色は赤であり、
所は小皿である。
カレー + 赤 + 小皿 =
変形福神漬け?
沖縄の福神漬けはまん丸なのかっ?
いやそんなことは聞いた事もないぞ、シーサーよ。
ならばカレーといえば、らっきょうも可。
らっきょうは丸い。
とするとあれは情熱の赤らっきょう?
らっきょうレッド丸だとでもいうのだろうか? それとも福神丸?
思い切ったところでびゅんびゅん丸かもしれない。
壊れてきちゃったわ、また。
軌道修正。
この場面でみっちゃんは、確かにあの赤玉くんを
パホンっとお口の中に放り込んでいるのであります。
食す物なのだ。確かに。しかもコロコロ転がっている。
いや球だから転ぶであろう、ピョン吉よ。(←なんで急にピョン吉?)
だぁーーーっ、一体あの謎の物体Xはなんなのれすかーっ?!
と、二日酔いの茶川さんばりに頭を掻き毟ってしまう私なのでありまするだ。
山田ミステリーであります。
と、解けないミステリーはこの際ここらで打ち切って(←!)
お次の生態学2はこうしましょう。知らんぷり。
ということで生態学3であります。
これは語りだしたらやめられないとまらないのかっぱえびせんであります。
なのでここでは、最後にして最大インパクトな有終の美を飾った
48作目での満男生態学3に絞って手短に書きたいと思います。
「’’」
↑
これが48作での満男生態学3・ハンモックバージョンを
初めて観たときの私の劇場でのリアクションでありました。
しかしこのシーン、どうみてもおかしい。
ハンモック登場は判るような気がする。
しかしその使用法がなんか違うような気がするのであります。
みっちゃんだったらきっとスヤスヤ眠りながらもズベリンっと
そこからずり落ちたりして~の満男コケ・ハンモックバージョンを
展開して笑いを取ると思っていたのにぃ~っ、なぁ~~~んでここだけ
JUNON MITSUO?
山田監督よ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ふぅわんたすてぃっくっ!
一生ついていきますだ、大御所ツボラ~殿。ありがたや~。
ちなみに先に書いた「”」でありますが、これは
「だっひゃぁーーっ!!?」
という、初めて火を見た石器人のような雄叫びを、
かろうじて「だ」の濁点だけ音声化して後は飲み込んだ、
という苦肉の濁点叫びなのでありました。
ファンも(時には)つらいよ、でありまする。んふっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ヘタまでついていたとはプチトマトくん・・・。
さすがの洞察力じゃ、桜音殿。
>あの後、食べたのかなぁ・・・
食べた。
と思う。なんとなく。
ヘタを取らずに口の中に入れたよねぇ~~~
あの後、食べたのかなぁ・・・
大好きです、みっちゃん。 んふっ。
青い空さん、私も46作の満男君、というか、
第46作は、全作品の中でも、
寅さんマイ・ベスト3のうちの一つでありまして、
大好きな作品です
松坂慶子さん扮する女性と、彼女のお父様との
親子の話がとても好きで。。。
何度も繰り返し見たくなる作品でありますです。
いつか青い空さんのリクエストにお応えできるよう、
日々鍛錬していきたいと思っております! (←なにをっ?!)
それから、赤らっきょうの件なのでありますが、
フィクションであります。。。。。と思うのですが、
でも意外と何処かにつちのこの如く存在しているかもしれません。。。。
どうなんでましょー?!
風子さんも、まーしゃさんも
ふたり漫才ができますよ~。
ありがとね。お二人さん♪
満男君もっと、私も極めなくっちゃ。ネ。
ところで、風子さん、リクエストしていいですか?
「寅さんの縁談」の時の満男君が
大好きなんですが、いつか風子さんに語ってもらいたいなあ。。
あ、ところで、赤ラッキョウってあるの?
そうだぁーーーーーっ、そうだったぁ~、まーしゃさん!
世にはプチトマトなるものが存在していたのでした!
目からウロコでありました。
そうでぃす。いわれてみればあの赤玉くんは、
ミステリーでもなんでもなく、プチトマトくんですよね。
毎日目にしているものなのに、なんで思考が
そこに繋がらなかったんだろー?
はぁ~、長年の謎が解けてスッキリできましたです!
まーしゃさん、解答ありがとうございました。
そりからJUNON MITSUO。。。。
家宝ものですよね。んふっ
わざとなのか偶然なのか・・・
あの赤い丸玉くん
私は何の疑問もなく、プチトマトだと思ってました。
なるほど、変形福神漬けかもしれないし赤らっきょうかもしれない。
風子さんのたくましい想像力、大好きです!
ハンモックのシーンは、ホント三枚目の満男じゃなくて
まさに、JUNON MITSUO!ですねぇ!
あのシーンは、吉岡ファンへのサービスに思えてなりません。