つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

本物とはこういうこと

2020-02-18 07:40:54 | 日記
おいらは、あまり他人の言うことを聞かない方だと思う。
いい意味では、自分の意見を持ち、自己が確立しているとも言える。
しかし、厳しく言えば柔軟性に欠けるとか謙虚さが不足しているとでも言うのかもしれない。
だが、先人や賢人の名言・格言の類は好きで良く見聞きしている。
そんなおいらに、こんなアドバイスがあった。

◆本物とはこういうことらしい
 18世紀の英国の詩人ジョン・キーツだ。
 「自分で経験するまでは、何事も本物ではない。
  それは、多くの人が知っていることわざであっても同じことだ。」

 そうかも知れませんよね。
 名言・格言・ことわざの類で、安易に世の中や人生を分かった気になっていてはだめなようです。
 時間短縮のためにも、参考にすることはいいでしょう。
 しかし、それをもって本物の理解とは決してならないようです。
 やはり、自らの経験が一番大事であって、その結果初めて血肉となって身につくのでしょうね。

 経験については、西武グループの創始者の堤康次郎もこう言っている。
 「これまでに経験した失敗は、人生観を見出すための月謝と思えば安いものだ。」
 やはり実地の経験の大事さを説いているようです。
 よし、おいらも耳学問からの脱却を目指すことにしよう・・・