この世の中は実力主義だという。
能力のある者、実力のある者がリーダーシップをとるのだと言う。
それはそれでいい。
しかし、そこでいう実力はある時点でのものだという。
おおむね18歳時点でのものらしい、つまりどの大学に入学したかということらしいのだ。
そんな瞬間風速で人生が決定されてもいいものなのかと疑問に思った。
◆名古屋人はこう見ている
大学受験に詳しい予備校(河合塾)がグルーピングしてくれている、それに沿って見て行こう。
旧帝国七大学、東京・京都・大阪・名古屋・東北・九州・北海道~この中では北海道がやや遅れをとっているようだ。
東京一工早慶、東京・京都・一橋・東京工業・早稲田・慶應~外銀・コンサルの学歴フィルターと言われているようだ。
上智・ICU・東京理科・津田塾~独特の教育方針でそれなりの難易度。
MARCH、明治・青山・立教・中央・法政~上場企業・優良企業のフィルターらしい。
神戸・広島・岡山・熊本・金沢・横浜国立・大阪府立・大阪市立・筑波・千葉・新潟・静岡・小樽商業・名古屋工業・
名古屋市立~地方の有力大学だが難易度には差がある。
関関同立、関学・関西・同志社・立命館~関西圏の有力大学。
おまけ南山大学(名古屋ナンバーワンの私大)。
どうやら評価されるのはここまでのようだ。
それ以外は、日東駒専とか、産近甲龍とか愛愛中名日とか、まして大東亜帝国とかは評価がフラットのようだ。
つまり、学歴は考慮せずに業務に前向きに柔軟に取組めるかどうかが判断基準となるようだ。
で、それ以外は?
企業にもよるが、それ以外の出身者は評価外、つまりどれだけ実績をあげても考慮に値せずということ。
ソルジャー(兵隊)扱いというわけだ。
そしてこれを知ったソルジャー達は、次第にやる気を失っていくのだという。
加えて言えば、おいら(負け組)も少し怒っている。
能力のある者、実力のある者がリーダーシップをとるのだと言う。
それはそれでいい。
しかし、そこでいう実力はある時点でのものだという。
おおむね18歳時点でのものらしい、つまりどの大学に入学したかということらしいのだ。
そんな瞬間風速で人生が決定されてもいいものなのかと疑問に思った。
◆名古屋人はこう見ている
大学受験に詳しい予備校(河合塾)がグルーピングしてくれている、それに沿って見て行こう。
旧帝国七大学、東京・京都・大阪・名古屋・東北・九州・北海道~この中では北海道がやや遅れをとっているようだ。
東京一工早慶、東京・京都・一橋・東京工業・早稲田・慶應~外銀・コンサルの学歴フィルターと言われているようだ。
上智・ICU・東京理科・津田塾~独特の教育方針でそれなりの難易度。
MARCH、明治・青山・立教・中央・法政~上場企業・優良企業のフィルターらしい。
神戸・広島・岡山・熊本・金沢・横浜国立・大阪府立・大阪市立・筑波・千葉・新潟・静岡・小樽商業・名古屋工業・
名古屋市立~地方の有力大学だが難易度には差がある。
関関同立、関学・関西・同志社・立命館~関西圏の有力大学。
おまけ南山大学(名古屋ナンバーワンの私大)。
どうやら評価されるのはここまでのようだ。
それ以外は、日東駒専とか、産近甲龍とか愛愛中名日とか、まして大東亜帝国とかは評価がフラットのようだ。
つまり、学歴は考慮せずに業務に前向きに柔軟に取組めるかどうかが判断基準となるようだ。
で、それ以外は?
企業にもよるが、それ以外の出身者は評価外、つまりどれだけ実績をあげても考慮に値せずということ。
ソルジャー(兵隊)扱いというわけだ。
そしてこれを知ったソルジャー達は、次第にやる気を失っていくのだという。
加えて言えば、おいら(負け組)も少し怒っている。