![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/56521d758fbc90cf8913387868f6c6b4.jpg)
駅ナカに入っている魚屋さん、新鮮で品揃えも充実しているのでよく利用しています。
北海道産の魚貝も売っているのが嬉しいところ。 昨日はアジがオススメだったので、
好物のアジなめろう丼を作りました。
ここの魚屋さんの威勢のいいオジさんがちょっと面白い。
この前は「お姉さんを前にすると、照れて喋れなくなっちゃうよ〜。」(じゅうぶん喋って
いるけど?)と言ってたけれど、昨日は「ほら新鮮なアジだよ!いいなぁ〜お姉さんの
後を付いて行きたくなっちゃうなぁ。」ときました。
もうほとんど意味不明です(笑)
関東に住むと、魚料理の中でのアジ比率が高くなります。
母が電話で「お魚送らなくても大丈夫?食べるものあるの?」と心配していましたが、
アジがあるので大丈夫。刺身でよし、焼いてよし、揚げてよしの万能魚で大好きです。
4尾あったので半分をなめろうに、今日は残りの半分でハーブパン粉焼きにしました。
美味!
魚は意外にサンマの刺身なんかも手に入るし、今のところあまり不足を感じません。
どちらかというと、北海道産の野菜の方が恋しいかも〜。 住んでいた時は美味しいの
が当たり前だと思って食べていたけれど・・・離れてみて実感。
北海道の皆さーん、地元産の新鮮野菜を毎日食べられるって贅沢で幸せな事ですよ!
いや、ホントに。
こっちは新鮮なお刺身なんかいっぱい売ってるから
不自由しないかもね。
なめろうなんて作ったことないなぁ。
おいしいんだろうなぁ。
ご主人幸せだね。
私、おばちゃんって言われたら、どうしよ(笑)
なめろう、とっても美味しそう。
最近、お寿司屋さんに行くと
鯵とか必ず食べちゃう~昔と好みが変わってきました。
なめろうは簡単で美味しいのでオススメです。
あさちゃんの千葉方面も美味しいお魚いろいろありそうですね!
我が家は食べ物の好みが似ているので(というか自分の好きなものしか作らないけど〜笑い)料理はわりと楽なのです。
>れいちゃん
どうやらご高齢の方には「奥さん」、それ以外は「お姉さん」と呼んでいるみたいです。
それでもつい気分が良くなっちゃうところが、すでに若くはない証拠かも?(笑)
アジ美味しいですよね〜。私もお寿司屋さんでは必ず食べます!